新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

反創価学会

反創価学会>掲示板

公開 メンバー数:107人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2011年06月26日 19時34分19秒

icon

牧口常三郎の実像

牧口常三郎関連年表------------------------------------------------------------------

牧口常三郎関連年表

--------------------------------------------------------------------------------

<明治36年> 『人生地理学』を発刊
●同書で牧口は、日本人の島国根性を痛烈に批判。日露戦争を目前にした国威高揚の時代にあって、「15億万の一世界民たることを自覚する」と、世界市民を志向していました。そして、世界は「軍事的競争」「政治的競争」「経済的競争」の時代から「人道的競争」の時代へと移らねばならないと訴えました。(<SOKAnet>WS051127)
-----------------------
しかし、大正時代に入ると、天皇中心の国家観を持つようになり、戦争翼賛発言が目立つようになる。


<大正1年>
●わが国においては国および国の首長たる天皇は、まったく同心一体と申すべきで、君に忠を尽くすのはすなわち国を愛する所以であるということを十分子供に了解させておかなければなりません(牧口常三郎「教授の統合中心としての郷土科研究」T1/『フォーラム21』H14.3.15)
-----------------------
この国家観は入信後も変わらなかったようである。


<大正3年頃> 大日本皇道立教会(南朝を正統として両統の融和を計ることを目的として大正3年に設立された団体)で活動(<芳野朝廷研究会>WS)
[画像]:大日本皇道立教会のメンバー


<大正5年> 『地理教授の方法及内容の研究』を著す
●若(も)し日本をして、英国や独逸(ドイツ)或(あるい)は丁抹(デンマーク)和蘭(オランダ)等の如く、近隣に直接に強圧力を以(もっ)て居る強国があつたならば、平常大なる力を其(その)方面に向けて防御に努めなければならぬし、若し又我国が周囲に斯(かか)る恐るべき強敵がなくして、却(かえっ)て日本を恐れる処の弱い国家があるならば、又其れ相応に力を用ひなければならぬ(「地理教授の方法及内容の研究」『牧口常三郎全集』第4巻273頁/『慧妙』H17.11.1)


<昭和3年>
・6月 東京・常在寺所属の信徒で直達講講頭であった三谷素啓氏の折伏によって、57歳で日蓮正宗に入信

・秋 後の戸田城聖2代会長も、三谷氏の折伏で入信(『慧妙』H18.3.1)
●(牧口氏入信の動機について)貧困と、子供達を次々に病没させたことにあるのだろう(柳田国男著『牧口君入信の動機』/『慧妙』H18.3.1)


<昭和5年>
・11月 「創価教育学会」の名で『創価教育学大系』第1巻を発刊(この日が後に"学会創立の日"とコジツケられた)


<昭和6年>
●創価教育学会は、昭和6年の会発足に当たり、11人の顧問を置いているが、その中には、貴族院議員や官僚の他に、海軍大将・野間口兼雄氏や、台湾総督・太田政弘氏が名を連ねている。(『牧口常三郎全集』第8巻421頁/『慧妙』H17.11.1)

・3月 『創価教育学大系』第2巻を発刊して、この中で、以前から構想を暖めていた『価値論』を発表
◆百年前及び其後の学者共が、望んで手を着けない『価値論』を私が著はし、而かも上は法華経の信仰に結びつけ、下、数千人に実証したのを見て自分ながら驚いて居る、これ故三障四魔が紛起するのは当然で経文通りです(牧口常三郎『獄中書簡』/『慧妙』H18.3.1)
-----------------------
 すなわち、牧口氏にとっての『価値論』とは、あたかも釈尊入滅後の智者達が、知ってはいても説き弘(ひろ)めようとしなかった文底下種妙法のような、哲学の最高峰にあたる"教"であり、これを"行"ずる実践形態として法華経の信仰を結び付けることにより、万人の生活上に『価値論』で説く価値(大善生活)が"証"される、それほどの『価値論』を説き顕(あら)わしたのだから、三障四魔が紛然と競(きそ)い起こるのは当然、というのです。
 これでは、日蓮正宗の信仰は『価値論』のために利用されているようなもので、全くの本末顛倒(ほんまつてんとう)という他ありません。また、この牧口氏の論法では、行き着くところ、『価値論』こそが衆生済度(さいど)の教であることになりますから、さしずめ、それを説いた牧口氏の立場は"教主"であり"末法救済の大導師"であるということになってしまいます(事実、かの52年路線の時には、池田大作が牧口氏を「先師」「大導師」と呼称して本仏大聖人に匹敵させ、大問題となりました)。
 結局、この『価値論』と仏法との混同が牧口氏の信仰を歪(ゆが)め、それが後の創価学会異流義化の温床になった、といえるでありましょう。(『慧妙』H18.3.1)


