新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

HPI Baja Forum バハ・フォーラム

HPI Baja Forum バハ・フォーラム>掲示板

公開 メンバー数:114人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Hideさん

    2008/01/13 18:28:21

    icon

    プラグ

    プラグの交換を行った。

    中心電極部分が奥のほうまで白くなりこのままTop回転で連続走行させるともっと焼けてしまうのかな?と思いプラグの熱火を1番あげることにした。(7⇒8)

    ついでにイリジウムプラグという物を試してみようと思った。
    BAJAのプラグサイズは、HondaのApe等と同じものでDスタンド等に行けば簡単に手に入るのでありがたい。



    プラグを買って判ったのだが全長が長い&プラグキャップとの接続部もダルマがないので別途購入する必要がある。

    写真の黒マジックだがスパーク部分の開口部側にしるしをつけてある。



    写真のように締め付け終わりを排気方向へ向けるためだ。 思うようにその位置を向いてくれれば良いのだが中々そうは、ならないもんだ。 私の車両は、0.2ミリのシムを入れ写真のようになった。 どんな効果があるかと言うと排気ポートが近くは、未燃焼に終わることが良くあるのだがこの作業により全体が綺麗に燃焼させることができる。 また、ピストンヘッドを上からのぞいた時、煤が多く付着している方向に向ける人もいるそうです。

    By Hide

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: Hideさん

2008/01/14 12:08:00

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:プラグ」
チョッと元気の良くなった?MyBAJAエンジン激走前に何が起きているかを考察(妄想とも言う)

火花が強くなった

着火しやすくなった⇒燃焼⇒膨張までの時間が早くなったと、想像できる。

何時も押されているピストンくんの立場からすると何時もよりも早いタイミングで上から押されるようになったと感じているはず。(点火タイミングを早めた時の方向性と同じ)

また、BAJAの固定式点火タイミング(BTDC30°@7,000rpm)は、ピストンスピードの上がる高回転では、燃焼ガスくんの立場で考えると膨張作業タイミングが段々と遅れて来る訳だがその遅れ量が少なくなっているはず(高回転まで元気よく回りそう)

また隅々まで燃焼(∴強い爆発=強い膨張)できるようになったかもしれない。

これもピストンくんの立場で考えると何時もより気合の入った押されかただな〜と感じているはず。

または、今までと同じだけのGAS量しか上げていないのに力もりもりになるということ


と、書きつづけると良いことばかり エンジンのパワーアップは、火花を強くすればいいんだ〜となってしまう。

ところがどっこいこれらの効果が現れる前提条件がある。

ノーマルの状態の燃焼状態が悪い場合に限り、上記したような効果が現れるはず・・・・

・仕様の段階でコスト優先により性能を犠牲にして安価な部品を組み入れた。
・耐久的な損失劣化

などがあったのであれば 性能向上は、見られるだろう。

さあ!MyBAJAくんは、元気になったのであろうか?

走行編につづく・・・

By Hide



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Hideさん

2008/01/14 10:28:04

icon

「Re:Re:Re:Re:プラグ」
プラグキャップ煙突仕様に付き激走行TESTは、NO-GOとした。

かぁ〜るく始動TEST

エンジン始動をしてみるまずは、チョークONにてクランキング
いつもは、「ポロロ・・」が、!そのときから「パリ〜ンん〜ん〜」 なんか? 何時もより元気ぽい?やる気満々のサウンド

チョークを解除し、エンジン始動!!! 気せいか?またそうであって欲しいのか?エンジン始動性が良くなった&アイドリング回転数が確実に上がっている。
 十分な暖気をした上でアイドリング調整を行った。
 かぁ〜るく ブリッピング なんとなく軽い&音の歯切れが良くなった。 プラグ&ケーブル&プラグキャップ交換は、私の車両には、良い方向に向かっている様子(元々が悪かったのかもしれませんが・・・)

激走させたい!!!が・ここで我が家のお神より『うるさい!』
で   END 残念

しか〜し、プラグキャップの飛び出しどうするかな? プラグキャップをもう少し短いもの探してみようかな? でも今のエンジンフィーリングよさそうだし 結構高いプラグキャップだったんだよな。

どぼじよお・・ 沼沼沼沼沼沼ぬま沼沼沼沼沼深い沼沼沼沼底なし沼?沼

By Hide

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Hideさん

2008/01/14 10:02:54

icon

「Re:Re:Re:プラグ」
IRIDIUMプラグの接続部に『だるま』が無い仕様であった事からDスタンドに再出発

5ヶ入っていて370円、金メッキ仕様が1120円

へぇ〜色々あるんですね。

5ヶも要らないし一番安いプラグで『だるま』を外せるプラグが230円也 それを買って外そうかな?? 家のガラクタ箱を探せばゴロゴロ出てくるだろうからやめとこうかな・・・・



ありゃ??? 『だるま』を買いに行ったのにシリコンケーブル&プラグキャップを買ってきちゃった?。 お〜まいがっ・
それにしてもプラグキャップ高さが高すぎだ・・・・
これじゃ転倒一発 さよなら ですね。
そういえば 「もーさん」のルーフウイングは、ロールバーにステーを介して取り付けていたがこういう訳だったのですね。

シリコンケーブルは、外径が8㍉なのでコイル側には、入らなかった。 その部分だけ被服を剥がして挿入しました。

 ノーマルプラグキャップ部ですがケーブル接続がネジ差込式では、無くケーブルにクサビを刺すようなTypeです。 ケーブルだけを交換は、出来ないと思っておいた方が良いですよ。
また、プラグ着脱が多い人は、クサビ部分がルーズになってくると接触不良からスパーク損失してしまいそうなのでそうなる前にタイラップなどで補強しておいた方が良いと思います。

By Hide

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Hideさん

2008/01/14 09:31:02

icon

「Re:Re:プラグ」
> なんですと〜!原チャリと同じプラグだとは、灯台元暗しだったorz

そうなんですよ。 私自身もBAJAのエンジンパーツと言えばDIY芝刈り機コーナとしていることがあるのですがプラグに関しては、 原チャリコーナ ですね。

Ape以外にもモンキー、ゴリラ、KSRなども同じ型番(NGK:CR※HIX)ですよ。
ボアアップパーツなどを置いているお店でしたら在庫していると思います。

> なるほど点火部の方向で多少違いがでてくるんですね〜又一つ勉強になりやした^^

ピストンヘッドの焼け&煤具合を考え見るにしてもプラグは、同じ位置にしておいた方が良いとも思っています。

ちなみにノーマルは、NGK:CMR7HですがNGK:CMR7Aという商品があります。違いは、ネジ部の有効長さが1/2⇒3/8インチと少し短くなっています。 圧縮比をチョッと下げてみたい場合(ウェットな路面でパンチ力をやわらげたい等・・)にも使えるかな?と思います。

PS
 久々にDスタンド何ぞに行きましたが随分と市販部品もすばらしい 商品が高精度で作られ売られていてびっくりしました。
  茂木の耐久なんぞでしたら市販部品だけでそこそこのエンジン が作れそうですね。

By Hide

祝新成人

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 104さん

2008/01/13 20:52:50

icon

「Re:プラグ」
> ついでにイリジウムプラグという物を試してみようと思った。
> BAJAのプラグサイズは、HondaのApe等と同じものでDスタンド等に行けば簡単に手に入るのでありがたい。

なんですと〜!原チャリと同じプラグだとは、灯台元暗しだったorz

なるほど点火部の方向で多少違いがでてくるんですね〜又一つ勉強になりやした^^

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト