おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
20時間前
icon
あなたも新聞記者!どんなことを取材したい?(スタンプラリー対象)
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフのミドリです。
新聞には毎日さまざまなジャンルのニュースが掲載されていますよね。
物価の動き、教育、スポーツ、地域のイベント…などなど。
みなさんも気になるジャンルやトピックがあるかと思います^^
そこで、今回はこんな企画を考えました。
「もし、自分が新聞記者だったら?」――記者の視点で世の中を見ると、いつものニュースがちょっと違って見えてくるかも…!
今回は、そんな“なりきり新聞記者”を体験できるトークテーマです!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
あなたも新聞記者!どんなことを取材したい?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
もしあなたが新聞記者だったら、取材してみたいこととその理由を教えてください☆
ジャンルは「子育て」「学校」「食」「地域」「お金」の5つ。
みなさんの関心が高そうな分野をピックアップしました。
この中から気になるジャンルを選んで、新聞記者になったら取材したいテーマや、世の中にもっと伝えたいことを教えてください^^
例えば、こんな感じ!
-----
■ ジャンル:食
■ 何を取材したい?:給食の「食品ロス削減」についての取り組み
■ その理由:給食の調理スタッフが残った給食で先生の夜食をつくっていたことがニュースになっていましたよね。そのとき、子どもと「給食の残りがもったいない」と話していて、実際に給食でどのぐらいの食品ロスがあるのか気になりました。廃棄を減らしている取り組みもあるのかな?子どもたちと一緒に考えれば食育にもなって意識も変わるかもしれないと感じました!
---
■ ジャンル:お金
■ 何を取材したい?:「推し活」とお金のバランス
■ その理由:ライブ遠征にグッズ購入…と、気がつけば結構な出費に。でもそれが元気の源になっているんですよね!“推し活”を楽しまれているみなさんが、どんな風に“推し活”と財布とのバランスを取っているのか、リアルな声を取材してみたいです^^
---
■ ジャンル:地域
■ 何を取材したい?:子どもの遊び場が減っている問題
■ その理由:最近、近所の公園が遊具の老朽化で使用禁止になってしまい、子ども達が遊べる場所が減ってしまいました。でも、実は自治体が改修のための意見募集をしていることを知り、「もっと地域の人にこの情報が届けばいいのに!」と思いました。記者として、地域の子育て環境に関する問題を取材し、たくさんの人に届けられたらいいなと思います♪
-----
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/114l9
※投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
他の方のコメントを読んで、「ステキ!」「その記事、読んでみたいです!」と思った時は、ぜひ返信コメントや拍手も送ってくださいね♪
▼ただいま、"ワッ"くらぶスタンプラリー開催中!(本トピックへのコメントも対象です)
https://www.beach.jp/stamp/136/index
キャンペーン期間:2025年7月31日(木)13時まで
それでは、みなさんの「新聞記者になって取材したいこと」を楽しみにしています^^
(「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフ ミドリ)
コメント: 全56件
from: yoshinoriyoshinori666さん
24分前
icon
■ ジャンル:食
■ 何を取材したい?:チョコミント系お菓子総選挙
■ その理由:チョコミン党だから
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ちょびんちゃんさん
5時間前
icon
■ ジャンル:「食」
■ 何を取材したい?:地産地消について
■ その理由:地元の野菜や果物についてどんなものがあるか、どんな食べ方をしているのか等、地元の声を聞きながら地元の郷土料理を学んだり、食べたりもしてみたいです。
from: しかさん
6時間前
icon
■ ジャンル:学校
■ 何を取材したい?:外国人は増えたか?授業内容に影響はあるか?
■ その理由:都内のある区では日本語の話せない外国人が増え、日本人が外国人に合わせる授業内容になったとか。
from: レモネードさん
7時間前
icon
■ ジャンル:地域
■ 何を取材したい?:一部の子どものマナー
■ その理由:子どもは元気なのが一番だと思っていますが、一部の子どものマナーの無さに困る時があります。
例えば、わが家は通学路の近くですが、石ころをあちこちに蹴り飛ばしながら下校したり、傘の先端や班旗で塀(柵)をカランカラン音を立て引きずったり、防犯ブザーをわざと鳴らして奇声をあげたり、こちらが下手に注意でもすれば不審者扱いされると怖いので、イタズラされても忍耐。
下校時間と車の走行時間がかぶってしまった時には、危ないのでゆっくりゆっくり歩行くらいのスピードで運転していたら、何を思ったのか子どもが車の前を横切って遊んだり、ボンネットに一瞬触りタッチして逃げて遊んだりされ、学校に報告した事もありますが、クレーマー扱いされると怖いので、同じ時間は運転しないように気を付けています。
from: ごんちゃんさん
7時間前
icon
■ ジャンル:スポーツ
■ 何を取材したい?:MLB
■ その理由:ドジャーズの試合で大谷投手にインタビューしてみたいです。バットとボールにサインをもらい孫子の代まで大切にしたいです。
from: ぼぼの母さん
8時間前
icon
■ ジャンル:地域
■ 何を取材したい?:
移住した場合のメリット
■ その理由:
どの地域も過疎化がすすんでいる。
しかし場所によっては自然豊かな地域は魅力的では有る。
地域によっては移住した場合のメリットが沢山有りそう!
どんな特典が有るか知りたい!
プレゼンしてくれないかな🤭
比較検討してみたい。
from: クレスタさん
8時間前
icon
■ ジャンル:農業
■ 何を取材したい?:担い手不足解消の取組みの実例と問題点
■ その理由:農業従事者の高齢化と担い手不足という問題があり、それに伴い耕作放棄地も増えている。このままでは元々低い自給率がますます低くなるだろう。日本の農産物を食べられなくなる日も近いのではないか。各地での就農者確保の取組みの成功例と失敗例を取材してみたい。
from: モルモットさん
8時間前
icon
■ ジャンル:学校
■ 何を取材したい?:国公立と私立学校の違いについて
■ その理由:受験の実態や、公立と私立それぞれの長所と短所など、現在の学校の実状を聞いて調査してみたいと思いました。
from: ALLENさん
9時間前
icon
■ ジャンル:地域
■ 何を取材したい?:オススメ隠れスポット
■ その理由:世の中には、まだまだ地域の人々にしか知られていないスポットを広めて、地域活性化に役立ててみたいです。
from: oyabunさん
9時間前
icon
■ ジャンル:ゴルフ
■ 何を取材したい?:
最適最高!!!
素晴らしい!!!
知識が増えて、役に立ちます!!!
めっちゃ便利です!!!
■ その理由:
最適最高!!!
素晴らしい!!!
知識が増えて、役に立ちます!!!
めっちゃ便利です!!!
from: ダインさん
10分前
icon
■ ジャンル:食
■ 何を取材したい?:今話題のお菓子について
■ その理由:お菓子を食べることが大好きだから。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト