おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

オーナーからの最新トピック
新聞協会スタッフからの最新トピック
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2025/05/22 11:00:42
icon
あなたも新聞記者!どんなことを取材したい?(スタンプラリー対象)
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフのミドリです。
新聞には毎日さまざまなジャンルのニュースが掲載されていますよね。
物価の動き、教育、スポーツ、地域のイベント…などなど。
みなさんも気になるジャンルやトピックがあるかと思います^^
そこで、今回はこんな企画を考えました。
「もし、自分が新聞記者だったら?」――記者の視点で世の中を見ると、いつものニュースがちょっと違って見えてくるかも…!
今回は、そんな“なりきり新聞記者”を体験できるトークテーマです!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
あなたも新聞記者!どんなことを取材したい?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
もしあなたが新聞記者だったら、取材してみたいこととその理由を教えてください☆
ジャンルは「子育て」「学校」「食」「地域」「お金」の5つ。
みなさんの関心が高そうな分野をピックアップしました。
この中から気になるジャンルを選んで、新聞記者になったら取材したいテーマや、世の中にもっと伝えたいことを教えてください^^
例えば、こんな感じ!
-----
■ ジャンル:食
■ 何を取材したい?:給食の「食品ロス削減」についての取り組み
■ その理由:給食の調理スタッフが残った給食で先生の夜食をつくっていたことがニュースになっていましたよね。そのとき、子どもと「給食の残りがもったいない」と話していて、実際に給食でどのぐらいの食品ロスがあるのか気になりました。廃棄を減らしている取り組みもあるのかな?子どもたちと一緒に考えれば食育にもなって意識も変わるかもしれないと感じました!
---
■ ジャンル:お金
■ 何を取材したい?:「推し活」とお金のバランス
■ その理由:ライブ遠征にグッズ購入…と、気がつけば結構な出費に。でもそれが元気の源になっているんですよね!“推し活”を楽しまれているみなさんが、どんな風に“推し活”と財布とのバランスを取っているのか、リアルな声を取材してみたいです^^
---
■ ジャンル:地域
■ 何を取材したい?:子どもの遊び場が減っている問題
■ その理由:最近、近所の公園が遊具の老朽化で使用禁止になってしまい、子ども達が遊べる場所が減ってしまいました。でも、実は自治体が改修のための意見募集をしていることを知り、「もっと地域の人にこの情報が届けばいいのに!」と思いました。記者として、地域の子育て環境に関する問題を取材し、たくさんの人に届けられたらいいなと思います♪
-----
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/114l9
※投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
他の方のコメントを読んで、「ステキ!」「その記事、読んでみたいです!」と思った時は、ぜひ返信コメントや拍手も送ってくださいね♪
▼ただいま、"ワッ"くらぶスタンプラリー開催中!(本トピックへのコメントも対象です)
https://www.beach.jp/stamp/136/index
キャンペーン期間:2025年7月31日(木)13時まで
それでは、みなさんの「新聞記者になって取材したいこと」を楽しみにしています^^
(「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 317
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 118
icon拍手者リスト
Honesta!、 いんりつ、 れんじ、 ごま、 じゃが、 kkt、 もも、 猪鹿朝、 ひよっこ、 さぼ、 ひでみ、 翼が欲しい虎、 もふにゃん、 あっちゃん、 mika、 わんこ、 ゆうばあば、 けいこまり、 あんじぇりか、 chiemoji、 mm、 ひじき、 ひと、 kuro、 nosmile、 アサイー、 あまろん、 マツク、 ガブ大好き、 yoshinoriyoshinori666、 ふなきち、 nae、 たか、 けいたつ、 sabakann、 ひよな、 さくらりんご、 kaz、 mansun、 みーな、 toshi、 躑躅、 三毛猫、 Peach Melon Cherry Fizz、 しづ、 akiakiakimi、 ブルーデージー、 あついちご、 まな、 Ariel、 ちゅうきちくん、 苺の花、 フレネミーなルキ、 ブラザートム、 おおらん、 リエ、 りーちゃん、 プリモのママ、 美味しい北日本、 あや、 ichi、 ぽんぽ、 ブランウルス、 みか、 もえ、 かもり、 まみむーメモ、 みのりん、 ひまわりママ、 りん、 ウキット、 織、 鮒寿司、 白クマ兄ちゃん、 ばなな、 ai、 ニックネーム、 あゆ、 mama、 ミック、 きりん太、 えりたん、 ドラミーゴ、 あずさ、 コミニちゃん、 たんぼマスター、 トクちゃん、 ゆず、 草取り名人、 ちょびんちゃん、 ぼぼの母、 モルモット、 クレスタ、 ALLEN、 千尋、 いちごの小春、 まあちゃん、 niyan、 ケビン、 タラリラリンチャム、 myu、 ルミ、 野うさぎ、 影丸、 teruteruwasi、 フトンターレ、 マロンウッド、 あまかん、 みい、 rnonsant、 inako、 りりる、 ミッキー、 くりゆみ、 チアスマイル、 こみちゃん、 ちはぽいん、 くりこ、
-
-
from: 新聞協会スタッフさん
2025/05/02 11:43:24
icon
【まナビ♪】ヨシタケシンスケの絵本の世界を体験!展覧会開催中
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
親子で楽しめるイベントや学びの場を紹介する「まナビ♪」第5号です。
朝日新聞社から、展覧会「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」のお知らせが届きました。
「だいぶ前にもう行きました!」と思った方も必見!
絵本作家・イラストレーターのヨシタケシンスケさんの展覧会がパワーアップして東京で開催中です。
秘密を紙に書いてシュレッダーで粉々にしてみたり、つり輪にぶら下がって絵本の一節「おとなでいるのにつかれたら あしのうらをじめんからはなせばいい」(「あつかったら ぬげばいい」白泉社、2020年)を体験してみたり。
体験型展示が充実していて、お子さんも飽きることなく楽しめますよ!
特設サイトはこちら→ https://cs.beach.jp/scu/814gg
(朝日新聞社からのお知らせ)
6月3日(火)まで東京・京橋のCREATIVE MUSEUM TOKYOで「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」を開催中です。
2022年から全国で約70万人を動員してきたこの展覧会は、ヨシタケさんが長年にわたって身の回りのできごとを描きためた膨大な枚数のスケッチの複製をはじめ、絵本の制作過程をたどることができるアイデアスケッチや原画を多数紹介。インスピレーションの源にもなった愛蔵のコレクションなども展示し、作家の「頭のなか」をのぞきます。
東京会場では、「つり輪の森」など、ヨシタケさんが考案した絵本の世界を体感できる大型の体験展示に加え、絵本原画やスケッチ、展覧会オリジナルグッズまで「たっぷり増量」しました!何度来ても楽しい展示空間をどうぞお見逃しなく。
主催:朝日新聞社、白泉社、CREATIVE MUSEUM TOKYO
特設サイトはこちらから→ https://cs.beach.jp/scu/814gg
東京会場の後も、従来の「ヨシタケシンスケ展かもしれない」に戻り、全国を巡回します。
7月から秋田、9月から愛媛、12月からは高知で開かれます。その後も山口、鹿児島など...!
あなたの街にも来るかもしれません!詳細は特設サイト( https://cs.beach.jp/scu/314gt )をご覧ください。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
全国の新聞社がさまざまな取り組みでお子さんの学びや成長を支援しています!
「まナビ♪」前回の投稿はこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100219936216
このトピック【「まナビ♪」第5号】は、7月31日まで実施中の〈"ワッ!"くらぶ スタンプラリー〉の対象トピックです。
スタンプラリーの詳細はこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100219634653-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 275
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 138
icon拍手者リスト
いんりつ、 まみむーメモ、 びょる、 れんじ、 ごま、 じゃが、 puuk、 ポンポンジー、 アンユキ、 アスケ、 さんまる子、 kimi12、 ヨシmail、 jamborin、 kkt、 マチルダ、 きつねん、 猪鹿朝、 yukigyu、 さぼ、 ひでみ、 翼が欲しい虎、 kyuki、 tokusyu、 shigehiro、 ヨシ、 あっちゃん、 mika、 わんこ、 ゆうばあば、 けいこまり、 ローズ・オプティミスト、 御関記、 ヤスジロウ、 ハヌ、 こうこ、 バニラルル、 ここ、 ひと、 kuro、 nosmile、 たか、 あひと、 sabakann、 まや、 ひよな、 Peach Melon Cherry Fizz、 mansun、 みーな、 toshi、 躑躅、 akiakiakimi、 Ariel、 フレネミーなルキ、 ぽんぽ、 ウキット、 ぱんだ局長、 えりたん、 ちょびんちゃん、 ぐらたん、 ブランウルス、 ぽんぽん、 みか、 あり姫、 ブルーデージー、 もふにゃん、 ばなな、 フトンターレ、 まな、 きりん太、 けいたつ、 ミッキー、 ルミ、 あまかん、 あまろん、 chiemoji、 あっき〜!、 三毛猫、 どなるど。、 白クマ兄ちゃん、 megu、 さくらりんご、 あてこ、 nae、 おおらん、 じつ、 もえ、 りりる、 あずさ、 ニックネーム、 にとへい、 トクちゃん、 もも、 ちゅうきちくん、 クレスタ、 プリモのママ、 美味しい北日本、 ゆず、 コミニちゃん、 teruteruwasi、 野うさぎ、 ひじき、 き助、 織、 みのりん、 mm、 しづ、 ひまわりママ、 ドラミーゴ、 りーちゃん、 ai、 マロンウッド、 たんぼマスター、 ichi、 あゆ、 ゲイトティア、 鮒寿司、 yoshinoriyoshinori666、 かもり、 いちごの小春、 myu、 よこーた、 りん、 千尋、 まやさり、 タラリラリンチャム、 こみちゃん、 ALLEN、 inako、 くりこ、 くりゆみ、 ぼぼの母、 niyan、 影丸、 チアスマイル、 クワガタ、 モルモット、 草取り名人、
-
-
from: 新聞協会スタッフさん
2025/05/19 15:27:58
icon
【まナビ♪】ジブリ展が長崎に初上陸!
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
親子で楽しめるイベントや学びの場を紹介する「まナビ♪」第7号です。
長崎新聞社から「金曜ロードショーとジブリ展」のお知らせが届きました。
1985年以降のジブリ作品の魅力に迫る展覧会が、長崎県で7月6日まで開催中です!
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/114gi
スタジオジブリ作品を初めて観たのは「金曜ロードショー」という方も多いのではないでしょうか。
実は、「金曜ロードショー」ではこれまで200回以上、ジブリ作品を放送してきたそうです。
1985年に「風の谷のナウシカ」を特別番組として放送したのが始まりとのこと。
あなたが好きなジブリ作品、「まナビ♪」の感想とともに教えてください!
(長崎新聞社からのお知らせ)
ⓒStudio Ghibli
長崎県美術館(長崎市)で「金曜ロードショーとジブリ展」が7月6日まで開催中です。九州での開催は今回が初めて。
スタジオジブリ作品で実際に使用された絵コンテなどの貴重な資料のほか、「風の谷のナウシカ」の腐海や王蟲(オーム)を圧巻のクオリティーで表現した空間も登場します。作品の主人公になりきって撮影ができるフォトスポットなど〝新たなジブリ体験〟が待っています。
長崎新聞社、長崎県美術館など主催。
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/114gi
「金曜ロードショーとジブリ展」は全国を巡回しています。
長崎展の後は、福島、静岡、大分などを巡回するそうです。
※すでに開催終了した地域もございますので、特設サイトでご確認ください。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
全国の新聞社がさまざまな取り組みでお子さんの学びや成長を支援しています!
前回の投稿はこちら↓
【まナビ♪】高校生パティシエ日本一決定戦!スイーツ甲子園
https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100219947453 -
from: 新聞協会スタッフさん
2025/05/20 17:19:43
icon
【まナビ♪】明るい未来への願いを新聞に!「未来空想新聞2042」
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
親子で楽しめるイベントや学びの場を紹介する「まナビ♪」第8号です。
朝日新聞社がワクワクする未来を描いた「未来空想新聞2042」を読んでみませんか?
1面のトップ記事は「自分で作る時間割 広がる」。一人ひとりの好奇心に応じた対話重視の教育が普及している――そんな未来予想に基づく記事です。
コラムのタイトルは「天声人語」ではなく「天空人語」。タレントのpecoさんが、17年後のわが子に向けて書いた"手紙"が掲載されています。
「こんな未来が来るといいね」。お子さんとそんな会話を交わすきっかけになりそうな、素敵なストーリーが満載です!
紙面はWEBサイトから注文できるほか、全国の科学館などでも配布しています。
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/314kk
学校関係者様で紙面希望の方はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/414kl
(朝日新聞社からのお知らせ)
朝日新聞社は、パナソニック株式会社とともに「未来空想新聞2042製作委員会」を設立し、5月5日に、"こどもの日は、未来を考える日。"というメッセージのもと、より良い未来をみんなで空想する広告特別版「未来空想新聞2042」を発行しました。ウェブ版も公開しています。
未来空想新聞は4年続けての発行です。今回は未来の時をさらに1年進め、2042年のくらしを空想しました。紙面に登場する未来を想う人は総勢35人。Z世代とともにワクワクした未来を考えるという視点で人選し、未来を想う人の空想記事と、未来に向けたインタビュー、寄稿で紙面を構成しています。
これからの未来を担う世代が少しでも明るい未来を空想できるように、日本全国の中学校、高校、高等専門学校に紙面配布の希望を募り、無償で進呈しています。
サイトでは、自分で考えた空想記事を応募することもできます!
2042年の新聞紙面を飾ってほしい記事の見出しを入力すると、見出しに応じた空想記事が自動で生成されるそうです。
応募作品の中から選ばれると、「未来空想新聞2042」第二弾に掲載されるとのこと!ぜひ応募してみてくださいね。
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/314kk
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
全国の新聞社がさまざまな取り組みでお子さんの学びや成長を支援しています!
前回の投稿はこちら↓
【まナビ♪】ジブリ展が長崎に初上陸!
https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100220032923from: 躑躅さん
2025/07/16 09:06:42
icon
良い企画ですね
from: teruteruwasiさん
2025/07/06 16:13:51
icon
中東の戦争早く集結してほしい
-
from: なべゆさん
2025/05/02 19:04:33
-
from: femanyaさん
2025/05/04 17:09:01
from: 躑躅さん
2025/07/05 14:58:07
icon
よろしく
from: zipigyufo@honeys.beさん
2025/06/09 12:23:28
icon
よろしくおねがいします(。ӧ◡ӧ。)
-
from: fapigoさん
2025/05/01 09:24:57
-
from: みぃさん
2025/05/08 11:19:50
-
from: 新聞協会スタッフさん
2025/05/30 11:42:07
icon
【まナビ♪】作文・スクラップ教室に親子で参加しよう!
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
親子で楽しめるイベントや学びの場を紹介する「まナビ♪」第9号です。
子ども向け新聞を発行する朝日学生新聞社が、6月8日(日)午前10時から埼玉県川越市で作文・スクラップ教室を開きます!
定員は小・中学生の親子20組。入試に必要な読解力・情報処理力・表現力の鍛え方を教えてもらえるそうです。
応募はこちらから→ https://cs.beach.jp/scu/914oz
応募締め切りは6月3日(火)。ぜひ、ご応募ください!
朝日小学生新聞、朝日中高生新聞を使った時事キーワードスクラップは、入試の時事問題対策や夏休みの宿題にもぴったりです。
講座に参加した後は家庭でもぜひ、取り組んでみてくださいね!
さらに、文章の書き方の解説タイムも。学んだことを生かして200字のまとめ作文を書く実践プログラムも体験できます!
実施概要♪
■日時:6月8日(日)10時00分~11時30分
■場所:東上パールビルヂング8F ※川越駅西口から徒歩1分
https://www.tojo-building.com/
■応募はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/914oz
※申込締切日:6月3日(火)、応募者多数の場合は抽選になります。
■主催:朝日学生新聞社
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
全国の新聞社がさまざまな取り組みでお子さんの学びや成長を支援しています!
前回の投稿はこちら↓
【まナビ♪】明るい未来への願いを新聞に!「未来空想新聞2042」
https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100220039089 -
from: rukyuguさん
2025/05/02 18:14:07
from: じゃむぱんさん
2025/07/31 12:24:16
icon
■ジャンル:地域■何を取材したい?:空き家問題■その理由:人の出入りが無くなり、手入れもされず、朽ちていくのを待つのみとなった空き家。かつては家族の笑