きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
14時間前
icon
我が家のスマホルールありますか?
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。今月2025年10月から、愛知県豊明市では、スマートフォンやパソコンを使う余暇時間
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。
今月2025年10月から、愛知県豊明市では、スマートフォンやパソコンを使う余暇時間の目安を1日2時間以内とする条例が施行されました。
睡眠や家庭内のコミュニケーションの時間確保を目的とした試みで、罰則はないとはいえ、賛否両論あるようですね。
最近では家族みんながスマホを使うことも当たり前になりました。
みなさんの家庭ではスマホ使用のルールを設けていますか?
時間制限を設けている、SNS・オンラインゲームは制限している、親がときどきチェックすることにしている…などなど、それぞれのご家庭で決めているルール、工夫していることを教えてください。
「何歳から持たせるのがいい?」「小学生に使わせるのに気をつけるべきことは?」
など、気になることや悩み、みんなに聞いてみたいことなどもあれば、気軽に教えてくれるとうれしいです^^
お子さんとの攻防や話し合いのエピソードなども大歓迎です。
みなさんのエピソードやコツが、これからのヒントにつながるかもしれません!ぜひ回答してね♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
我が家のスマホルールありますか?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
たとえばこんなふうに…
======
■小学生の子供に、緊急時連絡用に自分の古いスマホを持たせています。機能は制限しているし、ふだんは1日1時間と決めていますが、遠出のときの移動時間や外食時の待ち時間中などは、ほとんど制限なしで使わせてしまっています。子供がスマホに集中していると親が楽、という側面もあり、反省はしているのですが…。みなさんはどうしているのか気になります。
■我が家では、「スマホはお金を出した人のもの」というルールです。親が買い与えた携帯なので、ときどき親がチェックもするし、寝る前は親のベッドルームにしまう。子供は不満そうですが、しぶしぶ納得はしている様子です。
■娘がいますが、中学まではスマホは持たせませんでした。高校生から使わせていますが、時間などは特に決めていないですね。家にいる時は「何見てるの?」などと介入して、使い方に口を出ししてます。面白い動画とか娘から教えてもらったりして、そういうコミュニケーションはあると良いかなと思っています。
■特に決まりは作っていません。子供ももちろんですが、自分もスマホ依存な気がしますね。自分も子どもも、フィルターバブルの影響が心配です。なるべく外で実際の世界に触れたりコミュニケーションをしたり、その中で得られる情報をさらに深めたり…スマホ以外からの情報にも触れられる時間を作らなくてはいけないなーとは思っています。
======
みなさんご家庭のスマホルールや工夫のアイデア・エピソードを、ぜひ幅広く、自由に聞かせてください^^
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントお待ちしています!
(「きっかけ」スタッフ かける)
from: pipiさん
11時間前
icon
息子小学校6年生にルールをかけています
利用制限時間設定
平日はスマホゲーム禁止
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ブルボンヌ、 千尋、 sabakann、 さく、 ぼぼの母、 タラリラリンチャム、 エリンギたけのこ、 チアスマイル、 yasuter、 みい、 美味しい北日本、 やまやす、 マロンウッド、 ちょびんちゃん、 こみちゃん、 さいちゃんです、 トクちゃん、 めがっぺ、 rnonsant、 りりる、 クロハ、 のんちゃん、 みいちん、 影丸、