サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ieiesanさん
2009/04/30 14:00:51
icon
レッドロビン
正式名は紅要黐 (べにかなめもち)
通称はレッドロビン
4月頃に伸びてくる葉が
ひときわ赤いため、この名前になった。
しばらくすると緑色に変わっていく。
・若葉が赤いのは、まだ柔らかく葉緑素も十分形成
されていない若葉を紫外線から守る、
「アントシアニン」という赤い色素が用意されて
おり、これが若葉を日差しから守るサングラスの
ような働きをすることから。
生け垣としてよく植えられるいますが、この時期
可愛い花を花を咲かせます
-
from: ieiesanさん
2009/04/29 09:16:25
-
from: ieiesanさん
2009/04/29 09:13:50
-
from: 応神山さん
2009/04/28 20:14:22
-
from: ieiesanさん
2009/04/27 13:08:11
-
from: ieiesanさん
2009/04/26 11:07:12
-
from: ieiesanさん
2009/04/25 13:57:35
-
from: ieiesanさん
2009/04/24 14:21:04
icon
車輪梅
正式には丸葉紅花車輪梅と言うらしい。
皇居 祝田橋から日比谷方面に向かって咲いて居る処を一枚。
解説では
・葉が枝先に車輪状に集まる。
花は梅に似ている(5枚花弁)。
「丸葉車輪梅」は、ブ厚くて丸っこい葉。
葉がややとんがっているのは
「車輪梅(しゃりんばい)」。
「丸葉車輪梅」と区別つきにくい。
とのこと 花の名前は難しい。 でも可愛い花です。
-
from: ieiesanさん
2009/04/23 11:20:59
-
from: ieiesanさん
2009/04/23 11:19:48