サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ieiesanさん
2016/03/31 07:59:48
icon
六本木では
一昨日飲み会があり,出かけた序でヒルズとミッドタウンに
立ち寄ってみました。
河津ザクラと六本木ヒルズ
毛利公園は2~3分咲き
テレ朝ではドラえもんに歓迎された
東京ミッドタウン前の檜町公園の見事な雪柳 -
from: チィさん
2016/03/30 23:15:01
-
from: ieiesanさん
2016/03/30 08:14:44
-
from: ieiesanさん
2016/03/29 08:18:33
icon
馬酔木 (あせび)
馬酔木 (あせび)
・枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいる。
馬が食べると酔って足がなえることから「足癈(あしじひ)」と呼ばれ、
しだいに変化して「あしび」そして「あせび」となった。
漢字の「馬酔木」もその由来による。
また、このことから、葉を煎じたものは殺虫剤としても使われている。
by "季節の花 300"
最近は鉢植えで売られている様ですね。 -
from: ieiesanさん
2016/03/28 08:21:30
icon
著莪 (しゃが)
著莪 (しゃが)姫著莪 (ひめしゃが)(Fringed iris)
(「著莪」の漢字は、 これ以外に 「射干」「胡蝶花」 などもあり)
今朝の小雨に濡れて咲いている著莪を発見。
この繊細な感じのシベの形が好きなんです。 -
from: チィさん
2016/03/27 21:21:19
icon
花と蝶
カタクリの花が見頃を迎えています。
蝶々が蜜を吸いに来ていました。しばらく見ていたのですが、どうも咲きたてのきれいな花より枯れ始めた花の方の蜜を吸うことが多いように思いました。
なかなか熟女好みのちょ・・いえいえ、萎れた花の方が蜜が多いのか?はたまた蜜を吸いやすいのでしょうか?
花に蝶は似合いますが、しおしおで疲れた花から容赦なく蜜を吸う蝶を見ていると「ジゴロ」という言葉が頭に浮かんでしまった私です。
tubasaさん、ピンクの美しい桜ですねぇ!お隣で花見ができるなんて羨ましいです。
ieiesanさん、りっぱな房のトサミズキですね!私はもしかしたら少し房が伸びたヒュウガミズキもトサミズキと言っていたかもしれません。from: ieiesanさん
2016/03/28 08:15:52
icon
チィさんカタクリの花の物語を有り難う御座います。花は初見参です。これが昔は片栗粉の元だったそうですね。早々と蝶々のショット見事ですね。生存の業でしょう
-
from: tubasaさん
2016/03/27 19:53:08
-
from: ieiesanさん
2016/03/27 08:21:20
-
from: ieiesanさん
2016/03/26 10:40:45
-
from: ieiesanさん
2016/03/25 08:16:53
from: ieiesanさん
2016/03/31 07:42:17
icon
チィさん桜は群生が見応えがありますね~土手沿い?を家族で歩く、最高です。これから2週間は楽しめますね。