新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

トークラウンジ

トークラウンジ>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

【あなたにとって“いい医療”って?】安心・最新・やさしさ…どんな医療が望ましい?

みなさん、こんにちは。「つながる遺伝子ラボ」スタッフのあんじゅです。ひとことで「いい医療」と言っても、その感じ方は人それぞれ。たとえば、「先生と安心し

みなさん、こんにちは。
「つながる遺伝子ラボ」スタッフの あんじゅです。


ひとことで「いい医療」と言っても、その感じ方は人それぞれ。たとえば、「先生と安心して話しながら進められること」「負担の少ないこと」「先端技術を利用できること」──。
どれも大切だけど、どこに価値を感じるかは、体験や立場によって変わってくるのかもしれません。

今回は、みなさんにとって「これがあったら嬉しい」と思える"いい医療"のイメージを教えていただきたいと思います。
理由や、そう思うようになったきっかけなども添えていただけると嬉しいです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【あなたにとって"いい医療"って?】安心・最新・やさしさ...どんな医療が望ましい?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

たとえば、
-------------------------------------------
●忙しい中でも、話をちゃんと聞いてくれる先生だとホッとします。「あ、この人はちゃんと向き合ってくれるな」と思えたときが、自分にとっての"いい医療"です。

●子どもの急病で救急にかかったとき、費用のことがすごく気になって...。お金の心配なく受けられる医療があると、もっと安心して頼れるなと思いました。

●いままで治せなかった病気にかかった家族が、先端技術による新しい治療を受けられることになり、「医療って進んでるんだ」と実感。新しい技術が誰かの命をつなぐのが"いい医療"な気がしました。

-------------------------------------------

「こういう医療があったらうれしい」──みなさんの声が、これからの医療を考えるヒントになります。ぜひ自由な視点で聞かせてくださいね。

▼コメント投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/415fu


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
\「これからの医療のこと、一緒に考えようキャンペーン」開催中!/
<応募締切:2025年10月17日(金)13時まで>

当コミュニティ内のテーマのうち、キャンペーン期間中、2テーマ以上にコメントを投稿してくださった方の中から、100名様へAmazonギフトカード500円分をプレゼントいたします♪
https://cs.beach.jp/scu/5160d
ぜひ、楽しみながらご参加くださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

それでは、みなさんからの投稿を楽しみにしています。

(「つながる遺伝子ラボ」スタッフ あんじゅ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 651
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 83

from: あまぢいさん

2025/09/29 19:45:01

icon

🌟難治難病を克服するために、日々、たゆまぬ研究と努力を続けている、医薬品・医療機器メーカーと現場のドクターたちに、頭が下がるとともに、敬意を表します。
 現在、人間の多くの臓器に関して、移植が可能になっていますが、眼球に関しては、未だその可能性すら見いだせない現実があります。

🌟一昨年、白内障手術および硝子体手術が元で、左眼を完全失明しました。
担当医師の対応に不信を持ち、セカンドオピニオンとして、大学病院のドクターを訪ね、治療するためでなく、確実に悪化することを確認するために定期検査に出向く虚しさ。

🌟ドクターに「なぜ、眼球移植はできないのか?」と問えば、
「そんなのは、あと10年以上は無理」と即答。
角膜移植とかはあるのに、複雑に神経・血管が絡み合う眼球は、そもそも移植など不可能なんだなと、暗黒の世界に落ち込むような答えでした。

🌟片メクラは、全国に約十万人いると言われています。
身体障害者には認定されない、中途半端なハンディーキャッパーとなって、丸二年を迎えますが、正規の仕事は馘首され、単発のバイトで糊口をすすぐ日々です。

🌟飛躍的な進歩を遂げる医療技術の中で、
まだまだ治療さえできぬ難病・奇病に苦しむ人々にとって、いつの日か、微かな光が差し込む時が来ることを願うばかりです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト