![]()
おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2025/09/25 10:20:36
icon
\合計73名様にプレゼント/新聞を読んでみんなで考えよう!守りたい「ふるさとの宝」アワード【イベント】
みなさん、こんにちは!「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフのミドリです。「ふるさとの宝」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?――子どものころに
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフのミドリです。
「ふるさとの宝」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?
――子どものころによく遊んだ公園
――家族で囲んだ地元の味
――お祭りや伝統行事などの思い出
“ふるさと”といっても、人によって感じ方はいろいろですよね。生まれ育った町や、長く暮らしてきた地域、家族が集まる場所…。
出生地に限らず「ここが私の居場所だな」「大切に残していきたいな」と思えるところも、立派な“ふるさと”だと思います。
今回は、その「ふるさとの宝」をあらためて考えてみるキャンペーンを開催します!
========================
新聞を読んでみんなで考えよう!守りたい「ふるさとの宝」アワード
キャンペーン期間:2025年9月25日(木)~ 11月17日(月)13時
========================
家族や友人と一緒に、「ふるさとの宝」について、新聞記事をきっかけに語り合ってみましょう!
残していきたい地元の風景、食べ物、建物、暮らし、伝統文化…など、未来に伝えたい“宝物”の魅力と、それをどう守っていきたいかをぜひ話し合ってみてください!
話し合った内容を投稿してくれた方の中から合計73名の方に、最大5,000円分の「Amazonギフトカード」や「図書カードネットギフト」をプレゼント!
さらに、抽選で当たる参加賞も用意していますので、たくさんのご応募をお待ちしています。
キャンペーンの参加方法は、下記をご確認ください^^
【参加方法】
step1:ふるさとの「宝」が載っている新聞記事を見つけよう!
新聞から「ふるさと」に関する気になる記事を見つけてください。
step2:その「ふるさとの宝」の魅力や守る方法について、家族や友人と話し合おう!
あなたが選んだ記事から「これって残していきたいな」「大切に守りたいな」と思ったものをきっかけに、家族や友だちと話し合ってみましょう。
step3:話し合って出た内容を投稿しよう!
<投稿内容>
※以下5点が必須項目です。
1)気になった新聞記事の見出し
2)記事について話し合った相手
3)話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」
4)新聞名
5)掲載日
例えばこんな投稿をお待ちしています!
------------------------
■気になった新聞記事の見出し:地域の銭湯、70年の歴史に幕
■記事について話し合った相手:祖父
■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:祖父が子どもの頃から通っていた銭湯が閉まると知り、とても寂しそうでした。「お風呂は“交流の場”だった」と聞いて、今はない“つながり”の形に気づかされました。「空き家になった銭湯を使って、町の歴史が学べる場所にできたらいいね」と話しました。
■新聞名:毎朝新聞
■掲載日:9月1日
------------------------
■気になった新聞記事の見出し:地元の郷土料理の記事
■記事について話し合った相手:中学生の娘
■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:新聞に載っていた料理を見た娘の「懐かしい!これ、おばあちゃんが作っていたよね」という言葉をきっかけに、一緒にその料理を作ってみることに。母に作り方を聞くと、当時の暮らしなど、料理にまつわる思い出が次々と語られ、会話が弾みました。娘は「ちゃんと覚えておきたい」と言って、レシピをノートに書き写し、写真も貼っていました。郷土料理が3世代をつなぐ宝物になりました^^
■新聞名:東日本新報
■掲載日:9月7日
------------------------
■気になった新聞記事の見出し:動物園のゾウ、来園50周年を迎える
■記事について話し合った相手:小学3年生の息子
■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:子どもの頃によく通った動物園のゾウが「来園50周年」を迎えたという記事を読みました。あの時見ていたゾウが今も元気でいることに驚き、なんだか懐かしい気持ちになりました。記事を見た息子も「そんなに長く生きてるんだ!すごい!」と目を丸くし、「今度いっしょに会いに行こうよ」と言ってくれました。世代を超えてたくさんの人に親しまれてきたこのゾウは、まさに地域みんなの“ふるさとの宝”だと思います。
■新聞名:関東タイムズ
■掲載日:9月15日
------------------------
\さまざまな賞とプレゼントをご用意しています♪/
----------
★『守りたい!ふるさとの宝』大賞★
Amazonギフトカード 5,000円分(3名)
地域への思いや“ふるさとの宝”の魅力、守りたい気持ちが伝わる投稿をしてくれた方の中から贈呈
★特別賞★
図書カードネットギフト 3,000円分(20名)
たとえば、親子の絆賞(親子の絆や子どもの意見が反映されている投稿)、ほっこりふるさと賞(心が温まるようなエピソード)、未来へのバトン賞(「こうすれば守れる」「次世代に残したい」といった具体的な提案が含まれる投稿)など、素晴らしい投稿には特別な「部門賞」を設けてプレゼントを差し上げる予定です!
★参加賞★
図書カードネットギフト 500円分(50名)
投稿条件を満たしたコメントの中から抽選でプレゼント
---------
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/51664
※投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
◇お手元に新聞がない方は、無料で1~2週間、試し読み用の新聞をお届けします。
※新聞試し読みのお申し込みはこちら
https://np-labo.com/subscription
【プレゼント詳細】
●Amazonギフトカード
●図書カードネットギフト
※「図書カードネットギフト」の詳細はこちら
https://www.toshocard.com/netgift/
あなたがコメントを読んで、「ステキです!」「それは守り続けたいですね!」と思った投稿には、ぜひ返信コメントや拍手も送ってみてくださいね^^
もちろん、複数回の投稿も大歓迎です!
▼ただいま、"ワッ"くらぶスタンプラリー開催中!(本トピックへのコメントも対象です)
https://www.beach.jp/stamp/157/index
キャンペーン期間:2026年1月30日(金)13時まで
それでは、たくさんのご参加お待ちしています^^
(「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 173
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 74
icon拍手者リスト
![]()
れいぽよ、 ai、 mansun、 ルミ、 you、 あまぢい、 kaz、 野うさぎ、 ちょびんちゃん、 りりる、 あまろん、 ゆういち、 にとへい、 yoshinoriyoshinori666、 いんりつ、 ちか、 ウキット、 あゆ、 わんこ、 ꒰ঌ❦໒꒱ M A M I ꒰ঌ❦໒꒱、 もめむ、 ichi、 mm、 Peach Melon Cherry Fizz、 ai、 あひと、 たんぼマスター、 mika、 ALLEN、 マチルダ、 フトンターレ、 クワガタ、 躑躅、 猪鹿朝、 akiakiakimi、 クレスタ、 sabakann、 いちごの小春、 ミッキー、 あや、 くりーむちゃん、 えりたん、 ru-、 ここ、 nosmile、 @@@@ぽ、 りん、 トクちゃん、 ばなな、 ゆず、 けいたつ、 thin、 はなさ、 みか、 白クマ兄ちゃん、 toshi、 ドラミーゴ、 影丸、 ピコロ、 ねこまる、 みーな、 myu、 千尋、 チアスマイル、 美味しい北日本、 rnonsant、 ふなきち、 teruteruwasi、 マロンウッド、 ひじき、 こみちゃん、 くりこ、 Honesta!、 のんちゃん、
from: 影丸さん
2025/10/15 17:16:26
icon
■気になった新聞記事:戦国時代の刀をいかに保存するか
■記事について話し合った相手:夫
■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:きちんと保存して、最終的に博物館に預ける
■新聞名:日本経済新聞
■掲載日:10月
from: フトンターレさん
2025/10/15 12:51:39
icon

■気になった新聞記事:林野火災 広域で防げ
■記事について話し合った相手:夫
■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:火の始末は大事でなので個々で気を付ければ防げるので気を付けようと確認しました。
■新聞名:読売新聞
■掲載日:2025/10/15



from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2025/10/15 10:29:32
icon
<開催中!>\合計73名様にプレゼント/新聞を読んでみんなで考えよう!守りたい「ふるさとの宝」アワード【イベント】






みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
ただいま<新聞を読んでみんなで考えよう!守りたい「ふるさとの宝」アワード>を開催中です!
すでにたくさんの方から心温まるステキな投稿をいただいています。
まだ投稿していない方も、「守りたい"ふるさとの宝"をまた見つけたよ!」という方も、ぜひご参加くださいね!
キャンペーン期間中、家族や友人と一緒に「ふるさとの宝」に関する新聞記事について話し合い、投稿してくれた方の中から、合計73名の方にAmazonギフトカードや図書カードネットギフトなどうれしい賞品をプレゼント!
【参加方法】
step1:ふるさとの「宝」が載っている新聞記事を見つけよう!
新聞から「ふるさと」に関する気になる記事を見つけてください。
step2:その「ふるさとの宝」の魅力や守る方法について、家族や友人と話し合おう!
あなたが選んだ記事から「これって残していきたいな」「大切に守りたいな」と思ったものをきっかけに、家族や友だちと話し合ってみましょう。
step3:話し合った内容を投稿しよう!
<投稿内容>
※以下5点が必須項目です。
1)気になった新聞記事の見出し
2)記事について話し合った相手
3)話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」
4)新聞名
5)掲載日
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/51664
========================
新聞を読んでみんなで考えよう!守りたい「ふるさとの宝」アワード
キャンペーン期間: 11月17日(月)13時まで
========================
ここで、これまでお寄せいただいたコメントを一部ご紹介いたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
★みかさん
■気になった新聞記事:「黄色の段々 一面に」
■新聞名:山形新聞
■掲載日:9月27日
■記事について話し合った相手:小学3年生の息子
■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:親子でのんびり過ごしていた週末の朝、新聞の一面の綺麗な棚田の写真に目がとまりました(^^)
ちょうど息子は今年度、学校で地元のお米について学習していて...授業で田植えをしたり、もうすぐ稲刈りにも行く予定があり、お米に対して興味が高まっています
息子に、「棚田百景にも選ばれた光景なんだって!」と教えると「僕が田植えをした田んぼとは全然違う!」と驚いて...(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/216aj
★ピコロさん
■気になった新聞記事:ススキが秋風に揺れ幻想的な黄金色に 群馬・高崎市の榛名山 きょう23日は秋分の日
■新聞名:上毛新聞
■掲載日:2025/9/23
■記事について話し合った相手:祖父
■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:祖父と一緒に記事を見て、幼い頃に散歩した榛名山の風景を思い出しました。自然の景色や四季の変化は地域の宝だと...(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/316ak
★mikaさん
■気になった新聞記事:蔵で懐かしさ漂う古本市
■新聞名:中日新聞
■掲載日:9月17日
■記事について話し合った相手:夫
■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:昭和初期から平成古本が集められたギャラリーで子供たちが大好きな本を読んだり いろいろな体験教室があり また家にある本を持ち込むことも...(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/416al
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
投稿は何回でも大歓迎です!
みなさんで「ふるさと」にまつわる新聞記事をシェアし合って、「ふるさとの宝」を守っていきましょう♪
あなたがコメントを読んで、「ステキです!」「それは守り続けたいですね!」と思った投稿には、ぜひ返信コメントや拍手も送ってみてくださいね^^
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/51664
◇お手元に新聞がない方は、無料で1~2週間、試し読み用の新聞をお届けします。
※新聞試し読みのお申し込みはこちら
https://np-labo.com/subscription
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■プレゼント
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
\さまざまな賞とプレゼントをご用意しています♪/
★『守りたい!ふるさとの宝』大賞★
Amazonギフトカード 5,000円分(3名)
地域への思いや"ふるさとの宝"の魅力、守りたい気持ちが伝わる投稿をしてくれた方の中から贈呈
★特別賞★
図書カードネットギフト 3,000円分(20名)
たとえば、親子の絆賞(親子の絆や子どもの意見が反映されている投稿)、ほっこりふるさと賞(心が温まるようなエピソード)、未来へのバトン賞(「こうすれば守れる」「次世代に残したい」といった具体的な提案が含まれる投稿)など、素晴らしい投稿には特別な「部門賞」を設けてプレゼントを差し上げる予定です!
★参加賞★
図書カードネットギフト 500円分(50名)
投稿条件を満たしたコメントの中から抽選でプレゼント
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■注意事項
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※キャンペーン応募の前に必ず下記のキャンペーン規約をご確認ください。
https://cs.beach.jp/scu/2jgj
※本キャンペーンはクオン株式会社による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。Beachお問い合わせ事務局
( https://www.beach.jp/mall/searchhelp )までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
▼ただいま、"ワッ"くらぶスタンプラリー開催中!(本トピックへのコメントも対象です)
https://www.beach.jp/stamp/157/index
キャンペーン期間:2026年1月30日(金)13時まで
それでは、引き続きたくさんの方のご参加を心よりお待ちしています。
(「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフ ミドリ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
いちごの小春、 みうたん、 ichi、 たんぼマスター、 みか、 ちょびんちゃん、 美味しい北日本、 タラリラリンチャム、 ふなきち、 myu、 影丸、 teruteruwasi、 チアスマイル、 rnonsant、 フトンターレ、 千尋、 マロンウッド、