新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

反創価学会

反創価学会>掲示板

公開 メンバー数:109人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2012年04月20日 18時37分23秒

icon

◆正邪曲直、自ずから分明政治評論家 俵孝太郎

2000(平成12)年1月18日、俵孝太郎氏が発起されて、私(白川勝彦)の選挙区の上越市で「政教分離を貫く白川勝彦氏を激励する会」が開催された。この「

2000(平成12)年1月18日、俵孝太郎氏が発起されて、私(白川勝彦)の選挙区の上越市で「政教分離を貫く白川勝彦氏を激励する会」が開催された。この「激励する会」をWebサイトで紹介したところ、俵氏の講演録があったら送ってほしいとの要望が多数寄せられた。これは、当事務所が作成した講演録に、俵氏から若干の加除をしていただいたものである。

目次
第一部
政治と宗教‥近代的な政治における流れ
日本国憲法の原則

公明党は創価学会の自家用政党

政治と宗教には一線が引かれなくてはならない

第ニ部

 

 

 

 
あとは野となれ山となれ政治を排す
福祉のばらまきでよいのか

日本の政治が歪んでいく

ある種の恐怖政治

言うべきことを言った政治家‥斉藤隆夫

再登壇
ひるまないこと、そうすれば勝てる(再登壇)
ご紹介をいただきました俵でございます。本日は、「政教分離を貫く白川勝彦氏を激励する会」という催しを企てましたところ、皆様方、新年早々お忙しいなか、また何分にもこの雪国のこの時期でありますから、お足元の悪いなか、かようにたくさんお集まりをいただきまして、主催者として、はなはだ有難く思っております。
 ご存じのように、今年は総選挙の年でありますし、そのなかで自自公連立の小渕内閣というものができて、政治について、わかりにくいことがいっぱい起きているわけであります。
 本日お集まりいただきました皆様方のなかに、いろいろな宗教団体に属して、それぞれのお立場において、それぞれの信心を大事にしていらっしゃる方がいっぱいいらっしゃると思います。これは人間にとってはもちろん、政治にとっても非常に大事なことであります。それが抜けますと、神をおそれない私利私欲に走る歪んだ政治になってしまう。

政治と宗教‥近代的な政治における流れ

 政治にとって宗教というものは非常に大事なものなのでありますが、ただ一つ具合の悪いことがあります。当たり前の話でありますが、どんな宗教でも自分の信じる宗教が一番正しい。一番正しい、などというものではない。それしか正しいものはない。それ以外は全部間違いだと思うから、そこに信心というものが生まれるわけであります。
 ところが日本は、八百万(やおよろず)の神というくらいですから、神様だけでも八〇〇万あるわけでありまして、仏教だって平安時代に八宗(はっしゅう)といわれました。あるいは奈良時代にもうすでに六つの宗派があった。その後鎌倉仏教ができます。
 あるいはそこに、明治以降新しい仏教系教団ができる。キリスト教もあれば、イスラム教も、ヒンズー教も、いろいろな宗教が世界中にあって、それが日本にも入ってくる。全部が当たり前のこととして、自分が正しい、自分だけが正しいと考えている。他は間違っているという話になってくる。なってくると今度は、そこに争いがどうしても起きてしまうわけであります。
 いま、世界中で、アメリカとソビエトの対立がなくなったと思ったらいろいろな地域紛争というものが起きて、おかしなことになっているのですが、それはだいたい宗教の争いなのです。今日もパキスタンで大きな爆発があった。これはイスラム教のパキスタンのカラチで、どうもヒンズーのインドが糸を引いたらしいとパキスタンは言うし、インドはそんなことはないと言う。インドで今度何かがあれば、イスラムがやったと言うでしょう。宗教というものと政治というものの絡みには、非常に難しいものがあります。
 政治は、利害の調整手段です。年金を掛けている人と貰っている人、掛けている人は掛金が少ない方がいいに決まっているし、貰う方は貰う金が大きい方がいいに決まっている。米をつくっている人は生産者米価が高い方がいいに決まっていますし、食っている人は安い方がいいに決まっています。
 政治というものは、やはりいろいろな方々のいろいろなご要望を伺いながら、この辺が折り合いどころかなという話なのです。しかし宗教はそうはいかないのです。キリスト教のいいところも、イスラム教のいいところも、仏教のいいところも、神道のいいところも全部入れて、折り合いをつけるというようなことなどありえない。
 例えば私は、浄土真宗の本願寺の門徒でありますが、ここでは地獄もなければ極楽もないという話でありますから、そこはひとつ親鸞さんでいこうではないか。イスラムになれば奥さんを四人持っていいのだから、俺はその面についてはイスラムでいこうではないか。キリスト教では、入信したら、洗礼を受けたその日までにやった悪いことは、全部そこで帳消しになるのだから、死ぬ間際にはキリスト教に入って、全部悪いことはそこで帳消しにしてもらって天国へ行こうではないかなどという、そんなつまみ食いみたいなことは宗教では許されない。
 政治では、しかしそうしなければみんなが納得できないのです。ですから近代的な政治においては、宗教との間に一線を画しましょう、政治に宗教をあまり持ち込んでもらっては困ります、宗教心は大事ですが、信心は大事ですが、宗教の立場を持ち込んでは困りますという考え方が、いまから二〇〇年、あるいは二二〇〜二三〇年前に、アメリカの憲法(一七七六年)、あるいはフランス革命(一七八九年)で成立しました。
 ご存じのように、アメリカという国は、イギリスで迫害をされた、キリスト教の新教の一派のピューリタンというのがイギリスにいたたまれなくなって、イギリスから一度フランスに逃げて、フランスから新大陸に行って新しい国をつくった。だから政治に宗教があまり引きずられるとえらいことになるというのが、骨身にしみてわかっている。
 フランスには三部会というのがありました。これはカトリックのお坊さんと、貴族と、市民というのだけれども要するに金持ちと、それが議会をつくる。そのなかで、お坊さんが政治を全部壟断(ろうだん・ひとりじめ)する。そこにカソリックとカルバン派を中心とした新教との対立みたいなものが入ってきて、大虐殺などということが起こる。やはり政治に特定の宗教が絡まってきては具合が悪いというのが、フランス革命の一つの大きな流れであったわけであります。
 ですからアメリカの憲法が一七七六年にできる。フランス革命が一七八九年に行われる。そのころから近代民主主義の国家においては、政治と宗教の間には一線を引こうというのが、一つの常識になっていったわけであります。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2012年04月23日 04時00分14秒

icon

「Re:◆正邪曲直、自ずから分明政治評論家 俵孝太郎 」
言うべきことを言った政治家‥斉藤隆夫

 時間がそろそろなくなってまいりました。私は新聞記者になった。なぜなったか。昭和二八年に大学を出て新聞記者になりましたから、考えてみれば私は新制東京大学の一期生、白川さんは確か一七期生。一六年こっちの方が先輩なのでありますが、私は祖父が政治家でありまして、翼賛選挙で落ちました。ですから子供のころから政治というものを見てきました。なんで日本が馬鹿な戦争になったのか。なんで馬鹿な戦争をやって負けて焼け野原になって、それなりに明治維新以来一生懸命やってきたものがパアになったのか。政治家がだらしなかったからだが、何よりも、新聞がだらしなかったからだ。では言うべきことをきちんと言う新聞記者になろうではないか。政治家になりたい人はいっぱいいますから、そう思って新聞記者になってずっとやってまいった。
 ただ、戦争中にだって言うべきことを言った政治家はいるのです。例えば斎藤隆夫という人がいます。戦後まで生きていて、大臣をやりました。昭和一二年の二・二六事件のあとの陸軍を批判した議会での粛軍演説で有名ですが、昭和一五年にも、支那事変が始まって三年経っています、紀元は二六〇〇年と日本中が浮かれているころです、議会で演説をしました。
 「満州が帝国の生命線だと言ったではないか。では満州で満足すればいいのに、北支だと言ったではないか。上海だと言ったではないか。支那事変が起きて、南京を占領したらこれで勝ちだと言ったではないか。南京をとったら、今度は武漢三鎮だと言うではないか。武漢をとったら、今度は重慶だと言うではないか。そんなことを言い出したらきりがないではないか。いったいどうするつもりだ」ということを、議会で質問をして、除名になりました。
 いままさにそうだと思うのです。公共事業が大事だ。みんな税金を払いたくない。消費税は上げたくない。生産者米価は高くしろ。消費者米価は安くしろ。これは満州みたいなものです。いままでの既得権です。それにもっとプラスして、あれをよこせ、これをよこせ。そうやっていけば、最後に借金の山がたまって首が回らなくなることはわかりきっているのに、止めることができない。
 似たようなものなのでありますが、斎藤隆夫という人は、まさにあの戦争をどこかで止めなければ駄目なんだということを昭和一五年に言った。もし昭和一五年に斎藤さんが言ったとおりに、戦争をあそこでやめていれば、もちろん原爆は落ちなかったしアメリカとの戦争もなかった。日本がいったんあそこまでつぶれることもなかった。その代わり軍閥がふんぞり返っていましたから、負けた方がよかったという理屈もないわけではないんですけれども。
 その斎藤隆夫という人は、正しいことを言って、そのために議会を除名になります。除名になったけれどもその次の選挙に、翼賛選挙です、憲兵が一人一人取り締まって歩くような選挙です、その選挙に有権者の支持で最高点で当選をしてくるわけであります。
 斎藤さんが除名になったときに、斎藤さんという人は民政党という政党の議員でありました。斎藤さんに、除名になるのは気の毒だから「君、ちょっと除名になる前に、自分で自発的に辞めたらどうか。その代わり、補欠選挙とかなんとかで、君を当選させるようにするよ」と、民政党の幹部が斎藤さんの説得をしたけれども、斎藤さんはそれを蹴飛ばして除名の道を選んだ。
 説得に行ったやつは誰かというと、残念ながら私の祖父の俵孫一とあともう一人は小泉又次郎という人で、これはどういう人かというと小泉純一郎のおじいさんなんですけれど。
 その斎藤隆夫さんという人が、除名になったときに、こういう漢詩を残したのであります。昔、漢文を習った方は簡単に読めると思いますが、   



