サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: みーすけさん 2011/08/19 11:11:22 icon いちじく 効能とか。
 田舎では いちじくと びわ は もいで食べるものだと
 思ってました。
 父方 おばあさんの 家の 裏の畑との境目の土地に 3本の
 いちじくと 1本のびわの木がありまして、ほしければ もいで
 たべてOK。ただし 甘さに さそわれてか? 毛虫が うじゃうじゃ。。
 なかでも いらと 呼ばれる(正式名は知りませんが徳島ではそう
 呼びます。きれいな姿とは うらはらで これに 刺されると、
 大人でも 転げまわるほど痛くて、小川に飛び込み、水のなかで
 痛みがましになるのを待ちます。柿木にも います。
 ===============================
 都会では いちじくも びわも スーパーで パックで売られて
 いて、ものすごく 驚いたのを 懐かしく 思い出します。
 ===============================
 いちじくの葉や茎をちぎると 白い液がてきますが これは
 いぼに 利きます。
 熟れた いちじくを 食べると、 (消化を助ける作用があります)
 動脈硬化予防にも なります。
 これは みーすけが 検索して 調べた言葉です。。
 ばあちゃんの声で 言うと、(これたべるとなぁ。。血がよう流れて、ええんよ。血も ヘドロみたいに どろどろにせんほうが
 ええけんな。=これ食べるとね、血の流れがよくなっていいんだよ。
 血もヘドロみたいに ドロドロにしないほうが いいからね。)
 ===============================
 昨夜 買って 食べてみました。
 (胃が きもち いい。)
 食べ飽きると もう 見向きもしなくなり。。木に たわわに
 イチジクの実が 忘れ去られて、 いつも なってたなー・
 もったいないことだ。。今も なっているんだろうか?
 しかし どこの 農家にも 当たり前のようにあるので
 田舎じゃー 売れないですけど。。(笑)
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
              