防災のきっかけコミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: きっかけ取材班 防災担当さん
2025/09/04 20:30:22
icon
台風の季節ーあらためて「台風の備え」について考えてみませんか?
こんにちは!きっかけ取材班防災担当です。今日は大型の台風が近づいていて、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。自宅や周囲の備えは十分だろうか、
こんにちは!きっかけ取材班 防災担当です。
今日は大型の台風が近づいていて、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
自宅や周囲の備えは十分だろうか、避難する場合はどう動けばいいのか...と考えると、ちょっと落ち着かない気持ちにもなりますよね。
実際に、過去の台風災害では停電や断水が長引いたり、交通が途絶えて帰宅ができなかったりと、多くの方が不便や不安を経験しています。
一方で、事前に準備していたことが役立った、逆に「これが足りなかった」と気づいた、そんな声も多く聞かれます。
そこで今回は「台風の備えできていますか?」をテーマに、皆さんの体験やアイデアをお聞きしたいと思います!
たとえば...
●窓ガラスに養生テープを貼っていたけれど、思った以上に時間がかかり、もっと早く準備しておけばよかったです。事前にカットしてストックしておくのが良いと思います。
●停電に備えてモバイルバッテリーを充電していました。きちんと使えるかどうか、試しに使ってみましたが、きっちり使えました!今は情報もスマホで収集するので、バッテリーは必需品ですね。
●昔、台風が来たとき雨戸のない窓に段ボールを貼っていましたが、強風で飛ばされてしまったことがありました。幸い、窓ガラスは無事でしたが、やはり物が当たってガラスが割れると、台風の中かなり怖いので、雨戸の代わりになるものをきちんと用意しておけば良かったと反省しました。
などなど。
・これまでに台風で経験したこと
・備えていて役立ったもの、逆に足りないと感じたもの
・ご家庭や地域で工夫していること
・「こんなサービスがあれば安心」などのアイデア
どんなことでも大歓迎です!
台風への備えを、みんなでシェアし合いましょう!
皆さんのコメントをお待ちしています♪
▼投稿はこちらから:
https://x.gd/H8wP7
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
from: あゆさん
2025/10/05 07:45:54
icon
台風のシーズンですね
今迄は大きな災害は経験したことは
ないですがニュースを見ていると
どこでも自然災害が起こって自分の所で
起きたらと思っていなければなりませんね。
停電等が起きたら電池等は一番に必要ですね。
又消費期限のある食品等はいつも常備して置いています。
大きな災害が起きるとお店にいっても買えないので
準備は必要ですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、