新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

アコギな世界

アコギな世界>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009年11月25日 10時37分00秒

    icon

    名前の知らない歌手の歌を、実はよく覚えていたりするものだ。


    これから白い季節に向かうというのに〝春うらら〟とか歌ってます…
    ★(⌒杰⌒) AMA-G'です

    その歌を知ってはいるのに、
    なんというシンガーが歌っているのか知らない。
    ということが良くある。

    名前が思い出せないのじゃなくて、
    歌い手そのものの認識がまったくないけど、唄そのものは良く知っている、という
    その歌手本人にすれば、失礼極まりないことって……あるよね。

    先日、
    Netオークションで手に入れた70年代フォークの楽譜に載っていた
    〔春うらら〕唄・作曲/田山雅充…が、じつはそれである。
    ※Pho.出典→Amazon. co.jp

    最初、この楽譜を見て、
    音を拾いつつ、アコギ弾き語りで合わせてゆくと
    なにやら、昔聴いたことのある楽曲のようで、記憶が頭をもたげ、
    一通り、歌ってみたら、
    「おおー、これ知っているじゃん」となりました。

    でも、作者である田山雅充の名に、記憶はまったくなく
    そういう名の人が唄っていたのか〜、っていうくらいのレベルでした。

    この人の手によるもので有名なのが、
    南沙織のヒット曲「人恋しくて」だということは今回
    〝ウィキ〜〟で調べて初めて知りました。

    さらにYou Tubeで〔春うらら〕を検索すると、
    けっこう思い入れたっぷりでアコギ・唄ともに上手にやっている人が多く、彼らのコメントからも、
    この曲が当時(70年代中期)は人気が高かったことを
    うかがわせてくれます。

    曲の内容は、
    〝同棲中の男女が春浅き、まだ寒い時期に部屋の炬燵で乳繰り合う…〟というこう言うと、まったく身も蓋もないけれど、
    実際そういう内容なのだ。
    この手の話で言えば、
    かの拓郎の名曲、〝旅の宿〟だって、
    〝未婚の男女が温泉宿で酔いつつ戯れる〟歌だものね。

    しかし、「旅の宿」と「春うらら」の歌における両歌の世界観には
    そのシチュエーションとニュアンスには大きな違いがある。

    さすが若いときから浮き名を流していた拓郎の曲は、
    温泉宿でもがんがん酒を飲んだ男が、せっかく頬ほんのり染めた
    キレイな彼女と一緒だとうのに、
    何もしないで女の膝枕で眠ってしまうようなKYなヤツ。

    明らかに、この男女の付き合いは長く(しかし、まだ結婚はしていない)
    関係もそこそこ深くて、その秘め事にも初なあせりがなく、
    余裕すら感じられる。

    だから、
    ボクはボクであぐらをかいて酒を飲み
    温泉好きの彼女は勝手に風呂に入って
    それぞれが束縛せずに、二人の逢瀬を楽しんでいる風だ。

    かたや、
    「春うらら」の男の場合は、明らかに年下の、それも
    もしかしたら、大学生と中学生みたいな、
    年の差のカップルのようで、炬燵につっこんだ脚が触れあったと言っては
    緊張したり、未成熟のカラダに並々ならぬ関心を抱く性春(青春ではなく)まっただなかのスケベおとこの、
    ある意味、若葉マークの恋愛ソングなのだ。

    まだ幼さの残る彼女と一緒に炬燵でぬくぬくしながら
    その果てには、今夜も一つ蒲団で互いのカラダを温めあい、
    そのはてに男は♪あうーーー、あうーーーー♪と
    歓喜の雄叫びを上げるのだ。
    (ちがうか!?)

    ワシは、
    この「春うらら」の楽譜を見るまで、
    この歌のことがまったく頭に無かった。
    70年代フォークに関しては、まあまあ中くらいの深さの知識はあったのに
    いままでついぞこの歌を弾き語ることはなかった。

    それなのに、
    一通り弾き語ってみれば「いやー、どっかで聞いたことあるわい」なのである。
    しかし、この曲が流行った当時のワシは、高校を卒業する位の頃。

    故郷を遠く離れた地の大学へ進学する頃で
    アコギや歌などさして眼中になく、70年代フォークに関しても
    拓郎・陽水・千春などメジャーどころでも
    この時期の前後については知らない曲が多い
    〝空白のフォーク時代〟なのである。

    というのに、
    記憶というより、脳のどこかにこの〔春うらら〕は、しっかりと
    刻み込まれていたのだね。

    入手した古本楽譜の効用といおうか、
    聞いたことがあっても、ついぞ弾き語ることのなかった曲が
    何曲も見つかって、またライブ用のレパートリーが増えた。

    〔あの歌はもう唄わないのですか〕(風)や
    〔置き手紙〕(かぐや姫)、
    〔ほうせんか〕〔03時〕〔根雪〕いずれも(中島みゆき)なども
    そうした再発見系の70年代フォークだ。

    いやはや、
    古本の楽譜は実に〝興味深い〟

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    kuni ルパン

コメント: 全0件