サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 心の風景さん
2024/04/30 16:39:25
-
from: こうちゃんさん
2024/04/29 18:35:54
-
from: こうちゃんさん
2024/04/28 21:01:48
-
from: 心の風景さん
2024/04/28 16:15:01
-
from: カンナさん
2024/04/28 09:51:19
icon
ゴールデンウィーク 🍀
おはようございます
ゴールデンウィーク 天候は 30日1日は 雨模様です。
他の日は20度 過ぎ 温かい日が多いです。
冬物入れ替え こたつをはらう 洗濯物がたくさんでます
洗濯物と洋服の入れ替え お出かけは1日位しかありません
あと近くの公園でワン🐶とも散歩かな❗
今日は象さん 🗿の日
🍎 🍉 美味しくたべるね、 🌝 -
from: こうちゃんさん
2024/04/27 19:05:33
icon
お花見できるかな🍻
こんばんは😊🌃
我が家の八重桜と姫リンゴが満開になりました。
姫リンゴの根元の芝桜も見頃?
今日はホームセンターでパンジーを捨て値の1ポット30円で4ポット買ってきました。
花が沢山咲いて徒長していたので、切り戻しをして、傷んでいる葉っぱを切り落としてから植え付けました。
これからまだ咲いてくれそうです。😊 -
from: カンナさん
2024/04/23 10:45:26
-
from: momoさん
2024/04/22 23:04:44
icon
数字のマジックで、ごまかされているような・・・
そうですそうです
これもてづくりマジックみたいなもので
種が丸見え見たいなもので、なんだか
よくわかりませ~んね
この調子で課税されてOKなら空気にも税金が
付加されそうで、先行き恐ろしいですね
「 子ども・子育て拠出金」とは、
子育て支援のために充てられる
税金のことです。と、位置づけを明確に
社会保険料と一緒に年金事務所
(日本年金機構)が徴収していますが、
この拠出金の実態は社会保険料ではなく、
税金です。
従業員は「子ども・子育て拠出金」を
負担しない
雇用者側(会社や個人事業主)が、
全額を負担する
雇用者側が、従業員の社会保険料を
納めるときに納付する
社会保険料は、雇用者側と従業員が
折半ですが、この拠出金は雇用者側が
全額を負担することになっています。
その従業員に子どもがいるかどうかは
関係ありません。 従業員が独身で
子供がいない場合でも、厚生年金に加入
している方全員が対象となっています。
ちなみに、以前は「児童手当拠出金」
という名称でしたが、平成27年4月から
「子ども・子育て拠出金」という名称に
変更されました。
令和6年度(2024年年度)の子ども・子育て
拠出金の拠出金率は「0.36%」です。
これは令和5年度から据え置かれている
率です1。正式な決定は4月1日以降に
なりますが、日本年金機構のホームページ
でお知らせされる予定です。
子ども・子育て拠出金は、従業員の
標準報酬月額と標準賞与を基に計算されます。
2 令和6年度の拠出金率は、引き続き
0.36%となる見込みです。
納付期限は、令和6年5月31日です。icon
-
from: こうちゃんさん
2024/04/22 17:56:06
-
from: momoさん
2024/04/22 15:00:39