新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

創価学会あれこれ

創価学会あれこれ>掲示板

公開 メンバー数:54人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 改革フォーラムさん

2009/10/14 23:35:37

icon

池田大作名誉会長・過去の指導

昭和55年5月23日台東文化会館での懇談会、台東文化会館「今日、日蓮正宗創価学会がこのように発展し、短期間に正法広布の根を深く広くはることができたのも

昭和55年5月23日 
台東文化会館での懇談会、台東文化会館

「今日、日蓮正宗創価学会がこのように発展し、短期間に正法広布の根を深く広くはることができたのも、日蓮正宗の伝統の根が深いということに他ならない」
(広布と人生を語る・1-62)


昭和55年10月2日 
「世界平和の日」記念勤行会、ハワイ会館

「十一月には八百人にのぼるNSAの方々が、総本山に参詣されるとうかがった。これほどうれしいことはない。いままで何万人という方々が総本山参詣、ならびに日本での信心向上のための研修会に参加されている。」
(広布と人生を語る・1-92)


昭和55年10月3日 アメリカ広布20周年記念ハワイ総会、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ

「大御本尊の御恩を忘れてはならない。また、代々の御法主上人の御恩も決して忘れてはならない。」
(広布と人生を語る・1-94)


昭和55年10月8日 アメリカ広布20周年記念ワシントン総会、シェラトン・ワシントン・ホテル
「日蓮正宗の修行は、日蓮大聖人の御聖訓どおりの実践修行がなくてはならない。大聖人は方便品、寿量品、題目と仰せになっている。私どもは大聖人の門下として、そのとおり日蓮正宗の教えにしたがって、勤行に励まなくてはならないのである」
(広布と人生を語る・1-103)


昭和55年10月12日 アメリカ広布二十周年記念シカゴ総会、マダイナ公会堂

「(修利槃特の例を挙げて)端的に現代流にいえば、たとえ学問がなくとも、信心の強い人は成仏できる。反対に最高学府を出たとしても、自己の増上慢があれば地獄に堕ちてしまう、との譬えである。教学を学ぶ根本姿勢は『信』の一字が最重要課題であることを断じて忘れてはならない。 なお、日蓮大聖人の御書を拝するにあたっては、あくまでも御法主日顕上人猊下の御説法を中心として、よくよく拝していかなければならない。唱題し、布教に励み、さらに教学を学び、日蓮正宗の教義がいかに素晴らしいものであるかを体得していただきたいのである。」
(広布と人生を語る・1-118)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 21
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 改革フォーラムさん

2009/10/24 05:37:33

icon

「Re:池田大作名誉会長・過去の指導」
昭和58年8月29日 第1回副会長懇談会 聖教新聞社

「ここ数年来の、宗門を撹乱し学会を混乱させようとたくらまれた陰謀に対して、すべて私どもの正義が証明され、勝利に終わった。これは大御本尊の御威光はもとより御法主日顕上人猊下の御慈悲のたまものである。そして皆さま方もよくがんばってくださった。 これからは、今回の画策を見ぬいたと同じように、決して油断することなく、再び僧俗和合の完璧を期していかねばならない。」(広布と人生を語る・5-74)

「総本山での講習会をはじめ各地の研修会も、多数の方々が参加し、最高に有意義に多いなる成長をとどめてきた。」(広布と人生を語る・5-75)

「御法主日顕上人猊下は、未来永遠のために、若き法材(竜象)、若きお弟子たちの訓育に御心をくだいておられる。私どもも将来の大宗門を担いゆかれる、この御法主上人猊下の若きお弟子の方々のご成長を心から祈るとともに、磐石なるご宗門のために、お護りし、見守っていかなければならない。そのためにも、多くの寺院を建立申し上げ、もって磐石なる『僧俗和合』と『令法久住』と『広宣流布』への法城をととのえさせていただく必要があるわけである。」(広布と人生を語る・5-76)

「かつて御法主上人猊下は『日蓮正宗は今日、独特な在り方をしておるのであります。いわゆる既成宗教というと少しおかしいけれども、古くから伝わった教えがあり、しかもまたその中に創価学会というような、その教えを根本としてしかも近代社会に広く布教し開いていくところの姿が現われてきておるという、その両面がそのまま存在しておるのが偽らざる本宗の姿なのであります。そこには新興宗教にも絶対にみることのできないものがあり、また古い既成宗教にもないものがあるのであって、こういう宗教は世界で日蓮正宗ひとつなのであります』と御説法くだされた。総本山を根本とした世界に類例のない不思議な姿といってよい。 ゆえに、この原理原則をわきまえて、さらに私どもは、その完璧性を永遠ならしめるためにも、御法主上人猊下の御内意をよくよく拝し、その一つひとつの実現の方向に邁進していくべきであると申し上げたい。」(広布と人生を語る・5-77)

「皆さま方の努力によって、ある程度の会館もでき上がってきたし、またでき上がりつつあるわけである。幹部の皆さま方の、会館を一日も早く地域広布のために建てたいという気持ちはよくわかる。だが、令法久住のためには多くの寺院をいまこそ建立、寄進申し上げ、もって大聖人の御遺命にお応え申し上げなければならないと、私は強く申し上げたい。 たしかに、現実はなにをするにも財政的な問題があるが、それは、御本尊より大功徳を受け、私どもがさらにさらに働いていけば、一切が解決していくと、私は確信したいのである。また、これが信者の外護の精神であり、これまた学会精神であると申し上げたい。 これからも秋谷会長をさらに支え、とくに副会長、県長等は御宗門を外護し、ならびに大切なメンバーに信頼されゆくすばらしきリーダーとなっていただきたいのである。」(広布と人生を語る・5-78)

「私も、御宗門を外護申し上げる責任があり、ならびに全学会を守りゆく責務がある。これまで内外より想像もつかない中傷・非難があった。しかし、正義がすべて証明されたことは、皆さま方がご存じのとおりである。」(広布と人生を語る・5-78)


昭和58年10月28日 マレーシアの来日メンバーとの記念勤行会 新宿文化会館

「はるばる東南アジアから総本山へ参詣されたことに対し、最大の敬意を表したい。日蓮大聖人御在世当時、阿仏房は、佐渡の地より老齢の身でありながら、身延の沢まで大聖人をお慕いし、登山した。その求道の信心に対し、大聖人よりおほめの言葉をたまわっている。時代は変われど、いま皆さま方が一閻浮提総与の大御本尊のもとに登山された信心の誠を、御本仏日蓮大聖人、また御当代日顕上人猊下も、必ずや御称賛くださると確信する」(広布と人生を語る・5-91)

「すでに南北アメリカにも日蓮正宗の寺院が建立されており、またヨーロッパにも出張所が開設されている。いわんや東南アジアは仏法有縁の地である。マレーシアにいちばん最初に寺院を建立しようとの決意で、ますますの活躍を望みたい。」(広布と人生を語る・5-93)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト