新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

朗読ボランティアweb

朗読ボランティアweb>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ひまわりさん

    2008年03月21日 11時25分04秒

    icon

    先日の話①

    21日 金曜日。晴れヽ(´∀`)ノ

    暖かいそうです、今日は。


    さー!!色々することあります。
    お片づけとかお片づけとか、
    お片づけ、とか。

    O=(_ _;; バタリ



    さて。
    今日からまたボランティアなどに精を出すわけですが、
    そのまえに遡ること、日曜の話。
    久しぶりに実家へ帰った日のことです。

    この数週間、引っ越し準備に追われていて、
    ぐったりもいいところ、
    疲れ果てて睡眠も足りないし、
    精神的に良くないことが続き、
    それでもこれを乗り越えれば、
    明るい未来があたしにやってくる!
    と頑張っていた訳ですが、
    その疲労困憊のピークの最中、
    実家へ顔を出しに行ってきたのです。


    数時間かけてたどり着いたその実家。
    昨年、新築し、まぁ立派なわけです。
    そして相変わらず、
    義母だけが一生懸命動き
    あれこれ家を切り盛りしていて、
    義父は自分のことに夢中で
    人を気遣うとか何か手伝うとか、
    そんな素振りもない、
    それは十数年来変わらぬものでした。

    _| ̄|○...ガクッ

    あ〜

    。。。。。

    この図は、正しく、
    我が家と同じ?!

    数十年先も、こんな様子なのかと思うと、
    ぞっとしてしまいました。


    思うに。
    あたしが倒れて死んでいたとしても、
    「ごはんは?」と
    聞くに違いない・・・・


    あたしが
    具合が悪かろうと、
    熱が高かろうと、
    歩けないでいようとも、
    まず自分のご飯を心配する、人。

    自分のことも自分でしようとしない、
    しなくても良いと思っている、
    そして、出来ない(-_-;)
    うーん。
    どうしてこんな人間ができたのだ?

    不思議だ。


    血筋。


    ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!


    勘弁してぇ〜


    で、
    兄妹だの従兄弟だので
    実家で昼食を取り、
    つかの間、話などして
    数時間滞在して、
    帰ってきたのでした。


    久しぶりに顔を見せに行ったので
    兄妹も気を使ってくれて
    世間話なども話してくれるのですが、
    それに合わせて聞いているこちらも、
    また、疲れるわけです。

    生活スタイルから考え方から
    何もかも違う家の人達は、
    当然あたし達の生活も知る由もなく、
    我が家の話も別に聞きたくもないだろうし、
    あたしもベラベラ喋る訳でもないし、
    そんなこともあって、
    いまだに兄妹でありながら
    ちっとも分からないでいます。

    そして何より、
    こちらの生活には別に興味がないといった感じでもあり、
    何しろ自分達が一番だ、とでも
    いうような態度も見え隠れするのです。
    我が家よりはよっぽど立派ですけどね。

    けれど、
    あたし達から見れば、
    子供の躾から、
    食べ物や生活の考え方など、
    信じられない常識がまかり通っていて、
    その様子を見ただけで、
    不振に陥りますし、
    絶対仲良くなれないということも
    判っちゃいます。

    お互いの意見を言い合ってもしょうがない。
    何せ、自分の物差しでしか判断せずに、
    それも小さな町の狭い範囲での常識・・・
    それを日本の常識とでも思っているようで、
    その辺からして、
    話も合わなければ
    議論など到底出来ない、
    そんな感じ。

    なので。
    あたし達は聞き手に回るぐらいしかできません。
    当然、苦痛です。(^_^;

    疲労困憊している所に、
    この実家の訪問・・・・・・
    拷問としか言いようのない状況。

    よく頑張りました、あたし。


    また暫くは行かなくてすむので、
    これはこれで良しとしましょう。


    あちらにも同年代の子がいます。
    小さい頃は遊びましたけど、
    大きくなると話も合わないみたいで
    もう盛り上がりません。
    その子はしきりにケータイをいじっていました。
    うちの娘ちゃんも
    ケータイをポケットに入れてますが、
    大勢の中にいるときは、
    ケータイを出して触ったりしません。

    それを見ていて、
    親の躾以前に、
    子ども自身がどう考えているのかが、
    はっきり判りました。
    だって、あたしはケータイを持っていませんし、
    ケータイの使用方法なんて
    教えたこともありません。
    家でも娘ちゃんは居間にいるときは
    ケータイを触りません。
    自分の部屋で自分の時間の中にいる時だけ、
    メールをしあったり、
    電話をしたり。


    あちらの子は、
    ケータイはいつも携帯、
    常に傍に置いていて、
    誰と喋っていようと
    自由にケータイに触っていました。

    悪い?
    いえいえ、悪くはないと思いますけど、
    重要なことであるなら。
    (^_^;
    でも、親戚でも一応お客、
    人が来ている時に
    自分は自分という態度は、
    今の子供達の典型なのか、
    大人もそれを黙認するのか、
    日本の常識や美は、
    いったい何処へ行ったのやら。

    それが普通で
    なりふり構わない人間が増えているなら、
    ケータイを作っている人達にも
    責任は大いにあると思います。

    常識を持たない人には
    ケータイ使用禁止とか!
    ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!
    それが出来ないなら、
    使用方法
    大きな字で書くとか、
    ケータイ使用講座を受けて
    常識をきちんと学ばせてから
    売る、とか。

    社会に出でから苦労するのも、
    それはそれで良いかもね。
    ((((( ̄∀ ̄; あはは…



    ま。
    そんなこんなで、
    本当に違いすぎる生活感。

    疲れるのョね。



    人種の違いを
    まざまざと感じたのでした。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件