きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あなたのきっかけ教えてもらいまショーさん
2025/05/20 16:25:10
icon
【投稿大募集!】次回テーマ「直接伝えようと思ったきっかけ」(5/27・6/3放送分)
こんにちは。「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」スタッフです。
5/13、5/20放送分の「他の人に認められたきっかけ」に多くのご投稿をいただきましてありがとうございました!
それでは早速、次回のテーマを発表いたします!
次回テーマは・・・「直接伝えようと思ったきっかけ」です。
みなさんのきっかけエピソードをぜひとも投稿してくださいね♪
※このトピックにコメントしてくださいね!
▽投稿はこちらから:https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topictree/1100220038603#position1100220038603
このテーマでの放送回は2025年5月27日と6月3日です。
放送をお楽しみに!!
【「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」放送概要】
毎週火曜日14:40頃~
ニッポン放送 「ナイツ ザ・ラジオショー」内
■radikoでライブおよびタイムフリー機能を使って番組をお聞きいただくことができます。
※スマートフォンの場合は、radikoアプリをApp StoreやGoogle Playストア等からダウンロードすることで視聴可能です。
※タイムフリー機能の詳細についてはこちら
https://radiko.jp/rg/timefree/
※関東1都6県以外にお住みの場合、ニッポン放送のラジオ配信エリア外のためradikoプレミアム(有料)会員にならないと聴取できません。
有料となりますが、お聞きになりたい場合は下記URLをご参照ください。
https://radiko.jp/rg/premium/
ニッポン放送の配信エリアは下記よりご確認いただけます。
https://radiko.jp/#!/distribution_area
コメント: 全37件
from: 5本指の靴下さん
2025/06/01 12:24:32
icon
直接伝えようと思ったきっかけは、夫の体が心配になったからです。
隣で寝ているのですが、3ヶ月程前から寝入ると口が開き、いびきが聞こえるようになりました。
ショックを受けるかも、と思いましたが、伝えてみると、「実は…、あなたも口は閉じているけど、いびきがあるよ」と、言われました。
2人揃って寝息がうるさいとは!ショックでしたが、次の人間ドックで相談してみようね、と話しました。
ひとまず、ネットで、「舌の筋力を鍛えるストレッチ」を調べて試しています。
from: 江戸 浮浪雲さん
2025/05/28 11:04:33
icon
>「直接伝えようと思ったきっかけ」
小学生の頃に近所の多摩川河川敷の多摩川巨人軍グランドでV9戦士にサインを貰った後に戦士一人一人に「××期待しています」と大人ぶって言いたかった時です。はじめはオドオドして上手く言えず、でも一人一人の戦士が頭をなでてくれて、いい思い出です。
from: ラジオバーガーさん
2025/05/27 11:33:34
icon
田舎に住む母から、役所に提出する書類の事で電話をもらったのですが、説明が下手な上に私の話を全然聞いてくれないので、わざわざ新幹線に乗って直接説明しに行きました。
from: 翼が欲しい虎さん
2025/05/27 03:49:00
icon
直接伝えようと思ったきっかけは、小学生の頃に通っていた塾のテストで、点数が悪かった日の翌日に熱を出した事です。低い点数が恥ずかしくてズル休みしたと思われたくなくて、無理に出席したら、授業中に先生が気付いて声を掛けられて、正直に熱があると答えたら、すぐに帰宅させられました。後日、先生と色々と話をした中で「嫌だと思う事ほど、逃げずに直接伝える事は大切だよ」と教わりました。この出来事以来、どんなことも直接言うようにしています。
from: みはらしの丘さん
2025/05/25 09:36:42
icon
小学6年生の時に、Kちゃんという女の子が好きでした。
小学校を卒業する前に好きだという気持ちを伝えたくて、思い切って告白しました。
Kちゃんは、小学校を卒業したら、お父さんの仕事の関係で北海道に転校するという衝撃の返事でした。
北海道に転校してからの消息は全く不明ですが、元気にしているのか、ときどき気になります。
from: あもどんさん
2025/05/23 21:25:10
icon
会社の先輩が年明けに雰囲気が
明るくなり仕事も生き生き、されていたので
一瞬迷ったけど「今年は明るい雰囲気で
いいですね!」と言ってみたら
「えっ!?わかる?嬉しい〜!」と
喜ばれました!!
家庭の悩みがあったそうですが
環境がかわり気持ちを切り替えたそうです!
「私から何も言ってないのにわかる人が
いてくれて嬉しい!」と想像以上に喜ばれたので
直接伝えられて良かったナと思いました!
from: あゆさん
2025/05/21 13:45:19
icon
人づてに聞いたのをそのまま信じて
大失敗をした経験があります。
相手の方にもその外の人にも気まずい思いを
させてしまいました。
この失敗を経験して直接伝えなくてはと
強く思いました。
これからは何かあったら人づてではなく
直接伝え直接聞いて事を運ぼうと思っています。
失敗は誰でもありますのでこの経験を生かして
又ひとつ勉強をしたと思っています。
from: yukko0430さん
2025/05/21 11:50:55
icon
近所で町会の上役に対して不満が溜まっていて、みんなが愚痴を言っていたので、「それ町会に伝えた?」と聞いたら誰も伝えていなくて、私は行動せずに文句を言うのが嫌いなので、上役の方のお家に私がお話しに行きました。割と親身に聞いてくれて、会長さんも家まできてくれて、みんなの意見も聞いてもらえました。1回はストレートに伝えてみて、だめだったらみんなに聞いてもらう、とかの方が私は好きだなと思いました。
from: ケビンさん
2025/05/21 08:33:00
icon
おはようございます
こんにちわ
お先です
は仕事場の勤務のルーチン
これが出来ない人が意外に多いもの
英語なら
Morning
Hi what's up
See you
Have a nice weekend
ここからスタートですね
人間関係が出来れば
個人も職場もコミュニティも直接伝えられます
from: ごんちゃんさん
2025/05/21 05:04:20
icon
母親に母の日にありがとうを直接伝えました。ちょっとはずかしい気がしましたが形にして伝えることで母親が喜んでくれたので良かったです。美味しいスイーツを家族で食べてお祝いもしました。
from: みのりんさん
2025/05/20 23:18:13
icon
直接伝えられるのは、相手との関係性にもよるし…内容にもよると思う。
嬉しい事は、それを共に喜んでくれる相手に伝えればいいとして…問題は…例えば、余命宣告…私は残された時間を知りたいから、直接伝えて欲しいと今のところは思っているけど…おしどり夫婦の叔母は生前の叔父に最後まで伝え無かった…どっちが正解なのか?…受け止める側の性格にもよるけど…時には、優しい嘘(隠し事)も必要になって来るようだ
from: あもどんさん
2025/05/20 19:26:11
icon
私の住む町では連絡事項が町内放送
を通して行われます。
いつも声が聞き取りにくく、なかなか
伝わりません。
ある日の町内放送は小学生らしき女の子が
されていて、聞き取りやすく感激しました!
翌日、町内行事で小学生を見かけたので
つかまえて「昨日の町内放送は誰が言った
か知ってる?」と尋ねたら
たまたま、質問した子が本人だったらしく
「私です?」と言われたので
「昨日の放送は聞き取りやすくて素晴らし
かったね!」と伝えると
「実は小学校で放送委員やってます!」と
返事が返ってきました!
つい興奮して「アナウンサーみたいだったね!」
と余計な事まで伝えてしまいましたが
「ありがとうございます!」と丁寧に
挨拶して別れました!
急に話しかけられビックリされたと思いますが
感動をそのまま伝えられたので後悔は
ありません!
from: 野うさぎさん
2025/05/20 19:11:47
icon
お互いに誤解したままにしておきたくないので、直接本人に確認することが一番なので
話し合いました。
その結果 やはり本人にはその気は全くなかったことが解り、誤解も溶け、
また、以前のようなお付き合いが出来て良かったと思っています。
from: のりまきカツサンドさん
2025/06/02 07:49:50
icon
私の結婚式の時、母から服何が良いかな?とメールで相談された時、心からの気持ちで「何でも良いよ」って返信したら、怒ってしまったことがありました。
はじめは何で怒ってるのか分からなかったのですが、「何でもいいってものすごい勢いで突き放された…」と姉に相談していたことで、誤解が発覚し、会いにいって、本当にそんな気持ちがではない事を説明し、やっと理解してくれました。今なら母もいろいろ複雑な気持ちだったんだと理解もできるし、そのことをきっかけに、直接伝えた方が細かいニュアンスが伝わるなと思えるようになりました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
yasuter、 さく、