 さて、こうした異質な思想をもつ牧口氏は、氏の教化親(きょうけおや)であり直達講の講頭であった三谷素啓氏と相(あい)容(い)れなくなり、三谷氏との間で何回か激論を交わした末、牧口氏は三谷氏と絶交することとなります。
 これにより、牧口氏はそれまでの同志達と袂(たもと)を分かって、東京中野・歓喜寮(後の昭倫寺)へ参詣し始め、以後、歓喜寮(※住職は堀米泰栄尊師=後の第65世日淳上人)を事実上の所属寺院とするようになりました。(『慧妙』H18.3.1)


<昭和12年>
・夏 創価教育学会発会式(麻布の料亭・菊水亭にて開催)

 昭和12年夏の創価教育学会発会式(麻布の料亭・菊水亭にて開催)をはさんで、にわかに上人に反抗しはじめたのです。
 それは、牧口氏が、「在家団体・創価学会」の設立を上人に願い出たところ、上人がこれに危惧(きぐ)を感じて許可されなかったため、やむなく牧口氏は、教育を研究していく団体という名目で「創価教育学会」を発会、この際の確執が上人に対する反抗の原因となった、といわれています(当時の僧侶、信徒の証言)。
 実際、『創価学会年表』によれば、牧口氏等は、この時期、それまで歓喜寮で開いていた会合をピタリと止めてしまっており、このことが上人との関係険悪化を裏付けています。
 この時の牧口氏は、よほど日淳上人に反発を覚えたのでしょう、会員達を使って、上人に対する誹謗(ひぼう)・罵倒(ばとう)・吊し上げまで行なったのです。その事実は、当時の会員の証言や、覚え書きによって伝えられるところです。

●牧口氏は、所属寺院の歓喜寮主管・堀米泰栄師(後の日淳上人)と論議し、「もう貴僧の指導は受けない」と、席を蹴(け)って退去(第59世日亨上人発言『畑毛日記』直達講副講頭を務めていた竹尾清澄著/『慧妙』H18.3.1)
-----------------------
こうして、上人との関係が険悪化したことから、牧口氏は、所属寺院である歓喜寮に会員が近付くことまで止めるようになり、これを破った者(三ツ矢孝氏・木村光雄氏等)に対して烈火の如く叱(しか)りつけました。(『慧妙』H18.3.1)

●本山宿坊理境坊住職の落合慈仁師とも別れ、牧口氏に率いられる創価教育学会は、ここで日蓮正宗と縁が切れ(第59世日亨上人発言『畑毛日記』直達講副講頭を務めていた竹尾清澄著/『慧妙』H18.3.1)
-----------------------
牧口氏等は、この時、信仰上では日蓮正宗とほぼ絶縁に近い状態になってしまったものと思われます。とはいえ、日蓮正宗は慈悲を旨(むね)とする宗であります。そのような不遜(ふそん)な牧口一派に対しても、日淳上人は、信仰上、再起する道だけは残しておこう、と思(おぼ)し召され、牧口氏等にそのつもりがあれば元の所属寺院・常在寺へ戻れるよう、手配なされたのでした。(『慧妙』H18.3.1)


<昭和16年>
・11月
●北九州に牧口が指導に出かけた時、会場には特高刑事が臨検し、神社問題が質問された。その時は牧口の指導によってうまく解決(『牧口常三郎全集』第10巻362頁)


<昭和17年>
・1月
●警視庁当局に対し「創価教育学会々中には多数の現職小学校教員あり且其の教説は日蓮宗に謂ふ曼陀羅の掛幅を以て至上至尊の礼拝対象となし、他の一切の神仏の礼拝を排撃し、更に謗法払いと称して神符神札或は神棚仏壇等を焼燬撤却し、甚だしきは信者たる某妻が夫の留守中謗法払ひを為したる為離婚問題を惹起せり」等縷々投書せる者あり(「特高月報」昭和18年7月分『牧口常三郎全集』第10巻371頁)

・5月 軍部の圧力により「価値創造」は第9号をもって廃刊(『牧口常三郎全集』第10巻79頁)

・5月17日 創価教育学会第4回総会

・11月 創価教育学会第5回総会


<昭和18年>
・4月 学会幹部の本間直四郎、北村宇之松が経済違反の容疑で逮捕

・5月
●牧口は、天照皇太神宮の大麻(神札)などを取り払い焼却することが神社等に対する不敬罪にあたるとして、警視庁と東京・中野警察署に出頭を命じられ取調べを受けた(『牧口常三郎全集』第10巻370頁)

・6月
●東京・中野の一学会員が、子供を亡くして悲しみの底にあった近所の家に行き、頭から「罰だ」と決め付けたため、怒った相手から訴えられる(※信仰に関わる最初の逮捕=陣野忠夫、有村勝次)(『慧妙』H6?)

・6月初旬 本山での神札指導
●学会の幹部が総本山に呼ばれ、「伊勢の大麻を焼却する等の国禁に触れぬよう」の注意を時の渡辺部長より忠告を受けた、牧口会長はその場では暫く柔かにお受けした(『富士宗学要集』第9巻431頁)

・7月6日 牧口、逮捕
●牧口常三郎外5名を検挙し取り調べを進めたる結果、更に嫌疑濃厚と認めらるる寺坂陽三外4名を追検挙し引き続き取り調べ中なり。(「特高月報」昭和18年7月分/『牧口常三郎全集』第10巻371頁)


<昭和19年>
・9月6日
●堀米先生に、去年堀米先生を「そしった」罰をつくづく懺悔(さんげ)しておる、と話して下さい。「法の師をそしり」し罪を懺悔しつつ「永劫の過去を現身に見る」と言っております、と(戸田城聖『獄中書簡』S19.9.6妻あて/『慧妙』H18.3.1)
-----------------------
牧口会長による日淳上人誹謗を懺悔


<昭和20年>
・7月5日
●足を引きずりながら歓喜寮を訪ね、日淳上人に対して「申し訳ありませんでした。2年間、牢で勉強して、自分の間違っていたことがわかりました」といって平身低頭、深くお詫び申し上げ、さらに「これからは何もかも、お任せいたしますので、よろしく頼みます」(戸田城聖S20.7.5=出獄の2日後/法照寺・石井栄純尊師が日淳上人夫人より伺った事実/『慧妙』H13.9.1)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 55
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年07月01日 18時36分57秒

icon

「Re:牧口常三郎の実像」
<戦争翼賛は組織擁護の方便?>

************************************************************
既に特高は、創価教育学会の総会にも監視に表れるようになり、第5回総会ごろにはほとんどの会合が監視下になった。牧口初代は個人活動の思想家ではない。当時数千人に及んだ民衆を組織した運動の責任者であり、主導者であった。内外からできえる限り会員を守り、なおかつ運動の目的を遂げなければならなかったのである。よって時と場合において韜晦(とうかい=才能や学問をつつんであらわさないこと)せざるを得ない。
------------------------------------------------------------
 これは、『創価学会の歴史と確信』で描かれた牧口会長像に大いに反するではないか。同書をはじめとして戦後の創価学会による牧口像は、国家諌暁を声高に叫び、死をも厭わずに国家権力に対峙したというものである。そのような牧口会長が「内外からできえる限り会員を守り」、「時と場合において韜晦」したというのであれば、氏は一体、本気で国家諌暁をする気があったのか、疑わしいという他ない。まさに"あちらが立てれば此方がたたず"である(笑)。
 牧口会長にとっての国家諌暁の動機は太平洋戦争に勝って日本を救うことであった。そうであれば、氏には時間的猶予などなかったはずである。また、国家諌暁すれば、組織全体に大難が降りかかってくることは誰の目にも明らかなことである。それなのに、既に配給制が実施され、本土空襲も始まったという時期に、弾圧回避の戦争翼賛発言をしていたのである。こういう態度の人を普通、反戦論者・平和主義者などとは言わない。なぜなら、一般庶民でも陰では"戦争はいやだ""このままでは日本は負けるだろう"くらいのことは言っていたからである。陰では反対していても、決して公言はできなかったのが普通の人々の態度だったが、牧口会長も普通の人々と大同小異だったということになろう。

●最近、文部省が軍事訓練を課したるは、近ごろの大できである。……何という、今の非常国家に適切の忠告であろう(牧口常三郎「『光瑞縦横談』と教育・宗教革命」S11/『フォーラム21』H14.3.15)
-----------------------
「軍事教練」の義務化を賞賛する牧口に、軍国主義に反対する思想があったとはとうてい言えない。

●戦場に於ては悉(ことごと)く大善生活法の実践であり、それによつてのみ勝利が得られ、これがなくしては必ず惨敗をするのである。(S16.10.20「価値創造」第3号/『牧口常三郎全集』第10巻18頁)
-----------------------
これは、ほかならぬ牧口会長自身の言葉である。しかも太平洋戦争勃発前の記述である。

●国法にはどんなにでも服従すると言ふのだから、心配はいらない。(牧口常三郎「獄中書簡」昭和19年3月16日/『牧口常三郎全集』第10巻288頁)
●御上の事は何んでも従ふことで検事様との間はなごやか(牧口常三郎「獄中書簡」S19.3.27『牧口常三郎全集』第10巻405頁)
-----------------------
「国法にはどんなにでも服従」「御上の事は何んでも従ふ」と獄中書簡で綴った牧口会長であるが、「創価学会の歴史と確信」で述べる意気軒昂な牧口像との相違が明白である。ここには、一番弟子が語った牧口氏の「確信」の片鱗も見られない。


<検閲について>

************************************************************
 戦前・戦中に発行された牧口先生の古い文献に基づいて「学会も謗法を容認した」「学会も戦争賛美した」との正宗サイドの主張ですが、戦前・戦中の「検閲」を経て発行された出版物の資料としての取り扱いを知らない、ド素人の主張ですね。というよりも『慧妙』編集子はド素人の法華講員を欺くために意図的にやっているのでしょうな。(中略) そもそも、この時代に「出版物として発行された」という事実は、「国家権力の主張に反しないように検閲された」ということと同義なのです。その上で、創価教育学会を含めた各団体は「出版する」という目的を達成するために、あえて国家主義的な表現を使いながら、言葉の奥に主張を込めるような工夫していたのです。
 その点を全く勘案せず、出版された文字のみを「まんま」で捉え、判断の対象とすることは、「いかに国家権力が検閲を行ったか」の事実検証には役立つでしょうが、その団体がいかなる思想、行動を取ったかという判断の基準にはならないのです。
 これは、戦前・戦中の公式文書、出版物を読む上での、ジャーナリズム、学術界における常識です。
------------------------------------------------------------
創価教育学会の目的は、大聖人の仏法流布にあるはずである。そうであれば、「あえて国家主義的な表現を使い」戦争賛美の主張を展開する必要などないはずである。

