サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 夏野さん
2023/12/31 22:27:23
-
from: みーすけさん
2023/12/31 22:15:50
icon
みなさま こんばんは。
みーすけはというと今朝買い物をして10時に家に帰り着き、爆睡して
起きてからお風呂に入り、
早い時間にですが お蕎麦を食べてと、、、
テレビ東京の(年忘れ日本の歌)をみていました。
あっこさんが 圧巻の歌声で 3曲も歌ってくれました・
ソウルフル (迫力ある歌声は健在でした。)みーすけも 一緒に歌いましたぁ。
竹下恵子さんも 司会ですが おきれいで なによりでした。
大好きだった新沼謙治が 老けていたのがショッキングでしたが歌声は 大したもんですな。
鏡の自分を見て 自分も老いたのだから 当たり前だけど、、、
さて 夜勤明けなので そろそろ眠くなってきました。 年は起きてこせそうにありません。
======================================
みなさま 今年一年 ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ☆彡 -
from: みーすけさん
2023/12/30 14:43:44
icon
みなさま こんにちは。
さて、みなさんは仕事納めで お休みかと思いまするが、
みーすけはというと今夜夜勤で明日が明け元旦が休みとなります。
ラッキーな勤務です。2,3日は早朝からの勤務なんですけれどね。
では 3時半に家を出て夜勤をしてくることにいたしまーす。 -
from: 夏野さん
2023/12/29 21:39:26
-
from: 夏野さん
2023/12/29 21:36:06
-
from: みーすけさん
2023/12/28 18:50:21
icon
夏野さん
ハマチ ぶり という出世魚がありますよね。関西では ぶりよりもハマチの刺身が
普通で みーすけも ハマチの方が好きなのですが、
関東では ハマチは売っていなくて ぶりのお刺身が主流。ハマチに相当する大きさの
時は 呼び名も違っていて 関西出のみーすけにはピンときません。
回転ずしの〈くら寿司)は関西から広がってきただけあって ハマチのお寿司ありますね。
======================================== -
from: みーすけさん
2023/12/28 18:45:24
icon
みなさま こんばんは。
今日もお休みでした。朝から掃除機をかけて、10時10分に家を出て、前に住んでいた
行きつけのヘアーサロンで 髪を染めていただいて、車でかえってきて 最寄りコープで
買い物をしてから家につき、昼ご飯に ぶりの御創りをいただいた。
レンコンと小エビのサラダも作っていただいた。これは、3時ごろくるという次女夫婦が
好きなので作るついでに みーすけも少しだけいただくことにした。
後は、キムチの残りと白菜とちくわと薄上げで チゲ鍋風の汁物。以前ならばここに
うどんをいれてチゲうどんにして食べたみーすけがこのところあまりお腹が空かず、
ご飯ものや粉もの抜きの昼食とした。 -
from: みーすけさん
2023/12/27 22:00:50
icon
ヨッシーさん こんばんは。
いいですねぇ、朝早くまだ真っ暗ななか外へでて自転車で 狭山湖まで、、
丁度そのころは、みーすけは夜勤中でして 2回目のおむつ交換の時間でした。
フロア(みなさんがテレビをみたり食事をしたりする所)の窓のカーテンを開ける時間です。
なぜそんなに早くカーテンを開けるのか?と申しますと、早番は、まだ寝ている方を起こしてまわるのに精いっぱいだし、夜勤者は、早番に申し送ったら、ゴミ出しに行かねばならず、早いはなしが 次にカーテンをあける時間がだれにもない。ということです。
各お部屋のカーテンは、朝6時半ぐらいに夜勤者が明けて回りますが、
フロアには入居者様はだれもいない時間なので朝の4時にあけても何の問題もないという
こととなります。
=======================================
まだ4時だと 真っ暗で 富士山など見えるはずもないですが、、、、、。
6時でも まだ 薄暗いですね。6時半を過ぎる頃やっと ちょっと早朝らしくなって
きます。
=======================================
夜勤者は、早番者がくるまでに両方のユニットで計8名ほどの起床介助を行います。
動き回るので 汗だくになります。
7時に、早番に申し送ると 1階の端っこにあるゴミ捨て場にゴミを出します。
外に近いので 結構寒いです。ヨッシーさんは 4時に外へ、、、、
ひえーーーー😱さぞや寒いでしょうに、、夏野さんといい、
すごい精神力ですね。自転車をこいでいるうちに 身体はあったまってくるのでしょうか? しかし 手は冷たそうに思いますが、、、、(素人考えでは)
=======================================
あ、あくまで 時間帯のはなしなので ヨッシーさんが 実際にサイクリングなさった
早朝はというとみーすけは ぐっすりと寝ておりました。(もうしわけありませぬ。)
=======================================
リアルな事故、事件に遭遇なされたようですが、どきどきしますよね~。
10年ほど前にみーすけも ヨッシーさんとは駅の反対側に住んでいたころ、
住んでいたアパートの道路を挟んで真ん前のマンションの4階の部屋に警官たちが
突入していく所を道路の反対側の2階から見ておりました。
=======================================
ほんと、テレビのモニターから流れてくるニュースはどこか(ドラマをみているような
感覚に錯覚しますが、、、)目の当たりにすると、、リアルで 怖かったのを覚えて
います。
明日もお休みをいただいております。明日は、次女夫婦が都内からやってくる予定です。 -
from: ヨッシー☆さん
2023/12/26 12:02:18
icon
朝の健康サイクリング
今朝は4:00に目が覚め
何時もより早く家を出発!
自転車を玄関から出したら
パトカーが直ぐ裏で止まり、近くだなと思っていると救急車が止まりました
自転車に乗り家を出ると 赤い回転灯が見え団地の中です
何気に近寄ると お巡りさんから来ないように注され
仕方ないので後戻り バイクが倒れているのは見えましたが
まだ夜明け前
日の出が見たいので その場を後に狭山湖へ
途中 街灯の自分の影に驚き叫んでしまった(笑)
実は イノシシが出たと情報が入っていたので(*゜.゜)ゞポリポリ
勘違い
帰りの小手指ヶ原にて キツネと遭遇
カメラが間に合わなかった
キジとは 時々遭遇するのですが キツネははじめて
帰ってくると 朝の事故
規制線が張られ パトカーが4台
さらに交通鑑識の方たちが 地面を這うように見ています
私服の 刑事風の方々も5~6名
ひき逃げ事故尚でしょうか? -
from: みーすけさん
2023/12/26 10:23:54
icon
夏野さん
夜勤してきたすきっ腹に (芋餅)が (うらめしや~~~)
芋餅たべたーーーい。
========================================四国の徳島も芋餅は普通に売っているし、なんなら お正月のお餅をつくついでに
あんころもちとか芋餅とか作ってくれたっけ (古きよき時代やな、、、、)
ま、そういうことは 父の兄弟たちが仲が良くて なにかというと里に集っていたから
あんな事ができたんやなぁ。
=======================================
父の兄弟たちが 次々に他界して いとこたち(こんなかにもみーすけがまじってますが)の時代になると てんでばらばら どこでどうしているのやら?
どこというのは 間違いで 家はそのまんまそこにあるのだけれど 家の中で
何をして暮らしているのか?さえ聞こえてこない。
=======================================
まぁ、コロナの時も みーすけも 長女も いっぺんもワクチンはうけていないのですけれど
いざ かかってみると あまり大したことなくてよかったです。
周りの職場の仲間たちは あーだこーだと 心配していたみたいですが、、、。
=======================================
話は大きく変わりますが、、、、
今96歳になる都内に自宅がある女性が(死ぬ前に もういちど自宅がみたいといって
お正月に泊まりに行きたいと申し出て 、、、施設側が許可したのですが
受け入れる側の長男夫婦が ちょっと離れた所に住んでいて、実際に泊まりたい家には
次男が入院から退院してきているらしい。もともと次男さんと一緒に住んでいたのですが
次男さんが 脳梗塞で軽い半身まひになったのをきっかけに コネをつかって
みーすけたちの老人ホームにきたらしい。要支援なのでほんとなら入れないのですけれど
ま、老人ホームでも コネの世界ですな。それに お金も積んだのでしょう。
だんだん帰る日近づいてきてお嫁さんから(お母さんの事で夫婦喧嘩したと泣きながら電話がかかってきたそうで、、、、)
昨日の夜勤で (自分の家にもなかなか帰れないなんて 情けない。)と長生きしすぎたと(早く死にたい。)などとみーすけに泣き言を言っていたのです、、、、
まぁ、ドラマでなくても 一般の嫁姑も いろいろあるものです。
もう頭が働かなくなってなにをかいているのか?しゅうしゅうがつかなくなってきたのでもう 寝ることといたします。