新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

HPI Baja Forum バハ・フォーラム

HPI Baja Forum バハ・フォーラム>掲示板

公開 メンバー数:114人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Hideさん

    2008/04/25 12:10:27

    icon

    クラッチベル

    こんにちは

    徹夜ついでに勢いで自分への御褒美として購入したクラッチベルの交換を行ないました。 私のベルは、当りだったのか日ごろの行いが善いのか? 触れなどは、まったく無いものでした。
    特に困りごともありませんでした。

    みんなの買い物をしていてなんで俺の部品を頼んでいないんだろうと・・・気が付いたらポチットなしてました・・・



    Turtle Bellのアルミ扇風機ベルです。
    クラッチの喰い付きを優先するとブレンボなどのブレーキディスクで使われている鋳鉄性が最高なのだろうなと思っているのですがそのような物は、ありませんね。 アルミ本体に鉄製のスリーブを組み入れた物も有りますが材料の熱膨張係数などを考え見ると緩んでくる方向です。 まあ圧入代設定で考えてあるのだと思いますが・・・
    とりあえずエンジンの回転数と同じだけで廻る部品ですので精度がよくて軽い物ということでセレクトしてみました。 スチール製のベルでもよさそうな物があるのでその内試してみたいと思います。

    組み入れ時に私の場合は、Vertigoのクラッチベルホルダーを組み入れているのですが柱に少し干渉したので柱側を加工しておきました。 また、スラスト方向のガタが少しあったのでEddyのシムを0.2㍉ほど入れておきました。

    ギア部分を指先で左右に回してみましたが起動&停止にかかるイナーシャは、物凄く軽くなっています。 クラッチその物の喰いつきは、走らせて見ないと判らないですが確実に性能アップしていると感じました。 お勧めです。

    PS
     ここまで来るとラウターのクラッチが欲しいな〜
     あと、写真を見て思ったけどリアブレーキの樹脂部品が
     締める度にゆがんでシャフト位置が狂うので組立時に
     苦労してるんだよな〜

    BY Hide

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件