新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

HPI Baja Forum バハ・フォーラム

HPI Baja Forum バハ・フォーラム>掲示板

公開 メンバー数:114人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Hideさん

    2008/01/19 23:26:57

    icon

    赤福来る!!?

    本日、会社に家のかみさんから電話あり。
    怪しい箱が届いたとの事。
    私の名前が書いてあるがそれ以外は何も無い。
    とても軽いらしい。
    振るとがさごそ言うらしい。

    さらに怪しいのが箱の側面に赤い字で『福』の一文字

           

    怪しい??とりあえず私が帰るまでは、触れないように伝え
    爆発でもしたら大変だから玄関の外に出しておくように指示をした。

    足早に家に帰り子供を遠くに離し、箱を開けてみる。。。




    おおお!おぅなんだ これは、104殿から供養(研究?)を依頼されたシリンダーでは、ないか!! も〜 一安心

    このシリンダーは、かの有名な大洗海岸を激走したシリンダーその物では、無いかさらに2台のBAJAでサーキットを激走し、排気パイプ外しを身を持って実証した由緒あるシリンダーだ。これらの映像でBAJAに飲み込まれた被害者?の方々も沢山いるのでは、無いでしょうか? おそらくマニアの間では、相当な値段で取引されるに違いない 我が家の家宝にしよう!。 と神棚に奉ることにした。

    By Hide
    シリンダー傷探し&考察につづく・・・

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: 104さん

2008/01/20 10:00:52

icon

「Re:Re:Re:Re:赤福来る!!?」
分析レーポートありがとうございます。

非常に面白い結果ですね〜。

箱は、ルピシアの福箱そのままです(笑。

シリンダーの打刻で製造年月がわかるなんて・・・
オイラはBajaの何を見てきたんだと^^

シリンダーの芯ずれに関してはもう自分でやって
覚えるしかないでしょうねぇ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Hideさん

2008/01/20 00:28:45

icon

「Re:Re:Re:赤福来る!!?」
勝手ながら結論編・・・?

おお〜よーく見てみると排気ポート下でピストンが踊っている跡が付いているな〜



まあこのエンジン 基は、芝刈りエンジンだし、この世の中に生まれたときは、ラジコンにのっかて20,000rpmで仕事をするとは、思ってもいなかっただろうし、エンジンメーカーをせめてもしょうがないな。 使う側がそれを認識してあげてそういうエンジンに組み替えてあげれば治るんだからそれでいいか? 変に仕様反映されてコスト上昇になっても困るし、Tipsと行きますか!

Tips ???そんなの無い  て起こられちゃいそうだな。

五感を研ぎ澄ませ心を込めて・・・・・

そんな閾値の無い組み方無いでしょう!!!て

あ!一個だけあった 五感が判り辛くなるのにイグニッションコイルのマグネットがあります。シリンダーの芯だししているのにマグネットに引っ張られたり吸い寄せられちゃうんです。

シリンダーを締める時は、イグニッションは、シリンダーから外してしまいましょう!どうせ隙間調整が必要で緩めるのですから外しが正解です。

あと、ほんと文字に出来ないのですがクランクを指先で廻すと中でピストンがどういう動きをしているか判るようになるんですよ。忍耐と経験ですかね。 どうしても判らない人が居ましたら私が締めて上げますよ。

まとめ

●大きな転倒やチャンバーをぶつけた等があるBAJAは、シリンダーの締め直しを行う。
●より高回転&エンジンを長持ちさせたいのであればシリンダーの締め直しを行う。

まあ104殿のコメントにありますようにこんなシリンダーでも激走させてましたよ! と言う事ですから気分&安心度向上チューンなのかもしれませんね。

By Hide

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Hideさん

2008/01/20 00:01:55

icon

「Re:Re:赤福来る!!?」
104殿事情調書編

シリンダー外観を見ていてなんだかしっくりこない???

シリンダーの固定ボルトの締め跡が真ん中に無い



おや反対側も同じだ??と言うかこっちは、締めボルトが締め穴の側壁に当たっている様子



シリンダーの傷との因果関係は断定できないが片側に偏ったあたり磨耗に関しては、こいつが原因かもしれないな。

104殿にいくつかの質問をして見た。

シリンダーについて解答です。(From104殿)

> 1)今回の取り外し以前にこのシリンダーを脱着したことは、ありますか?
A.クランクリード導入時に初めてあけました。


> 2)ジャンプなどでシリンダーをぶつけるような事は、ありませんでしたか?(含むV3チャンバーを後ろから強打)
A.チャンバー入れてから強打することはありませんでした。
それ以前の筑波や、海岸、サーキットではなんどか転倒は、ありです。

初めてのガソリンエンジンだったのできちんと組まれているもの
と思って慣らし〜走行とさせてましたからね〜。
ピストンとシリンダーがガリガリでも結構ちゃんと走っていたのが
凄いかな(笑。

ピストンも一緒に送ったほうが色々調べてもらえたかな〜(笑。
ピストンはもっとガリガリでした。
>
>

フムフム 何となくだがシリンダーの座面に残っていた締め跡が一箇所しかないと言うことと104殿の履歴から察すると元々この位置で組まれていたような気がするな!? そういえば私もシリンダーを組み込む際にシリンダーの回転方向は、もちろん前後左右に動いてしまって五感を研ぎ澄まして締め付けを行ったけな〜 

さてさてどうしたもんかな〜このエンジン

By Hide

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Hideさん

2008/01/19 23:45:39

icon

「Re:赤福来る!!?」
我が家に届いた104殿シリンダー

シリンダー壁に立て傷がついているとの事と、言うことで現物確認を行った。

まずは、製造年月日 フムフム 2004年の2月か もうすぐ4年立つのだな



吸気ポート近くの側壁に傷があるな! ポート周辺の加工の荒さも気になるが砂でもすってしまったのかな?



おやおやイグニッション側の掃気ポート側壁には、随分と深い傷がシリンダー上始点から掃気ポートまで入ってしまっているの〜
コリャピストンリング周辺もやられ茶ってるだろうな。



反対の掃気ポートは、傷は、無いが随分と辺りが強いように感じるな???



なんか変な感じだな?

By Hide

104殿事情調書編につづく


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト