登録がお済みの方はこちら
コミュ二ティポイントのご案内
みんなのGOOD DRIVEコミュニティ>掲示板
※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: FJさん
2025/08/03 12:59:37
コメント: 全8件
from: FJさん
2025/08/19 23:43:39
icon
コメントありがとうございます。
実はここ数年キャッシュバックプランで問題なかったんですが、今年は諸事情で長距離高速の利用があり、集計してみたら約半分が高速利用時間でした。先日、80時間走行くらいで100点だったものが高速30時間走行の結果、97点に下がった感じです。思い返すと今年の契約直後も高速走行があり、なかなか点数が上がらないのでなんだろうと思ってましたが、遅いながらも100点になったのでスルーしてましたが、直近の走行で高速走行は不利と思った次第です。
from: たけさん
2025/08/20 01:59:18
icon
おっしゃる通りですね。高速道路の安全運転基準(制限速度遵守、十分な車間距離(≒加減速が少ない)、連続走行は2時間を限度に疲れたら休む、などでしょうか)は、このアプリの市街地走行安全運転基準とは明らかに異なるので、もう少しGPS情報を計測に活用するなど、今後のアプリの改善に期待したいです。
from: ドッグファイターさん
2025/08/04 11:00:42
icon
途中でPA/SAに入ってそこでGood判定が付く操作をしてみてはいかがでしょうか。自分は一般道中心ですが、似たようなことをしています。
from: GDGD96さん
2025/08/03 18:11:43
icon
当方、高速利用比率は高い(時間で言うと全体の半分以上、さらにそのうち半分くらいが加減速の多い首都高)方ですが、そのような傾向は見られません。(常に100点の表示です)
仮に高速運転時の減点がないにもかかわらず運転スコアが下がっているというのであれば、GoodDriveでの減点されているポイントをいまいちど見直してみてはいかがでしょうか。
from: たけさん
2025/08/04 14:33:59
icon
もしかしてアプリのみをご利用で、キャッシュバックプランは契約前でしょうか。その場合、直近5時間分の運転に対する評価しかしないので、加減点操作が少ないバイパスや高速の運転時間が長いと、評価自体は下がります。キャッシュバックプラン契約後は、契約期間全ての運転時間が評価対象になるため、一般道走行時に加点操作が多ければ、100点維持も容易いです。
ほぼ一般道走行はしない、走行しても右左折が殆どないなど、一般道での加点や評価アップが見込めない運転環境の場合、判定基準が変わらない限り、環境に応じた安全運転をしていたとしても、キャッシュバックプランは合わないかもしれません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
とだ、 たんぼマスター、 安芸の國のはち、 ひまゆパパ、 イケポン、