新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

朗読ボランティアweb

朗読ボランティアweb>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 栞さん

    2011年06月16日 14時53分01秒

    icon

    こんにちは(゚▽゚)/

    けんちゃんのユーモラスな言動で、有名&人気者になったでしょうね!?

    一緒に授業受けたいなーーーと思いました。

    でも、かげでの努力はすごかったのでしょうね(^^)

    続きを楽しみにしています。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: けんちゃんさん

2011年06月17日 13時55分52秒

icon

「Re:Re:こんにちは(゚▽゚)/」
悲しい事ですが私も現実に感じていますよ。
私は外出は家族としていますが、以前は健常者の友人と一泊で本山に行きました。
私は友人と手のひらを触れあうだけで歩きました。
友人は、
「けんちゃんをサポートするのは楽だなあ。
Mさんは私にしがみついて来るんだよ。」
と言ってくれました。
Mさんは地域のガイドヘルパーを利用しています。
私は常にサポートして下さる人を信頼しています。
そんな事を言ったらviviさんに叱られてしまうかも知れないけれど一番大切な事は、ボランティアを信じる事が出きるかどうかではないでしょうか!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

vivi

from: viviさん

2011年06月17日 12時47分08秒

icon

「Re:Re:こんにちは(゚▽゚)/」
> 同じ視覚障害者と行っても生まれた時から目が見えない人と中途失明の人とは随分違うなと考えます。 > まずー、生まれた時から障害があり最初から盲学校にで生活した人は、福祉政策の弊害か、自身に非常に甘く他人や社会に助けてもらう事は当然だと考えている人が多く見受けられます。


あーなんとなく解ります・・・・
以前 視覚障がい者とは違う障害を持った方のボランティアをしてました。
仲良くなって障がいがあってもなくても友達だと思っていたのですが、
その人は、だんだん態度が横柄になり、あたしを利用するようになりました。
ボランティアもできる都合のよい友達、とでも思っていたのでしょうか。
人としてどうなんだろう?と思うと、情けなくて・・・・

ボランティアされる側になると、それが当たり前になる人が極稀にいます。
健常者の常識が通用しないというか。健常者でも変な人はいますけど。
最初は親切心でボランティアしていても、そういう人には
だんだんボランティアしようという気持ちが薄れますね。

そんな苦い経験から、自分がやりたいボランティアをしようと、
この朗読ボランティアを始めたのです。
人から強制されるボランティアではなく、自ら行うボランティア。

障がいがあると甘やかされるというのは、けんちゃんの言うとおり、
福祉政策の弊害かもしれませんね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: けんちゃんさん

2011年06月17日 09時31分35秒

icon

「私は闇から這い上がった。」
私のクラスメートだったS君は私より十歳ほど若い人でした。
当時、30歳だったS君は失明のショックから逃れようと酒を飲んでいました。
彼は盲学校の寮に入っていました。当然の事ながら寮生は酒を飲む事は禁止されていました。
頭の良い?彼は私たち通学生に
「消毒用エタノールを買って来てよ。
先生にも寮母さんにも黙っていてよ。」
とお願いしていました。
通学生たちは、S君がお礼に喫茶店でコーヒーをおごってくれる事を知っていましたから彼に協力をしていました。
私も彼の協力者の一人でした。
S君は酒をやめる事が出来ず、卒業した三年後に肝硬変で*35歳の若さで亡くなってしまいました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

vivi

from: けんちゃんさん

2011年06月17日 09時07分58秒

icon

「Re:こんにちは(゚▽゚)/」
一方、中途失明の人は、盲学校での生活に馴染めず、若い生徒や教師と良く対立していました。

私もそうですが、中途失明者は過去に捕らわれて現実を素直に受け入れようとしないのです。

でも、その現実から逃げ出せない事も事実です。
私は、常に自身に決めている、
「限られた条件の中で無限の可能性に挑戦する。」
を人生の指針として生きて来ました。
それでは私が盲学校で経験した三つのエピソードを紹介しましょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

vivi

from: けんちゃんさん

2011年06月17日 08時50分35秒

icon

「Re:こんにちは(゚▽゚)/」
viviさん、
栞さん、
お早う御座います。
viviさんは福祉関係に精通してみえるようだから御承知とは思いますが、視覚障害者は健常者には理解し難い精神構造を持っているんですよね
私は、盲学校に行って視覚障害者の汚い心をいやと言うほど見ました。
今でも同じ事が言えると思っていますよ。
同じ視覚障害者と行っても生まれた時から目が見えない人と中途失明の人とは随分違うなと考えます。
まずー、生まれた時から障害があり最初から盲学校にで生活した人は、福祉政策の弊害か、自身に非常に甘く他人や社会に助けてもらう事は当然だと考えている人が多く見受けられます。
盲学校の教師たちも生徒にけがをさせてはいけないと思うのか、自身の責任になる事を恐れるのか、生徒に対して過保護だなあと私は思いました。
後で書きますが私はこの事で教師と何度か議論しました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

vivi