サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: やねやさん
2008/04/19 08:36:33
icon
CY29改
チャンバー装着のとこにも書きましたが、今回26ccから CY29ccのビレットヘッドキットなる物を組みました。
と言っても見た目外からはわかりませんが、Hide先生によるスペシャル加工が施してあります!!
このエンジン凄いです!!!
まだ慣らしがてらの試運転程度なのですが、アイドリングから中高速まで吹け上がる早さ?スロットルのピックアップ?全然別物です。
SS26ccに加速キャブと軽量フライホイールを組んだ時もかなり効果ありましたが、そんな程度ではなく 先生は高回転に振ったので低速は少し犠牲になってるとの事でしたが、これで?と思うくらいトルクはあり余程慎重にスロットル開けないと真っ直ぐには走りませんし、いつまでもリァを流しながらの加速となります!
まだ高回転までは回してなぃですが、あの加速からさらに上で伸び??
と考えると自分のテンションも上がりっぱなしです(笑)
全開走行、キャブ調整も明日チャレンジしてきますので、また少し報告します!
この先はクランクリード?
どんだけのエンジンになっちゃぅんでしょうか?!(爆)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 30
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全30件
from: Hideさん
2008/05/10 07:44:46
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
ぞお△さん
おっ!はじめますね。
面白いですよ。エンジンは。
このエンジンは、HPIの例の親父曰く芝刈り機と違ってパワーを挙げていくことに精力を注ぎ込む事ができて大きなモチベーション向上と原動力になったと言うようなコメントですがまさにその通りだと思いますよ。 まだ耐久性や故障などのレベルや頻度をどのレベルで納めていくか模索中の様子でまだまだ余裕のある仕様ですよ。 触れば触るだけ換わっていきますからいい勉強になりますよ。
私の場合は、シリンダーで触っていているのですがそれぞれの上限値では、タイミングでは、排気ポートで1.5ミリ 掃気ポートの吸気ポートに近い方は、2ミリほどもう一方は、1ミリ程度ですね。
吸気ポートは、タイミングの変更は、ピストンスカート側を削るようにしています。 のどチンコは、0.3ミリガスケットの場合は、落とすとリングの開口部が出てきてしまうので一度仮組みして加工可能範囲を確認した方が良いですよ。 何も触らないでもOKかもしれません。 それぞれのポートの開口面積の方が性能影響は、ありますよ。 排気ポートも長台形円を長楕円にしてワイド化すると効いて来ますね。
ピストンでのタイミング変更ですがピストンリングとの兼ね合いがあり1ミリ?が上限では、無いでしょうか。 この部分は、このエンジンに対して私も経験が無いので試行錯誤の様子をお知らせいただければ幸いです。
がんばれ!ぞお△
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぞぉ△さん
2008/05/10 01:57:57
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
Hideサン》
まずは、ガスケットのみ!で
次に、ピストンTOPを最大で、○.○mm位までの範囲で段階を数回に分け
てな感じで実走テストしながらの方が♪
って言う事になりますか?
○.○mmの数字ゎどれ位にしたらいいでしょうか(^^;
1.5mmゎ削り過ぎですか?
アドバイスお願いします♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/05/09 09:55:51
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
>ピストンTopの形状もマネしてみようと思います(^-^;。
ピストントップショルダー部をシリンダー各ポート部位を削りポートタイミングを変更するあの手法ですね。
その手法もシリンダーに反映する前に簡単に加工できて比較的安いピストンで試行錯誤できるので良い試し方ですね。
リングまでの距離が少ないので大きな加工は、出来ないので大丈夫だと思いますが必然的に圧縮が下がってしまい0.3ミリ効果が薄れるのとあまりピンポイントで深く掘るとそこが着火、燃焼、爆発のエンドポイントになってしまいますので注意ですよ。 私個人的には、最終的には、シリンダーに反映するのがBestだと思ってます。 でもピストンの方が加工が楽ですしね。 自分で触って試行錯誤もBAJAの楽しみかたの一つと思っていますDIY万歳!
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぞぉ△さん
2008/05/09 06:36:38
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
Hideサン》 ありがとうございますm(__)m
早速、シートガスケットから型どりして見ようと思います♪
そして、ピストンの方も軽量化加工も頑張ってみまし(^-^ゞ。
以前、お話ししたミニバイクパーツであったピストンTopの形状もマネしてみようと思います(^-^;。
また分からない事が出て来ると思いますので、その時ゎ『匠』の技、指導をお願いできるでしょうか
m(__)m
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/05/08 11:48:54
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
ガスケットの厚みの件ですが0.3にするだけで体感できるだけの変化があると思いますよ。 トルクアップ間違い無しのお手軽チューンですね。
また、CYやTS KITの様にヘッド別体式の普通のエンジンですとポート加工を行なう前にベースガスケットを逆に厚くすることによりシリンダーと共に上昇されるポートがエンジンの高回転化になるので様子見でガスケットで変更し、加工量を探し出すような使い方もしたりします。ヘッド側のガスケットを基本的に同じだけ薄くしてあげる必要がありますがガスケットだけで元に戻せるのが利点ですね。
ノーマルのヘッド一体式のシリンダーですとその辺が出来ないのでベースガスケットを薄くして圧縮比を上げているのです。
厳密に言えばガスケットを薄くした分だけ各ポートのエッジを上げてあげる必要がありますが0.5⇒0.3であれば気にするほどでは、無いと思います。
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/05/08 09:35:43
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
>ピストン削る際に指導をいかがでしょうか・・・?
ピストンの軽量化は、効果絶大ですよ!
結構鋳造具合も良い感じで巣穴見たいのは今まで無いですね。
ただし、一箇所だけを削ると応力集中が起きるので全面をなだらかにと言う感じですね。
私は、ずっと23ccピストンばかり触ってきたせいか?26ccのピストンはでかく感じて物凄く加工が楽でしたよ?
こんな程度で宜しければどおぞ・・・
最新の穴あきピストンもありすばらしい性能向上があるのですが始動性難有りの為、基本形としてこちらからどおぞ・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/05/08 09:05:28
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
こんにちは
104殿の言うとおりです。0.5ですね。
紙なんで新品だと0.55だったり、ばらした物を測ると0.4だったりしますけどね。
0.3は、安全圏ですね。お奨めサイズです。
わたしは、お手製の紙の0.15㍉で遊んでます。
おそらくこちらもある程度つぶれているでしょうからDDMのカッパー製で言うと0.005inc=0.127㍉と同等になっていると思います。
ピストントップが鋳肌なんでバラツキがあるような気がしますがやわらかい粘土等をいれてクランキングでつぶした時に0.1㍉は、隙間が欲しいですね。 気お付けてくださいね。
DDMのカッパーガスケットは、掃気ポートに対する形状が合っていないので修正しないと掃気の流れが悪くなりますよ。 気お付けてくださいね。
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: JOKALISTさん
2008/05/07 23:39:31
icon
「Re:CY29改」
やねやさん 》・・・・・・(笑)
その調子です^^
凹まずにガンガンいきましょう♪
噂では既に例のキチガイ部品をロックオンしたとか?(爆)
これでイコールコンディションでゼロヨン出来ますね☆
Hideさん 》先ほどはどーも^^
ダンパーオイルは助かります、ありがとうございます。
さて、僕のエンジンが仕上がってやねやさんのエンジンが復活したら関東支部本気走りミーティング開催ですよ☆
Hideさんの臓物チャンバ〜の回り具合も見てみたいですしね^^
ヨロシクです♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぞぉ△さん
2008/05/07 21:59:56
icon
「Re:Re:Re:Re:CY29改」
エンジンブロー診断レポ〓
バイクレースに出てた頃ゎ毎回ヘッドを外しコンガリ具合やデトネーションの有無具合をチェックしてましたが、Bajaも走行頻度、エンジンの仕様等で必要っすかね・・・
それと、ノーマルBajaのベースガスケットの厚みゎ何ミリでしたっけ?
マイクロゲージがないもので・・・(以前、Hideさんが計測しませんでしたっけ?)
そろそろ自分もHideさんの真似事がしたくなりました♪
ノーマルシリンダー削る前に、ピストンの方を削って見ようと思います(^^;)
削る際に指導をお願いしたいのですが、いかがでしょうか・・・?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/05/07 20:44:30
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
> 勝手にそぉなってしまいません??
そういう人のためにリミッターが必要になってくるのです。
たまには、シリンダーの気持ちになって触ってあげてくださいね。
混合気の気持ちになるのは、難しいかもしれませんがたまにシリンダーを触ってあげるのは、ちょっとの努力で出来る事ですよ。
まあ任せてください。高次元でバランスさせたリミッターを考えますのでやねやさんは、今までどおり全開走行をさせてください。
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: やねやさん
2008/05/07 19:15:48
icon
「Re:Re:Re:Re:CY29改」
このパワーを安心して>>
やはり自分にはリミッター無しだったのですかね?(笑)
確かに昨日の後半はちょっと自分もオーバーヒート気味だったような・・・
とぃぅか調子良くやってると勝手にそぉなってしまいません??(爆)
このエンジンを安心して全開?! ウフフ(^^)v
そだ、先程気付いたのですがギアプレートのベルキャリアに留めてるビスが1本ゆるんでいてスパーの裏側きれいに削れちゃってました↓↓↓
これってかなり負荷だったに違いないですよね?
もしかしてこれが原因??ただのメンテミス?(>_<)
前日に締めた場所なのになぁ(涙)
また1つ勉強になりました
PS.このエンジンはちゃんと育てていきますょ〜
しかし、何人もの神の声?囁き?もあり、また1つ新たな道も見えてしまったのは言うまでもありません
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/05/07 14:09:21
icon
「Re:Re:Re:Re:CY29改」
>エンジンブロー診断レポお願いできるでしょうか
了解です。
いわゆるノッキング状態の進化系?の様に見ているのですが燃焼物がカーボン?なんでしょうかね?
