新規登録がまだの方

※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

みんなのGOOD DRIVEコミュニティ

みんなのGOOD DRIVEコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です

みんなのGOOD DRIVEコミュティ ソニー損保では、自動車保険のご契約なしで無料で誰でも運転を計測できるアプリを提供しています。あなたもご自身の運転を計測して、スコアをチェックしてみませんか?
※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です。

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: szさん

    2025/09/18 10:31:58

    icon

    GOODブレーキの判定って必要?

    BADブレーキで減点するのは当然だが...
    GOODブレーキって、一定範囲内での「負の加速度」で停止した場合に判定してますよね。
    そもそも、「負の加速度」すら検出せずに停止した方が安全なはずです。
    皆さん、歩行者用の信号の点滅を見たら、もうすぐ信号が変わると思いアクセルから足を外すと思います。惰性で走ってゆっくり停車したらGOODブレーキは判定されません。でも、その方がより安全な運転だと思います。
    GOODブレーキを廃止して、GOODアクセルの加点を増やした方が安全運転に貢献するものと思います。極論ですが...

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

コメント: 全2件

from: 青いレモンちゃんさん

2025/09/18 20:37:15

icon

・「負の加速度」すら検出せずに停止した方が安全
→ そう思います。

・アクセルから足を外す、惰性で走ってゆっくり停車。GOODブレーキは判定されません。
→ 燃費向上の観点から、遠くを見て惰性と緩やかな停止を心がけています。
減速Gが無いので、「GOODブレーキ」少ないです。

→ 同じく燃費向上の観点から 発進は、のっそりゆっくり加速するので「正の加速度」感知しにくいのでしょう。
「GOODアクセル」も少ないです。

発進停止では、上記運転がより安全な運転だと思います。

このような運転ですが、昨年は100点で終了。得点王は「GOOD ハンドル」でした。
今年は5カ月で97点です。

「発進停止」でGOOD系は付きにくいので、気にせず「燃費向上」に集中。

スピードが出ている走行中のゆっくりした「加速・減速」に付くようです。
高速道で、フットブレーキしてないのに「エンブレ減速」は感知するようで(渋滞時ではありません)、
「GOODブレーキ」テンコ盛りになった時がありました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: szさん

2025/09/20 12:10:03

icon

コメントありがとうございます。
私もGOODハンドルに全集中して100点継続を目指したいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4