●若(も)し日本をして、英国や独逸(ドイツ)或(あるい)は丁抹(デンマーク)和蘭(オランダ)等の如く、近隣に直接に強圧力を以(もっ)て居る強国があつたならば、平常大なる力を其(その)方面に向けて防御に努めなければならぬし、若し又我国が周囲に斯(かか)る恐るべき強敵がなくして、却(かえっ)て日本を恐れる処の弱い国家があるならば、又其れ相応に力を用ひなければならぬ(T5「地理教授の方法及内容の研究」『牧口常三郎全集』第4巻273頁/『慧妙』H17.11.1)
-----------------------
これは、治安維持法が成立する前(大正5年)の出版であるから検閲に対する配慮などなかった頃の主張である。牧口氏が武力をもって外交問題を解決しようと考えていたことが分かる。

「『出版する』という目的」は、広く会員以外の者にも読んでもらうことであろう。しかし、【戦争翼賛する牧口学会】で紹介されたような事実や主張に接した当時の人々が、"牧口会長は平和主義者"だと思っただろうか?答えはノーである。100人が100人中、牧口会長のことを戦争翼賛者だと感じたことであろう。つまり「国家主義的な表現を使いながら、言葉の奥に主張を込めるような工夫」などなかったのである。そうであれば、仮令検閲下であったとしても氏の主張内容は、決して"反戦論者""平和主義者"のそれではないのである。

「戦前・戦中の公式文書、出版物を読む上での、ジャーナリズム、学術界における常識」などというが、牧口会長を"反戦論者""平和主義者"と評価する人は、学会関係者だけだろう。戦時下に戦争に反対し平和主義者と評価された人で、牧口会長のような戦争賛美の主張を残した人があったのだろうか。

●(※牧口会長)森田君、しっかりやってきて下さい。日本の民族は勇敢だ。米太平洋艦隊や英国の極東艦隊の主力を全滅させたのは、勿論、作戦も巧妙であったろうが、搭乗員たちが勇敢で、敵の防禦砲火をものともしないで突っ込んだからであろう。(中略)この大東亜戦争は、1年の後か、2年の後か、それは測れないが、容易ならない難局に突入するであろうが、有り難いことに、森田君も、諸君も、この牧田も、比類のない信仰を持って、大御本尊様の御加護をいただいている。我々は日本が難局を乗り切るために広宣流布に挺身するから、森田君は御本尊様に一切お委せして、前線で、悔いのない働きをして下さい(戸田城聖著『人間革命』/『慧妙』H5.8.16)
●(※牧口会長)国家諌暁だね。陛下に広宣流布のことを申し上げなければ日本は勝たないよ(戸田城聖著『人間革命』/『慧妙』H5.8.16)
-----------------------
 戦後の日本は反戦思想が広まり、それに呼応するかのように、創価学会も反戦を掲げていた。戸田城聖著『人間革命』は、検閲のない戦後になって出版されたものであるが、それでも戦時下の牧口会長を反戦論者のようには描いていない。それどころか、信心を根本として戦争に勝つことを願っていたように描かれているのである。
 戸田氏は牧口会長の一番弟子であったから、牧口会長のことは他の人(学術関係者を含め)以上に詳しかったはずである。また、戦後の創価学会の反戦・平和路線と、牧口氏が初代会長であったことを考えれば、池田学会がそうであったように、多少なりとも脚色して牧口会長が反戦論者であったかのように描いても不思議ではない。それにも拘らず、牧口会長が戦勝を強く願っていたように記述したことは、相当信憑性があるというべきである。


・牧口会長が国家諌暁をしたという事実はない。もし、特高刑事の質問に答えたことをもって国家諌暁だと言うのであれば、大笑いである。

・国家諌暁をして逮捕されたのではなく、戦争翼賛の言辞を弄したり、神社参拝容認ともとれる指導(2●)をして弾圧を回避しようとしたが、以前行った神札破却等のために逮捕されてしまったのである。

・訊問調書に記述された謗法厳戒の主張も、押収された宗義書をもとに検事等が作文した可能性が高い。(4●)

・起訴状をみる限り、当時の戦争に反対したという事実はない。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト