新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

アコギな世界

アコギな世界>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2013年04月12日 10時32分10秒

    icon

    【仲間内のstageには、〝合いの手〟と〝愛の手〟をさしのべて…。】

    【仲間内のstageには、合いの手と愛の手をさしのべて...。】

    どういう対応、どういう反応がもっともいいのか、迷うことがあります。

    仲間うちや同好の人たちが集まって弾き語りのLiveや発表会をする時、
    聞いている側(客とか聴衆とは違いますよね)はどういうスタンスで聞いていれば、
    演奏する方もやりやすく、かつその場の雰囲気がほどよく温まるか...ということです。

    ごくごく真面目でnormalで、優等生的な態度というなら、
    「他の人が演奏中は黙って静かに聴きましょう」でしょうが、
    いつもこれに対して「 ? 」って思います。

    小学校の授業じゃあるまいし、本当にそれでいいのかってね。

    たとえば、順番にstageで何曲づつか演奏するとしましょう。
    他の人の演奏中に、横の人とまったく別の話題でしゃべっていたり、
    携帯やスマホをいじっていたり、果ては居眠りするなんてのはタブーで「NG」でしょう。

    だからといって、
    stageの演奏者のMCに何の反応も示さず(それが面白いかどうかはさておき)、
    曲が終わったあとも、ただ静かに拍手して、そのあとだんまり...って。

    stageにいる側に立ってみると、これってけっこう息苦しくてやりにくいものです。

    アマチュアですから大うけするシャベリができるわけでも、
    思わずstandingしちゃうような神技演奏ができるわけじゃないですよね。
    それでも、練習会や仲間内の演奏会では、演る方も聴く方もほどよい緊張感と併せて、
    その緊張感を程よくほぐしてくれるような場の雰囲気づくりって必要かと。

    心がけて実践しているのはこんなことです。

    stageに出た初っ端(その人が初参加ならとくにですが)には軽くいじりの声をかけます。
    「いよ、待ってました!」
    「今日も、いつもの○○やるのかな?」
    「そのGuitarなんていうの?」
    「トップ・バッターはやりにくいよね」

    こんな古臭くてカビの生えたような軽い〝イナシ〟でも、
    演る側にとってはすごく気持ちが楽になりませんか?

    どんなに練習してきても、目の前に楽譜を置いていても、
    やはりstageでは「歌詞間違えないか」「cord間違わないか」と強張るもんです。
    とくにstageに立った初っ端は話の穂継ぎがつかめない。
    いわゆる〝つかみ〟の部分が上手にできない場合が多いものです。

    そんな時の、軽くてあっけらかんとしたイナシが口の滑りを良くします。
    軽いイナシに反応して、二言三言客席とやりとりしている間に、
    気持ちが落ち着いてきて、本来の調子を取り戻せたりします。

    で、曲が終わった後にも、オーソドックスで使い古しだけど、こんな〝合いの手〟を入れます。
    「決まったね!」
    「いやー、思ってたより良かったわー」
    「Guitar、いい音してるね」
    「大人のムードだ」
    「泣かせる~、聞かせるね~」

    曲が終わったあとって、いくら拍手をもらっても、
    stageの本人はその出来がどうだったか気になるものです。
    お世辞やお追従だと分かっていても、拍手以外の言葉でいじってもらえると、
    出来が良くても悪くてもそれなりに納得・安心して、次の曲に向かえるのです。

    褒め言葉ばかりじゃなくて、時には本人も気づいていて「やっちゃったな」、
    みたいなことも、他人から冗談まじりにさらっと言われてしまうと、
    かえって肩の荷が下りたような気分になります。

    アマチュア同士の交流でも、中には完璧主義の人がいて、
    ちよっとでもミスると、もう取り返しがつかないかのように落胆したりします。
    また、人からあれやこれやと言われ慣れていない人などは、
    こっちからの軽いイジリにうまく反応できなかったり、
    生真面目にムッとしたりしてしまう場合もあるので、ある程度(演奏者)の「 人 」を見なくてはなりません。

    初対面の人や、初めてその人の演奏を聴く場合、見るからに生真面目で気難しそうな人...
    そんな時にはただ黙って聴いて、上手かろうがそうでなかろうが、お座なりの拍手で済ますこともあります。