我言即是万人声(我が言は、即ちこれ万人の声)
褒誉委世評(褒誉は、世評に委ぬ)
請看百年青史上(請う看よ百年青史の上)
正邪曲直自分明(正邪曲直、自ずから分明)

(注)俺の言っていることは、みんなが言っていることだ。
誉めたりけなしたりは、世間に任せる。
一〇〇年経って、歴史の上で見てくれ。
何が正しくて、何が間違っていたか。
何が曲がって、何がまっすぐだったか。自然とわかるだろう。


 戦争に反対して議会を除名になった斎藤隆夫という人は、こういう漢詩を残したわけであります。残して死んでしまったのならこれはしょうがないのですが、残した斎藤さんが昭和一五年に除名になる。しかし次の選挙で最高点で返り咲いた。但馬、日本海側に面した兵庫県の出石という町でありますが、そこの選挙区の有権者は憲兵に脅かされても軍に脅かされても、新聞に悪口を書かれても、斎藤さんを最高点で当選をさせたわけであります。
 まさにこの褒貶毀誉を世評に委ぬと。一〇〇年経たないうちに「乞う見よ百年青史の上」などと言わないうちに、たった二年で有権者の判断で斎藤さんは復活をするわけであります。そして戦後内閣の大臣をやる。
 選挙というものは、私はそういうものだと思うのです。橋をつけます。児童手当を配ります。税金は出さないでよろしい。ほしいものは何でもあげます。しかし人間には誇りというものがある。出すのは舌を出すのもいやだけれども、貰うものなら猫の死骸でももらうぞという人には、誇りがない。
 小渕さんや池田大作さんや、いまの自民党執行部や公明党は、あまりにも国民をばかにしているのではありませんか。カネさえちらつかせれば、カネの音さえカラカラっとさせれば、国民はくらっとなると思っているのではありませんか。
 そうではない。日本国のために何が大事か。民主主義のために何が大事か。政治と宗教のけじめをつけるために何が大事か。あるいはこの赤字国債が六〇〇兆もたまってしまった。借金を返さなければならない。いまたまたま金利が安いから国債の利払いも少ない。でも金利がまともにならなければ我々は困るのです。長年働いて貯金した人間が困る。年金だって困るのです。
 でも金利がまともになったら、その利払いだけでもう国家財政は押し潰されるのです。そんなおかしな状態にしたのは誰だ。小渕が世界一の借金王だ。とんでもない。世界一の借金王になったのは我々日本人だ。我々日本人は小渕のおかげで世界一の借金王にさせられたのだ。違いますか。
 それをなおすためには、白川さん、はっきり言って自民党の憎まれ者です、自民党の憎まれ者だが「褒貶毀誉、世評に委ぬ」。誉めるか貶めるか。ぶったたくか名誉を与えるか。これは世間が決めることだ。そして「乞う見よ百年青史の上。正邪曲直自ずから分明」。やはり次の選挙で、皆様方が白川さんを当選させることによって、正邪曲直自ずから明らかになる。そのことが日本国の政治において何が正しく何が間違っているかが自ずから明らかになることであろうと、こう私は信じて疑わないのであります。
 白川さんの友人、同志として、このことを皆さんにお願いをしていったんここで締めくくらせていただきまして、引き続き白川さんのお話を皆様方にご聴取いただきたいと思います。ありがとうございました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト