サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん
2009/09/08 18:27:14
icon
みんなが気になるアコギがある
このアコギどこのアコギ、気になるアコギ…
★(⌒杰⌒) AMA-G'です
いま気になるアコギは「Greg Bennett」。
もっとも、エレアコ機能付きのものをCHECK中なのだが…。
もうすでにNetショップや店頭で話題になっているから
知っている人も多いだろうが
AMA-G'はつい最近知ったばかり。
〔コストパフォーマンス〕という表現がいかにも
ふさわしいアコギという評判で
ここんとこ、あれこれとNetショップを探し回っている。
詳細は他のサイトに譲るが、Greg Bennett氏が米国のスタジオで
企画を行い、各部材を世界から結集して
その価格以上の鳴りがする、と評判なのだとか。
韓国のメーカーが東南アジア発注で制作しているらしいが
ある人など〝アコギの黒船がやって来た〟と
驚異のコストパフォーマンスに賞賛の言葉を投げかけるほど。
つい先日、いつものS村楽器で初めて見つけて、
ちょっと地味な色合い(シダートップだったのでそう感じたのだが)
だったが、見慣れないヘッドストックデザインだったこともあり、
実際に試奏してみたのが興味のとっかかりだった。
その時は、その一本の弦高設定がやや高めだったけど
価格の割に低音がよく響くなぁーくらいにしか感じなかった。
でも、その後、あれやこれやと調べてゆくと
各部材(トップ、サイド&バック、ネック、指板、チューナーなど)
のクオリティやバインディング・ロゼッタなどの豪華さが
どうにも魅力に思えて来て、
なんとかPU付きの一本を、それこそリーズナブルに
入手できないか、と日々ネタを集めている。
Netオークションで入手してカナダメーカーの「Garrison」の時もそうだったけど、
初めて見たり知ったりするアコギって
お宝発見感と猜疑心がないまぜになるよね。
まだ世間に一般的でなく、
それゆえ口コミ情報なども少なく
衝動買いするにはやや躊躇がある。
逆に、認知されないことがそのものの
真実さを裏付けているとも言えて
ビギナーズラックで思わぬ特価で
手に入れられるチャンスと考えられなくもない。
どのみち、ライブは来シーズンまで
予定がないので慌てることはない。
この先、いくらでもめっけモンがでてくる。
頭ではそうわかっていても
どうにも落ち着かないのはワシらしい
冷静さを欠く、浅はかな性格といわざるを得ない。
先週末、ひとまず予定している今期の最後のライブが終了。
用意していた全14曲をすべてマイペースで弾き語り
軽く燃え尽きたワシではあるが、
アコギ集めの悪い虫がまたぞろ湧き上がってきたようだ。
どうする?kuniさん。
こんなワシって、軽佻浮薄?
次回のライブ予定がなくなったので
再びいつもの練習を再開しよう。
ついては、弾けなかった手持ちのアコギたちも
ケースから出していじってあげなくてはと誓ったはずなのに…
教えてもらった弦の交換方法も実践して身につけなくちゃとも
思い直していたのに。
楽譜をたよりにまだ聞いたことのない、
千春の曲もDo It Myselfで覚えていかなけりゃ。
フラットピッキングも、まだまだ修練が足りないし、
ボーカルも日々の鍛錬あっての本番なのだからという
状況にもかかわらず、
またぞろ、カミさんに見つかったら何をいわれるかわからないような
愚かな行為に走るのは、どう考えても五十男の分別とは思えない。
骨董好きが浅はかな素人目利きを自認して、
次から次へと皿やら壺やら掛け軸やらを買い集める愚行と
なんら変わることはないのか。
自問自答しながらも
今日もワシはNetショップで「Greg Bennett」で
キーワード検索してしまう。
♪そうさ、おいらも 罪人のひとりさ〜ああああ〜♪
♪また あの後悔を おきざりにしたぁ ままぁぁぁ〜♪
コメント: 全1件
from: kuniさん
2009/09/08 22:59:37
icon
「リーズナブル!」
どうみても単版でこの価格は破格
「Greg Bennett」
フォトをみるかぎり作りもしっかりしていますな。
あとはどんな音を出すのか?ですね。
チャンスがあれば…
kuniが気になるのはMcpherson Guitarですかね。
K沢楽器しか扱っていないのですがサウンドホールが
変形なすびで弦の下にない、指板がボディの上に
浮いているギターですが、ほんと聞いたことのない
音を奏でています。ちと高いですが…
http://www.kurosawagakki.com/sh_shibu/mcpherson_new.html
☆(⌒杰⌒) AMA-G'さん、すばらしいですぞ!
やはり、好きなればこそ練習も楽しいし
聞いてくれるお客さんにも伝わるものがあるんでは?
いいな、良い感じでレパートリーを増やしている感じ。
がんばれ!☆(⌒杰⌒) AMA-G'さん
50代の☆
kuni
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
☆(⌒杰⌒) AMA-G'です、