新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡>掲示板

公開 メンバー数:15人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: maro宇賀乃介さん

    2023年03月05日 09時40分52秒

    icon

    日曜討論(エネルギー)

    原発の安全性の議論は、もういいよ (そこから進歩してないから)
    (原発➡危険➡ハイ終わり)では、なんも進まない


    共産党議員「再生可能エネのポテンシャルは必要電力の7倍ある」
    ってさ、 7倍あるなら「国民誰しも原発廃止」でしょう
    しかし、この10年 全力で取り組んで、例えば太陽光の増加率はたった数パーセントだよね
    共産党議員が言う700%のポテンシャルのうち7%進んだ
    10年で1%だよ なら100%にするには1,000年かかる計算だよね

    全然現実的でないわけ
    ここの矛盾について 共産党議員何も言えないわけですね

    なんで太陽光進まないのか?
    答えは簡単  ポテンシャルがないから

    700%なんて大嘘
    せいぜい10%程度なもの(オイラの推定)
    それに対し 再エネ賦課金 10年も取り続け
    莫大な出費を国民に強いているわけだ
    共産党議員何も理解していない


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: maro宇賀乃介さん

2023年03月10日 23時08分15秒

icon

オイラも、太陽光パネル設置するかどうか結構迷ったけど

採算が合わないんで止めた

しかし、やめてよかった

その後分かった主な問題点
1 屋根に穴が開くので、痛みがヤバい(工事業者にもよるけど)
2 屋根も定期的にメンテナンス必要だけど、メンテできない
3 パネルも寒さにも暑さにも弱く、すぐホコリが付き、発電効率が落ちる
4 廃棄する時とか載せ替えに莫大な費用が掛かる
5 漏電火災の原因になる

そして、ここが大事
パネル火災に水は使えない (化学消防車?) 電気火災は水では消えない

そしてここも大事

パネルは、まだ最終処分が確立してない

原発放射性廃棄物と同様、最終処分ができず、環境汚染は避けられない点

この点を周知しないで、強制するのは、かなり問題だと思うけどな 集団訴訟にでもなったら 個人的に緑のタヌキを訴えてくれ

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: maro宇賀乃介さん

2023年03月10日 22時46分52秒

icon

東京都では、2025年4月から太陽光発電設置義務化に関する新たな制度が始まります

しかし
例外もあり
>>「面積が小さい」「北向き」といった屋根の条件等により、設置しない建物もあります。


東京の場合
1 狭小住宅も多い
2 ビルの谷間で日当たりの悪い家もある
3 北側、西側の屋根も多く(と言うか、南に向いた屋根は25%)

そしてここが大事
4 北側斜線(建築基準法による規制)
例えば図のような、片流れの屋根で 南に流すと 北側が高くなり基準を満たさなくなる(つまり、建築確認を取るには北側に流さないとダメでイコール北側屋根になる
もちろん切妻屋根にするのが多いけど、それだとそもそもパネルを設置できる面積が小さくなるよね




これでどれだけの政策効果がでるのだろうか?

少なくとも、この制度で、「国の何%が太陽光に置き換わる見込みなのか?」ハッキリ明示すべきだな

恐らく 0.0001%くらいなものだと思うよ
というか、緑のタヌキのパフォーマンスだと思うけど



でも、逆に
太陽光なんて100%  補助金でしないと採算とれず
こんなの強制されたら困るから、あえて北側屋根にして、設置義務免れる
そんな建築主も多いかもしれないね

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: maro宇賀乃介さん

2023年03月05日 09時54分39秒

icon

【日曜討論】

この10年 再エネ賦課金と称して国民から莫大な賦課金を徴収し
メガ発電業者にばら撒いてきた(国民も是認し、強制徴収に耐えてきた)

それで 太陽光が50%、60%になっているなら、納得もしようが、たった数%だよね
しかも

国民は、負担増に青色吐息
エネルギー価格はうなぎのぼり
新電力会社は倒産相次ぎ
個人の太陽光パネル設置者は再三取れず
そしてこれが一番問題なのだが
「東大から、原子力学部が消滅した事」
もう日本で原子力を研究するところはないわけだ
これは大問題 原発はどのように廃棄するかも重要だからね

これは、政治と日本国民の大失敗と言わざるを得ないね

ちなみに
日本国土の主だった所には、もう太陽光パネルを設置しちまったようだね
そりゃーそうだろ、立地の良い所から設置するだろう

もう 残っているのは、都会の民家の屋根くらいしか残ってないだろうね(東京はほとんどマンションだけどね)
しかも
日本の国土の半分は、雪国で、冬は太陽光発電しないらしい
これで、この10年の結果の10倍発電するって
もう、おとぎ話だと思うよ

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト