新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

アコギな世界

アコギな世界>掲示板

公開 メンバー数:23人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009/05/14 16:09:26

    icon

    人には聞こえない音に反応する、わんことにゃんこ


    こんちはー
    ★(⌒杰⌒) AMA-G'です

    それはそうと…

    NGDB(ニッテイ・グリッティー・ダート・バンド)の
    チャーリーおぢいと彼の愛犬テディのことを書いていて思ったが
    犬はなぜハモニカやサイレンの音に反応するのだろう?
    犬のテディはチャーリーおぢいのアコギではなく
    ハモニカに反応して狂おしげな遠吠えでセッションに参加している。

    バイオリンの音に反応するわんこもいるらしい。
    フィドル(バイオリン)とハモニカの音色は似ていると
    前から思っていたが、そのことと、わんこの反応は関係有り、なのか。

    わんこはハモニカの低音域よりも高音域でよく鳴くようで
    犬の可聴帯域、つまり聞き取れる音の範囲を調べると
    15〜5万ヘルツだとか。
    人間は20〜2万ヘルツなので、2.5倍、高い音域の音も
    犬の耳は聞き分けられる。

    ところがですよ…
    猫は最高で6万5000ヘルツまでだというから
    高音域が得意なにゃんこがハモニカに反応しないのは
    おかしい。

    というか、
    にゃんこはどんな楽器に反応するのだろう。

    いや、猫のそばで、アコギ弾いたりハモニカ吹いても
    じっと聞き入る、あるいは、反応して
    唄うなんてことはないんじゃないか?

    いや、あるかもしれない。

    AMA-G'は犬よりは猫派で、
    猫鍋も猫のたまも、猫の駅長も、猫のスケバン編集長も好きですが
    家で猫を数匹飼う、という希望が叶いそうにないので
    猫の実態を実証研究することができない。

    子猫の頃から、その飼い猫のそばで
    アコギ弾いてハモニカ吹いて育てていれば
    もしかしたら、ブレーメンの音楽隊よろしく
    〝AMA-G'の猫音楽隊〟
    が結成できるかもしれない。

    去年、
    10穴ハモニカ12本セットというのを
    Net通販で入手したので
    一本一本のKeyを吹き比べて、
    猫の反応を見る、という科学実験もできるぞ。

    猫がいれば…ね。

    まさか、ハモニカ吹きつつ町内を歩いて
    近所のにゃんこ達の反応を調べる、
    という夏休みの研究を実施するのも、気が引けるし。

    いま調べてたら
    高田渡のアルバムに「ねこのねごと」ってのがあったね。
    *Pho.(03年発 徳間ジャパンコミュニケーションズ)

    猫が好きな音は、
    セロハンをくしゃくしゃしたり
    紙袋をがさがさ言わせる音だけど
    そんな音の楽器ってあるか?

    弦楽器→三味線→猫の皮…
    おおーーーそうじゃ
    弦楽器は、猫の天敵じゃねーの

    〝猫は犬より賢い〟と考えている一人だが
    音には反応しても、音楽そのものを
    はたして、にゃんことわんこは理解しているのか。

    以前に、こんな話を書いたことがある。
    大学時代に通い慣れた森の中で
    YAMAHAのFG-240を弾いていたら
    通りかかった学生らしきある人に
    あなたはいいかもしれないが鳥がうるさがっている〟〝と指摘されたことがある。

    その時は、ムッとして、
    「鳥だって音を楽しんでいるかもしんないじゃん」
    てなことで言い逃れたけど、
    たしかに森の動物たちにAMA-G'のアコギは
    迷惑だったかも……σ(^◇^;)

    自然の中で弾き語る…というシチュエーションは魅力だ。
    ジョンデンバーやブルーグラスを例に出すまでもなく
    アコースティックな楽器は
    回りを樹々で囲まれた草原のスペースで
    アコギを弾くと、天然の音響効果も手伝って
    実にまったく、気持ちのよいものなのです。

    ディズニーアニメじゃないので
    〝アコギを弾き語るおやぢの回りに集まる森のお友達〟という構図は、たしかにあり得ない。

    kuniさん、どう思う?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    kuni ルパン

コメント: 全1件

from: kuniさん

2009/05/14 23:36:48

icon

「たしかにありえん!」

いつものKuniであります。

アコギを弾き語るおやぢの回りに集まる森のお友達という構図は、たしかにあり得ない。ディズニーの夢を壊すような想像をしちゃぁいけないでしょ!

愛犬テディは確かに ハモニカに反応して遠吠えで歌っているけど、あれは本能的にやっているようで、たぶん彼は狼が遠吠えで自分をアピールしとるんじゃない?意見というより希望かな?

というのはKuniは犬派なんじゃ。
8歳の時コリー犬”ジロー”がやってきて以来、ず〜と犬好き。
いまはポインターとビーグルのハーフ”momo"と生活しちょりまする。momoはメスなので遠吠えはしないのですが可愛いっす。
嫁さんとはいっしょに寝ないけどmomoとは毎晩、若い子ですぞ。

本題に戻って、オスの犬がやってきたら合奏しようと画策しちょりますがいまはmomoが許してくれそうにないもので…

momoの写真が見たい人が居られたらまた載せませう。

合掌

Kuni



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

kuni ルパン