    聴く方も楽じゃないし、正直、早く終わってくれないか、なんて思ったりもします。

    人の話をただ黙って聞いている人が、必ずしも相手の言うことを理解して納得しているとは限りません。
    同様に、練習会や発表会をよりよくして、互いの交流を深め合おうとするならば、
    聴く側にいる人間が、stageにいる人間に対して、「静かに聴く・拍手する」以上に、
    「あなたに関心を持ってますよーー」のアピールをすべきではないだろうか。

    stageに立って(あるいは椅子に座って)聴く側の席をじっくり眺める余裕なんてありませんよね。アタマの中は次にやる曲の事で一杯だったり、
    Capoやらharmonicaやらの小道具取り出したり、

    そのついでにウケの良いMCを入れられるような人は、
    よほど経験者か根っからのおしゃべりですね。


    stage以外の照明が落ちていて、聴いている人たちの顔はよく見えない分、
    声は意外と良く聞こえるので、トーンの落ちた声援などでもこちらの耳にはしっかり届きます。
    二言三言、ジョーク混じりの声がかかると、そのやり取りで気が紛れて、アドリブなどもかますことができる。

    少し前に聞いた話ですが、
    関西地方の小学校か中学校の話題だったかもしれません。
    授業の一環として「吉本芸人」のボケ・ツッコミや切り返しの上手さを学ぶ、というのがありました。

    お笑い芸人の中には、ひな壇などでMCのツッコミに上手い切り返しができなくてオタオタする人もいますが、
    「よくあんなこと思いつくな」というような、当意即妙・軽妙洒脱な切り返し技を繰り出せる〝達人〟もいますね。

    気の置けない仲間内のLiveや練習会でも、
    ああいう技の一端を身につけて、その場の雰囲気を盛り上げつつ、
    stage側に立った時の自分も、聞き手側との気楽なやりとりで、
    演奏本番には日頃の練習の成果を発揮したいものです。

    それでは、また♪(*'-^)-☆

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

コメント: 全10件

from: しげチャンさん

2013年04月20日 00時58分57秒

icon

イタリアですか、良いですね。声楽でイタリア歌曲やオペラの何曲かをイタリア語で歌いましたが、行ったことはありません。私も行きたいです。音楽は国境を超えてたのしめますね。

今日からブラックマウンテンラグの練習に入りました。イタリアより先にテネシー州ナッシュビルに行きそうです。今日友人が訪ねて来たので、何曲か歌いました。舞台の前に、友達に聴いてもらうのは大切ですね。

小さい舞台から大きな舞台が良いですね、音楽は、修行の期間も大事ですが、聴いてもらってなんぼの世界だと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

k-yan kuni kieros2005

from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

2013年04月19日 11時07分35秒

icon

★(⌒杰⌒)AMA-G'です。

 なに、kieros2005氏、イタリア行ってきたんだ。

 いいねー。
 優雅だねー。今は、向こうはどんな季節なんだろうね。

 オトコは働かないで酒飲んで、オンナが稼いでいるって、イタリアだっけ?
 ギリシャだっけ?

 行ったことないけど、
 地中海ってのは、太陽の光も海の色も、すごいんだろうな。

 この旅行が、kieros2005氏の音楽人生に、またひとつ、
 いい刺激をもたらすんだろうな。

 手が空いたら、イタリアのお土産やら観光写真など、UPしてください。

 それでは、また♪(*'-^)-☆

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: kieros2005さん

2013年04月19日 05時33分23秒

icon

kieros2005です。

しげチャンさん、まさにその通りですね。

特に11番は身に染みてそう思います。これのために実力に不相応な無謀な舞台を設定したりします。ああ、恥ずかし!

昨日南イタリア・シチリア旅行から帰ってきました。
ナポリのレストランでワインを飲み、ほろ酔い気分であったこと手伝って、まわりにおだてられてつい、やってしまいました。

ナポリ民謡の「オー・ソレ・ミオ」と星野哲郎・船村徹の「みだれ髪」をア・カペラでやり、大喝采を浴びました。旅行中なのでギターはなく、歌詞ファイルも持ち合わせていません。なんとか覚えているものだけでやりました。内心ヒヤヒヤモノでしたが、臆せず朗々と歌いました。
それが良かったのだと思います。

