きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あなたのきっかけ教えてもらいまショーさん
2025/07/01 14:54:43
icon
【投稿大募集!】次回テーマ「スポーツの楽しさに気付いたきっかけ」(7/8・7/15放送分)
こんにちは。「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」スタッフです。
6/24、7/1放送分の「自分と向き合おうと思ったきっかけ」に多くのご投稿をいただきましてありがとうございました!
それでは早速、次回のテーマを発表いたします!
次回テーマは・・・「スポーツの楽しさに気付いたきっかけ」です。
みなさんのきっかけエピソードをぜひとも投稿してくださいね♪
※このトピックにコメントしてくださいね!
▽投稿はこちらから:https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topictree/1100220269170#position1100220269170
このテーマでの放送回は2025年7月8日と7月15日です。
放送をお楽しみに!!
【「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」放送概要】
毎週火曜日14:40頃~
ニッポン放送 「ナイツ ザ・ラジオショー」内
■radikoでライブおよびタイムフリー機能を使って番組をお聞きいただくことができます。
※スマートフォンの場合は、radikoアプリをApp StoreやGoogle Playストア等からダウンロードすることで視聴可能です。
※タイムフリー機能の詳細についてはこちら
https://radiko.jp/rg/timefree/
※関東1都6県以外にお住みの場合、ニッポン放送のラジオ配信エリア外のためradikoプレミアム(有料)会員にならないと聴取できません。
有料となりますが、お聞きになりたい場合は下記URLをご参照ください。
https://radiko.jp/rg/premium/
ニッポン放送の配信エリアは下記よりご確認いただけます。
https://radiko.jp/#!/distribution_area
コメント: 全45件
from: ラベンダ-さん
2025/07/12 17:17:30
icon
五輪ですね。
五輪見ているメジャ-競技からマイナ-競技まで様々なものがあるので
実際体験してみようと思ったりしていますね。
カ-リングとか
from: あんじぇりかさん
2025/07/09 14:31:48
icon
スポーツは観戦専門、それもテレビ観戦ですが、
何といってもフィクションのドラマでは得られない感動があります。
野球でもラグビーでも、チームメイトが支え合っている様子
それに野球映画を見るよりも、実際のゲームの方が意外な結果になる
野球映画>>越えられない壁>>リアルな試合、筋書きのないドラマに惹かれます。
ということで、大谷選手ばっかり注目してるのに批判的でしたが、
2023年のWBCでノックアウトされちゃって、
ドジャース入り後、こりゃしょうがないわと夢中で見ております。
from: 江戸 浮浪雲さん
2025/07/08 14:18:01
icon
>「スポーツの楽しさに気付いたきっかけ」
まだ、日本には殆ど知られていないラケットボールやスカッシュに手でボールを打って返すハンドボールをやり、スポーツクラブのスタッフに勧められるまま、大会に出て一回戦負けだったのが、一回戦を勝ち上がれる様になった時に楽しさに気が付いた。
from: あてこさん
2025/07/08 11:36:42
icon
婚活で紹介された人がいまいちで、紹介された人の友達(彼女有)に趣味を聞いたらランニングしていると
週末走りますが一緒にどうですか?
と聞かれちょうど東京マラソンが始まったころで流行っていたので
ほいほい乗ってろくなランニングウエアも持ってないのに走ってみたら
なんと10キロ...
経験したことない筋肉痛でバッキバキになったけど
おなじように楽しい、って思ってしまったんだなあ
彼氏は見つからず趣味を見つけた話
from: らぞさん
2025/07/08 05:02:10
icon
私は田舎の小学校に通っていたこともあり、触れることがあったスポーツといえば少年団のソフトボールくらいでした。
ですが私は球技が肌にあわず、なんとなく
「スポーツって苦手かも…」
と思っていました。
中学で先輩の勧めで柔道部に入り、
・初めての”道具を使わないスポーツ”
・練習で出来なかった技ができるようになる事
・気の良い仲間たちと出会ったこと
などを知って初めてスポーツの楽しさを知ることができました。
from: 翼が欲しい虎さん
2025/07/08 02:05:17
icon
子供の頃から足が遅くて腕の力もない非力だったので、運動は苦手だったのですが、スポーツの楽しさに気付いたきっかけは、球技と出会った事です。当時は野球とバレーボールが流行っていたのですが、野球で投手をやればコントロールが良いので、敵味方から重宝され、バレーボールではレシーブもトスも上手く思い通りにできました。その後も、テニスやバドミントン、バスケットボールも人並み以上にできたので、すっかり運痴なのを忘れていました。でも相変わらず鈍足で、逆上がりも懸垂もできない事は、変わらなかったですね。
from: 柴犬子さん
2025/07/07 08:12:47
icon
スポーツの楽しさに気付いたきっかけは、
『ランナーズハイ』を経験したことでした!
スポーツクラブで働いていた私は、体力作りのため、半分義務のような感じでランニングをしていたのですが、
ある日のランニング中、突然めちゃくちゃ体が軽くなり、足が自然と前に進む感じを味わったのです🏃♂️
おそらく、あれが『ランナーズハイ』だと思うのですが🤔
この日を境に、とにかく走りたくて走りたくてしょうがなくなり、
『またあの感覚を味わいたいっ!』とランニングが大好きになりました😆
from: マラソンとビールはニコイチさん
2025/07/06 11:07:47
icon
子どものころから体育が苦手で何をやってもほぼびり。
走るの遅い、泳げない、器械体操・球技全部だめ。
その中でとりわけダメだったのが長距離走でした。
しかし大人になってから速く走らなくてよいのに気づき、10㎞走からマラソンが趣味になりました。人と同じことを強いる日本の体育教育(勉強もそうですが)は体を動かすことの大事さを教えるという点で全く逆効果であると今でも思っています。
from: みはらしの丘さん
2025/07/05 09:43:51
icon
高校生の時にスキー合宿教室があり参加しました。
運動には自信があったのですぐに滑れるようになると思ったのですが、
力で曲がろうとするので、体重移動がうまくいかず転んでばかりでした。
しかし、コーチの先生の教え方がすごくうまくて、先生のいうとおりにやっていたら
徐々に滑れるようになり楽しくなりました。
できなかったことができるようになるのは楽しくて、スキーが大好きになりました。
from: kinさん
2025/07/03 17:27:56
icon
子供の頃から体育得意&負けず嫌い。
最早好きと言うより、やって当然の存在。
とは言え、地方大会レベルでしたが…(笑)
今は日々のルーティンで週三位ジム通いしてます。断然観戦より参戦派。
from: ごんちゃんさん
2025/07/02 21:43:57
icon
最近歯MLBが楽しみです。大谷翔平が好きなわけではなかったのですが、あれだけ毎日スポーツニュースやインターネットニュースを騒がしていると気になります。特にいろいろなMLBの記録を掘り下げて過去の記録から紹介するところが面白いです。ホームランやヒットの質や距離まで比べるところも楽しめると思い好きになりました。
from: minnminnさん
2025/07/02 21:13:22
icon
中学生のころから球技(バレーボール 卓球 バスケ バトミントンなど)が好きでした
高校はバレーボール部 時々卓球部にもお邪魔してやってました
勤め先では昼休みに卓球をやっていました
結婚してからはママさんバトミントンを楽しみました
今はテレビでバレーボール 卓球 ラグビー サッカーなど見ています
格闘技はあまり好きではありません
from: あゆさん
2025/07/02 11:55:51
icon
スポーツの楽しさ面白さに
気づいたきっかけは主人です。
休日にスポーツ中継があると必ずと
いっていいほど見ていました。
特にプロ野球やゴルフやマラソン等です。
最初私は何が面白くてと思ったものです。
一緒に長い期間みているとそのスポーツの
ルールや選手の人生観等がわかってきて
楽しくみるようになってきました。
お正月の恒例行事であります箱根駅伝は
今では必ず見て楽しんでいます。
主人は亡くなっていませんがスポーツを見る楽しみを
残して行ってくれたと思っています。
from: しづさん
2025/07/01 22:11:27
icon
子供の頃、バドミントンは家の前で、卓球は
家の中で一寸やった思い出は有りますけど、
スポーツは全て観戦側。それもテレビで夢中。
特に大谷翔平選手の御活躍から目を離せず!
from: ALLENさん
2025/07/01 20:20:56
icon
学生時代にバドミントンをやっていました。スランプを乗り越えたり、仲間との励まし合いや一体感など様々なドラマがあり、スポーツから大切なものを得ました。
from: yasuterさん
2025/07/01 19:18:04
icon
部活練習の厳しさ・しんどさを経験した後、試合での緊張感・集中力を体感する事。
負ける事の方が多かったですが、たまに勝った時の嬉しさと楽しさに、ヤッタ~!
スポーツの勝負には、勝利することで楽しさが実感できるのですね!(^^♪
from: てつさん
2025/07/01 17:51:52
icon
フルマラソンを完走(歩いたところもありますが)してゴールした時に次は必ず走ってゴールしたいと思い今も頑張ってます。今年は、10/26に頑張ります。
from: おはぎさん
2025/07/01 17:14:42
icon
泳げない癖に水が好きな子供でした。
小学校時代の夏休みの水泳教室は、皆勤賞。
6年生になって、ようやく25M泳げたくらいでしたが、中学の学校行事の水泳大会。
フリー25Mで学年で1位。少人数の学校でしたが、その時のタイムを張り出されたのは、嬉しいやら恥ずかしいやら。
先生からも褒めてもらいました。
その後は水泳から離れましたが、歳を重ね、脚の手術をしてから、また水泳を始めました。
子供の頃より、長距離を泳げるようになりました。バタフライも教えてもらい、少しできるようになりました。
これからも、続けていきたいスポーツです。
from: Ozeさん
2025/07/01 17:06:45
icon
高校入学して初の全校マラソン大会で第2位になりました。
特にキツイとも思わず、楽しくのんきにマイペースで走った結果です。
体育嫌いの私でしたが、体育の先生にやればできるじゃん!とすごく誉められました。
それからスポーツ頑張れるようになりました。
from: ケビンさん
2025/07/16 08:16:15
icon
小学生の時の
三角ベース野球の記憶が残っている
プロ野球は
中日巨人戦
父親に連れられて
中日球場に行った。
監督は与那嶺だったか
長嶋、王、国松、須藤、森、末次も居たような
巨人・大鵬・卵焼きの時代でしたね
父親の旧制中学の先輩が
阪神球団の小津社長だったので
父親の見舞いに来て頂いた時に
千里中央でランチをご馳走になった記憶があります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 yasuter、 rnonsant、