もともとCY29KITは、圧縮比設定が14と高いのでさすがの私もこれより上げようとは、しなかったのですが少し下げた方がよいかもしれませんね。 そのまま組んでいればトルクモンスター的なエンジンなのですが私の趣味とやねやさんホームグランドに適合する為にポートタイミングと開放量で高回転域が回る様に加工したのは、事実ですがリミッターの効かない人間には、やばい仕様なのかも知れませんね。? 少し、性格変更をしたほうがよいかもしれませんね。
まあそれ以前は、正常に動いていたわけですから何かの変化があったのでしょうからその辺りを見つけられると解決&対策が速いでしょうね。
やねやさんとは、直メール会議をしていますが既に次のエンジンの仕様打ち合わせになってしまい心ここに在らず状態でした。
ようやくとりあえず今は、このエンジンの不具合解消と同時に元々このエンジンで危惧感の強かったベアリング交換に合わせてカッパーガスケットで強化&OILシール部のメタルパーツ組込をする方向で作業を進めるように決まりました。
それまでは、もう別エンジンにしようか? クランクリードにしようか?で悩んでいた様子でしたがここは、落ち着いてこのCY29Rをしっかりと育て作り上げる事となりました。
このパワーを安心して回せるエンジンとして帰って来ますのでぞお△さんを魅了したこのエンジンの方向性更に拡げることになるでしょう! やばすぎですね。
しかし、肝心のやねやさん、やはり心は、次へと向かっている様子です。 駄目な人です・・・・
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぞぉ△さん
2008/05/07 13:03:44
icon
「Re:Re:Re:CY29改」
やねやサン>>
昨日ゎ結果的にエンジンブローで終了となりましたが、あの音、伸びゎスゴッ(☆。☆)って思いました!!
それと、グローエンジンカー化!?した時のエンジン音、回転ゎアイドリング時より高い感じがしませんでしたか?
それと、プラグの電極部を良く見て無かったのですが…
普通、プラグが緩んだりしてると燃料がにじみ出てくるのに、腰下、シリンダー間からゎにじみ出て無かったですよね?
Hideさん>>
どおなっちゃってるのでしょうか?・・・
エンジンブロー診断レポお願いできるでしょうか(((^^;) お願いしますm(__)m
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: JOKALISTさん
2008/05/07 09:46:47
icon
「Re:CY29改」
やねやさん 》昨日の例のトラブルですね?
・・・気合い入れ過ぎです^^;
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: やねやさん
2008/05/07 09:30:12
icon
「Re:Re:Re:CY29改」
プラグの焼け落ち?
自分もぞぉさんもそれを少し疑い確認、何ともなかったんですょね?!
解析のお手伝い>>
自分ではグローエンジン化??くらいしか考えられないので、宜しくお願いいたします!
単に絞り過ぎ?>>
確かに気持〜ち絞ってはみたのです。 で、そんなに素晴らしい回転域を体験となったのですょ(笑)
しかし、壊してしまってはドライバー失格ですね(涙)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/05/07 09:01:05
icon
「Re:Re:Re:CY29改」
まるでグローエンジンのようですね。
かなり奇奇怪怪な新種のトラブルですね。
昔、ディーゼルJeepでトライアル競技の中でヒルクライムを昇りきれずクラッチを切らずにその場でエンストさせて止めようとしたのですがあまりの急坂でそのままバックしてきた時にエンジンが逆回転でアイドリングした時位のチン事件ですね。 2STジムニーくんでも逆回転したな〜
プラグが無くても点火できるということですから何処かに火種があるのでしょうがブン回している時でしたら間違えなくピストンまたは、プラグが焼け落ちていたでしょうね。 少し絞りすぎたか単純にベースガスケットが弱いのか?も知れませんね。 2スタッドシリンダーの弱点がまさに破壊と言う所みたいにも思いますね。
解析は、手伝わせてくださいね。
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: やねやさん
2008/05/07 08:01:28
icon
「Re:Re:CY29改」
昨日、茨城行くついでにちょっとした場所を、ぞぉさんから聞き出しBAJAってきました!
近くとのコトでぞぉさんとランデブー。
加工の施されたエンジンようやく全快走行! 芝とダートのフィールド。 エンジン回る回る 高速域の延び?怖くてあまり長く握ってられないくらい(笑)
スロットル握り続ける度胸次第で正直まだ回る感あります!!!
ちょっとした起伏で浮き上がるスピードとスリルかなり楽しかったです!
が・・・
燃料も、もう少しというところでスロットル戻してもクラッチが切れる程度のアイドリング
何故??
と、とりあえずエンジン止めようとキルスイッチ ポチッ
エンジンそのまま・・・
ぞぉさんがプラグキャップを抜いてくれました。
・・・が、そのまま止まらず???
結局マフラー塞いでどうにか止まりました
エンジンをかけようとと言う訳ではなく確認程度ですがリコイルは引けました。
プラグもぃぃ焼け
ただガスケットは切れてずれてるように見えます
後程、バラして少し確認→緊急入院となりました。
また様子みて報告します!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぞぉ△さん
2008/05/10 11:06:44
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:CY29改」
Hideさん》
『匠の技』伝授♪
ありがとうございますm(__)m
ピストンスカート、排気ポートもチャレンジしてみまぁ〜す(^^)/
結果、どおなるかドキドキっすけど…(^^;
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト