-
from: ジャニス†さん
2010/10/25 08:37:23
icon
理由が解る
同級生のRちゃん
昔からお洒落だし、楽しいし、可愛いし、いい子だし、若く見えるし・・・
若く見えるってのは独身で、独身だからこそ出来る自分のためだけの時間や自分のためだけのお金の使い方が出来るお陰・・・ってのが大きいと思うんだけど
なんて言ったらいいんだ?
結婚しちゃうと、いくら共働きでも自分の給料を全部自分のために使うなんて出来ないじゃん?
どーしても外せないことなら兎も角、化粧品にエステに美容院に新しい洋服にグルメに映画にコンサートに旅行で
一月の給料、全部使っちゃいましたー!なんてことが毎月出来るはずがないわけだよ
まー中にはいるんだろうけど・・・
Rちゃんの場合、もし結婚したらそーゆう出費は抑えられるって言うし、私も出来るんじゃないかと思う
じゃーなんで彼氏を切らしたことがなく、何度かプロポーズまで受けてるRちゃんが結婚しないかとゆーと
相手を「こーゆう人」って決めつけちゃうからなんだなって話してて良く解った。
「こーゆう人」ってのは、例えば付き合ってる相手の性格を良く知って理解した上での「彼はこーゆう人」って言うんなら、なんの問題もないんだけど・・そーじゃないんだな
付き合ってもいない、出逢ってもいない男を「こーする人は、こーゆう人」って決めつけちゃうんだよね。
優しい人は決断力がなさそうとか、
話が巧い人は計算高そうとか、
お坊っちゃま育ちはケチって気がするとか・・・
付き合う前からそんなこと言ってんじゃ、うまくいくわけないよね
自分が好意を持って、相手にも好意を持ってもらって初めて関係が始まるのに、そこまですら辿り着けない
それを彼女は自覚してんのかと思ったら、全然だったみたい
私、なんで結婚出来ないんだろー
って言われるたびに「自分が可愛いからじゃん?」って答えてたけど、彼女はそんな私の毒には慣れてたようだけど、「知り合ってもいない相手を選り好みしすぎなんだよ」って言っちゃったらショックだったみたい(これもかなり毒だけど、毒が嫌なら私に訊くのが間違いって話)だけど
そんなふーに言われたことがショックだったんじゃなくて「そー言われてみると、その通りだしっ」て気付いたことがショックだったんだってさ
なんだー
だったらもっと早く言ってあげれば良かった←
結婚ってさ、普通に考えたら一生のことだから、誰だって慎重になって当然だと思うんだ
けど、彼女は今まで十分すぎるほど慎重にしてきたわけじゃん、いつまでもそれを続けるのもまた自由だけど、変えたいんだったら、結婚したいんだったら、まず自分の考え方を変えるのが一番だと思うんだけどな
コメント: 全0件