サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: やらわさん
2011/08/31 19:40:02
-
from: lapisさん
2011/08/31 07:55:50
icon
「Re:Re:nicさんの山便り」
遅レスですが・・・
nic さんの作られる椅子や机もすてきですねぇ♪
シンプルで使いやすそうです。
バターミルクペイント、素朴な感じが出ていいですよね。
大昔に引越しをしたら、部屋に合うちょうどいい大きさの収納家具
(昔のことですからテープやビデオテープなどを収納するためのも
の)がなくって、自分で作ったことがあるのですが、
それまで家具なんて作ったこともないのに、いきなりの大作で、
製図はしたもののどうなることやらでした。
飾りの部分などは知り合いの材木屋さんで切ってもらって、
マンションの部屋の中で1カ月がかりで作りました。
仕上げにバターミルクペイントを使いたかったのですが、
当時はまだ日本では(たぶん)売られていなくて、
仕方なくニスを何回も塗って仕上げたことがありました。
ところどころ塗り斑があるのですが、
まあ自分で作ったものは、なんとなく愛着があるものです。
阪神大震災にも耐えてくれたので、なんだか捨てられなくて、
同じく震災から生き延びた桜材の食器戸棚とともに、
コンテナで長旅をしてこちらに届き、
今も一緒に暮らしています。icon
-
from: lapisさん
2011/08/31 07:49:31
icon
「Re:Re:nicさんの山便り」
ご無沙汰しています。
お天気が不順で体調を崩してダウンしていました。
気がつくともう8月も終わりですね。
イギリスは今年も夏らしい夏が来ないまま、もう初秋の気配です。
朝晩は薪ストーブがほしいくらいに肌寒い毎日です。
栗のイガも大きくなってきました。
やらわさん
>私ゃガーデニングより、山林ングが好きだな〜♪
>山林ングの中にガーデニングが有れば最高だぁ〜♪♪
大賛成!♪
ホント、それが理想ですよね。
でも、残念ながら、私にはnicさんややらわさんのような持ち山はありませんし、
kotokuさんのような広い庭もありません。
第一、イギリスには山そのものがありませ〜ん。
遠くスコットランドやウェールズまで旅をしなければ、
山を見ることもできません。
海外に住んでいると、そして年をとってくると、
どれほど日本の山野が懐かしく思い出されるか、
日本に住んでいる人にはわかってもらえないでしょうね。
日本は、すばらしい自然に囲まれているのがあまりにも当たり前なので、
それを壊してしまうような恐ろしいものをたくさん作って、
ぬくぬくと経済大国の振りをして生きてきたのかも知れませんね。
おっと、また話がそれてしまいましたね。
やらわさんの「やらわ」の由来、
知ってましたよ〜。
「はまやらわさん」と思いながら、書き込んでいましたよ。
薪ストーブはないけれど、薪暖炉でも小金持ち気分の暖かさになりますよ〜♪
物忘れするほど、茗荷が食べてみたい!icon
-
from: やらわさん
2011/08/31 02:45:34
-
from: やらわさん
2011/08/30 17:54:11
-
from: nicさん
2011/08/30 07:26:03
-
from: やらわさん
2011/08/25 20:03:00
-
from: やらわさん
2011/08/25 19:56:04
-
from: nicさん
2011/08/17 21:28:57
-
from: nicさん
2011/08/17 21:22:49