新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

朗読ボランティアweb

朗読ボランティアweb>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ひまわりさん

    2008年08月19日 09時35分52秒

    icon

    メタボとは無縁ョ〜

    夏らしい夏でした♪♪♪
    酷い災害も何もなく、この夏も終わり、良かった。

    ぃぇぃぇ、まだ夏真っ盛りの所もあり、
    終わったわけではないですね(^_^;

    取りあえず、北海道は夏は一先ず、おしまい。
    残暑はあるものの、
    秋の準備をしなければ!
    そして冬に備えなければなりません。



    オリンピックも連日の報道で、
    涙なしには見れませんね〜。・°°・(*>_<*)・°°
    頑張っている人は、
    なんて素敵なんだろう・・・・



    さ。
    あたしも自分の出来ることをやらねば!!!
    (`ー´)

    来週からは大忙しです。
    月末のメールで音訳する雑誌も届くでしょう。
    そして月末に行われるイベントでは、
    放送のお手伝い。
    更に関わっている別の団体の出し物の為のお買い物。
    朗ボの日もあります。
    更に更に、11月のイベントに参加するための、
    会議があったりします。

    今週も明日は1日、老人関係のボランティア。
    明後日は、件のチラシ音訳で、
    視覚障がい者Sさん宅へ。


    そうそう。
    Sさんからこの夏、お届け物がありました。
    申し訳なく恐縮してしまいます。
    お礼のお電話すると、
    いつもお取り寄せしているものらしく、
    美味しいので、ということでした。
    そして、これからのチラシの音訳もどうぞよろしく、
    との事でした。

    今までも、給食サービスのメニュー表などを、
    メールで音訳したこともありますが、
    雑誌の番組表の音訳は、
    半端な量ではありません。
    そのことで、ありがたいと思って頂いたのか、
    Sさんはあたしに気を使ってくれたのでした。

    「ありがとう」の一言があれば、
    あたしは元気な限り、続けれるんですけれど、
    何かの形に表したかったのでしょうね。
    恐縮しながら、
    届いた物を返すわけにも行かないので、
    ありがたく頂戴しました。

    で、明後日Sさん宅へ伺うので、
    あたしもお土産を持参していきます。
    結局、頂くと、こちらもお返しで出費をするので、
    本当にお礼の一言だけで、
    いいんですけどね(^_^;
    持ちつ持たれつ、お互い様、ということで。

    障害を持っている方は、そのくらい
    ボランティアに感謝の気持ちを持ってくれている、
    ということでしょう。


    朗ボをやっている人でも、
    視覚障がい者から「ありがとう」と
    一言も言われたことのない人もいますけどね。
    『声』に、
    ボランティアしてやっているんだ、
    という態度がありありと表れている人です。
    そう。
    (^_^;
    あの自己中元代表のAさん、です。

    Sさんはこれまでにも、
    Aさんには酷い目に合わされていたこともあると思います。
    全く自分勝手で、
    視覚障がい者のことを微塵も解ろうとせず、
    ボランティアなのに自分の要求を
    相手に押し付けるような、
    不届き者、Aさん。

    今もその態度は相変わらずで、
    Aさんが朗ボをやっていること事態、意味不明。


    毎月、あたしはSさんからの点字のお便りを読みます。
    その月に音訳担当した人には、
    必ずSさんは「ありがとう」とかの
    お礼の言葉が打ってあります。
    が、Aさんの時には、
    それが無い!んですぅ〜。

    そんなことは、知ったこっちゃないのか、
    何の為にAさんは
    この朗ボにしがみついているのか?
    あたしには理解不能。。。。


    ま、それは\(^-^\) (/^-^)/コッチニオイトイテ...


    話はものすごく脱線しましたが、(^_^;
    来週は忙しいわけです。
    それに加えて、
    今年初めて、朗ボで援助を受けよう、
    ということになりまして、
    その手続きに先週からあれこれ動いています。

    支援してくれる所が数箇所ありまして、
    あたし達の朗ボも、
    応募して良いんですって!
    !Σ( ̄□ ̄;
    えっ、って感じです。
    今まで、そういう類の書類など、
    一切送られて来ることはなくて、
    今年初めて送付されて、ビックリしました。

    そんな制度に資金面で助けを求めていいんだぁ〜!的な・・・

    あたしも無知ですが、
    遺児とか障がい者団体とか、
    はたまた老人関係の所しか、
    援助を受ける資格がないと思っていました。

    ところがどっこい。
    地域に密着して社会に貢献している団体は、
    対象なんだそうです。
    (  ̄O ̄)ホー

    ということで、
    いままで自腹を切ってボランティア活動していたので、
    少し当てにさせて貰いたいと思います。
    取りあえず、申し込む、
    ということで。


    欲しいものは、いっぱいあります。

    でも、この財政難でしょ?
    ボランティアの為のパソコンだって、
    自由に使えるはずが、
    全く自由に使えない・・・
    インクが無くなれば嫌な顔され、
    すぐ交換してくれるのかと思いきや、
    1週間経っても10日経っても
    交換してくれない。

    使いたいときに使えないのでは、
    役に立ちません。


    それにあたしの使用している点訳ソフトも
    古いままで使いにくいのです。
    新しい物が欲しい、と思っていたところでした。
    と、思ったのも2年も前のこと。
    それがあれば、
    障がい者スポーツ大会の点字プログラムも、
    もっと楽に出来たであろうに・・・


    環境が整っていない中での
    ボランティア活動、
    あたし達は苦労しています。

    少しは消耗品などで助けてもらえれば、
    と、思います。



    ということで。
    今日もお母さんは、頑張ります。






    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件