あの方はなんていう歌手ですか?と廻りから聞こえ気分のいいこと。
アモーレ!カンターレ!マンジャーレ!だね。




  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: kuniさん

2013年04月16日 18時26分41秒

icon

★(⌒杰⌒)AMA-G'さん

右手を見ながら左手を書いたので、指の大きさなんてバラバラで
ひどいもんですばい。

聞きたかったのは親指と人差し指の延長線がクロスしてピックの延長線が対称となり
また弦に対して直角になる位置で弾いていますって
よくわからん説明ですね。

ごめんなさ~ぃ

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

2013年04月16日 13時21分39秒

icon

★(⌒杰⌒)AMA-G'です。


 オレも、フラットピックの場合は、
kuniさんとおんなじでないかな。

 人差し指の「第1関節」あたりにのせて、それを親指の「腹」で押える。

 「ティアドロップ」のフラットピックの、短い方を使うので、
オニギリ型のより、上の方を抑える感じにはなるね。

 フラットピックは汗で滑るので、
ドラムスティック用の固形滑り止めを指にぬったくってから、
フラットピックを握ってるね。


 ※kuniさん、さすが「理系」。
解説図が、「専門的」じゃん!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

kuni

from: しげチャンさん

2013年04月15日 20時22分50秒

icon

上手な図だと思いました。私も同様の持ち方です。問題は、深さだと思います。深く握ります。ただ、空振りが多くなります。そのための支えがブリッジ付近に右手の腹を置きます。簡単なようで難しいピッキングですね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

kuni

from: kuniさん

2013年04月15日 17時10分43秒

icon

なぜか、見た目じゃそんなに繊細に見えないんだけど
血液検査を受けると、すべてモ―ラされてるそうで
アレルギー体質なんじゃ。

そりゃそうと、Kuniはピックの持ち方で長年悩んでいるですが
皆さんはどうされているのか教えてください。

こんな感じで、親指と人差し指の中心点にピックの中心を合わせて弾いています。
絵が雑ですいません。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

2013年04月15日 13時21分33秒

icon

★(⌒杰⌒)AMA-G'です。


 なに?
kuniさん、「花粉症」かい?

 なんの花粉症だべ? スギか?

こっちは、「スギ」でなく、これからは「シラカバ花粉」だそうです。

 いままで、発症してなくても、いきなり「来るーーー」っていうから、
油断できない。

 ※Pho.→あるライブにて、参加者の一人が地元新聞社の人で、
さすがにcameraは上手で、こんなかっちよいいー写真を撮ってくれました。

 Guitarもcameraも上手い人って、いるもんだねー

それじゃ、また!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

kuni

from: kuniさん

2013年04月13日 17時40分51秒

icon

AMAG-san

なるほどと感心できるほどKuniは経験がないのですが
これから人前での演奏する機会が増えそうなので
心して二人のアドバイスを思い出して、実践してみるつもりです。

Kieros2005さんやAMAG-sanのように豊富な経験があっても
そうなんだって。
失敗はするものだが、そのあとが大事だということもわかったから
こんど挑戦してみる。
なぜか花粉症が治るまで、毎年声がかすれて出なくなるもので
ゴールデンウィークごろには歌いたいなと…

今から同僚と先輩と後輩のライブがあるので
行ってきます~。

追伸

AMAG-san 写真かっきぇー(かっこいい!)
どうゆうテクニックで撮ってるの?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: しげチャンさん

2013年04月12日 11時33分05秒

icon

☆(⌒杰⌒) AMA-G'さん、舞台の時の心境は良くわかります。
私が舞台で心がけていることを述べます。

1.お客に笑顔で応じる。(脱力になります。)
2.ピアノによりかかる。(10年かかりました)リラックスすると、お客さんリラックスします。
3.会場の上の方に視線を向ける。(お客さんの視線がお腹に感じられ力に変わります。
4.先に何か弾きだす。指の解除に繋がります。何でもいいから弾いてみる。
5.こちらの間合いに引き込む。(椅子の位置などを調整する。)
6.得意な曲から演奏する。
7.袖から舞台までが勝負。ここが大事です。元気に笑顔で歩く。
8.失敗しても知らん顔で先に進む。
10.本番は練習の6割だと思う。舞台音楽は厳しい世界です。
11.必ず得るものがある。100回のレッスンより、1回の舞台が優る。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

kieros2005 kuni k-yan