新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

反創価学会

反創価学会>掲示板

公開 メンバー数:108人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2011年08月29日 18時45分55秒

icon

池田大作の実像

池田大作の「履歴書」【幼少期】●生れは大森のノリ屋です。3歳くらいの時蒲田に移り、それ以後東京に住んでいるわけです。小学校では栄養不良で3・4回も死に

池田大作の「履歴書」
【幼少期】
●生れは大森のノリ屋です。3歳くらいの時蒲田に移り、それ以後東京に住んでいるわけです。小学校では栄養不良で3・4回も死にそこない、がんらい身体が非常に弱かったんです。終戦の年には6回目の肋膜をしていましたし、肛門(コウモンネンマクビラン)性のもので、耳や鼻などみんな悪く、血痰がでてたんです。(池田発言/小口偉一編『新心理学講座4 宗教と信仰の心理学』河出書房、1956年57頁)
-----------------------
池田は昭和22年8月の入信だが、戸田は学会を戦後再発足させた後、早い時期に宗教学者の調査を受け入れ、池田にもインタビューに答えさせている(『フォーラム21』H14.7.1)。

●「子之吉さんの家族は、大森(現・東京都大田区大森北)の池田本家が所有する"学校に似た木造2階建て"の海苔作業場(現・大田区東糀谷)に仮住まいのような感じで暮らしていました」池田大作さんの幼少期を知る深沢さん(年上の女性)はそう語る。太作少年(1953年25歳のとき大作へ改名)の父・子之吉さんと母・一(いち)さんの間には8人の子がいた。太作さんは5番目である。貧しかった。(『フォーラム21』H15.1.1)

●子之吉さんは太作少年が尋常小学校2年生のとき(1935年)、リューマチで寝込むようになってしまった。おまけに、ほどなく「池田様」と呼ばれていた本家の海苔づくりが傾き、これに依存していた子之吉さんの家族は極貧に陥った。子之吉さんは寡黙かつ強情だった。彼を知る女性が「(妻の一さんとは)別の人に手を出し子どもを産ませてしまった」と話す。(『フォーラム21』H15.1.1)

●昭和17年に萩中国民学校を卒業する時、池田君は4組にいました。彼はとにかく印象のない男だったね。勉強も目立たないし、身体も強くない。それに海苔漁師はみんな貧乏だった。彼の家はたしか分家で、生活は特に苦しかったはずです。後で創価学会会長があの池田だなんていう話になって、みんな驚いたものですよ(小学校時代の同級生『週刊新潮』H15.12.18)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 44
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年08月30日 21時13分27秒

icon

「Re:池田大作の実像」
【入信神話(戸田との運命的出会い)】
池田はのちにこれを実に見事なまでに改竄(かいざん)する。入信神話こそ、池田の嘘(うそ)の出発点、典型といって決して過言ではあるまい。(溝口敦著『池田大作「権力者」の構造』)

************************************************************
 池田が、『人間革命』などで発表している「入信神話」によれば、
 「小学校の同級生だった三宅家の次女に誘われ、文学の同好会の2人の友人と共に、三宅家に足を運んだ。それは、戸田2代会長が『立正安国論』を講義している最中であった。講義終了後、戸田会長に天皇制などについて質問をし、それに対する戸田会長の明快な回答に痛く感動し、さらに"これは運命的な出会いである、自分はこの人の後継者となるに違いない"と不思議な直感を得て、入信を決意。その場で『旅びとよ/いづこより来(きた)り/いづこへ往(ゆ)かんとするか(中略)われ地より湧(わ)き出(い)でんとするか』等という、『地涌』を想起させる即興(そっきょう)詩を戸田会長に披露(ひろう)した―」
 そして、この日(8月14日)から10日後の8月24日に御授戒を受けた、ということになっています。(『慧妙』H21.9.1)


◆戸田先生と初めてお会いしたのは、東京・大田区の座談会です。昭和22年(1947年)の8月14日、木曜日の夜でした。先生は47歳、私は19歳。(「池田名誉会長講義」『聖教新聞』H21.8.13/『慧妙』H21.9.1)

◆2回目の終戦記念日を迎えようとしていた蒸し暑い真夏のある夜である。小学校時代の友だちが訪ねてきて「生命哲学について」の会があるからこないかという。生命の内的自発性を強調したベルグソンの「生の哲学」のことかと、一瞬思って、尋(たず)ねてみたが「そうではない」という。私は興味を持った。約束の8月14日、読書グループの2人の友人と連れ立って、その「生命哲学」なるものを聞きに向かった。(池田大作著『私の履歴書』S50.5/『慧妙』H19.5.1)


◆この日、この運命の師と会ったことが、私の生涯を方向づけることになったのであるが、その時は知るべくもなかった。ただ、初対面ながらも不思議に親しみの情がわき上がってくるのを禁じえなかった。講義と質問への応答が一段落すると、戸田先生は微笑しながら「幾つになったね」と尋ねられた。仁丹をかみ、たばこをふかしておられた。19歳ということを耳にして、ご自身も故郷の北海道から東京へ初めて上京した時もそんな年ごろだったと懐かしげに語られる。
 私は教えていただきたい、と質問をした。「正しい人生とは」「本当の愛国者とは」「天皇をどう考えるか」この3点であった。簡明直截(ちょくさい)な、しかも誠実な答えが返ってきた。少しの迷いもなく、理論をもてあそぶようなこともない。「これだ!」と思った。この人のいっていることは本当だ!
 私は、この人なら信じられる、と思った。(同)


◆私は、なにかしらうれしかった。その日、自分の所懐を即興の詩に託して誦(しょう)した。
 旅人よ
 いづこより来り いづこへ往かんとするか

 月はしずみぬ
 日は いまだ昇らず
 夜明け前の混沌(カオス)に
 光 もとめて
 われ進みゆく

 心の暗雲をはらわんと
 嵐に動かぬ大樹を求めて
 われ 地より湧き出でんとするか(同)


◆話を聞くと、この戸田先生という人物は、戦争中、あの無謀な戦争に反対し、軍部独裁の国家権力の弾圧にもかかわらず毅然(きぜん)として節を曲げずに、昭和18年、治安維持法違反ならびに不敬罪で検挙され、投獄されながらも己の信念を貫き通したというではないか。これは決定的な要素であった。2年間の獄中生活に耐え、軍国主義思想と戦った人物には、信念に生きる人間の崇高さと輝きがある。極論すれば、当時の私にとっては「戦争に反対して獄に入ったか否か」ということが、その人間を信用するかしないかを判断する大きな尺度になっていたといっても過言ではない。(同)
------------------------------------------------------------
<池田の入信に戸田会長は無関係>
●いま創価学会で言われているような、池田と戸田先生の伝説的な出会いはそこではありませんでした。
 『人間革命』や学会の書物には、美化された出会いが描かれていますが、その日、我が家には戸田先生はいらっしゃらなかったのです。もちろん、池田は詩も詠んでいませんでしたよ。彼は我が家に来てから、10日後に入信します。私は池田にデートに誘われ、日比谷に映画を見に行ったこともあるので、当時のことはよく覚えています。あの頃の池田は、"今に見ていて下さい、僕のこれからを見て下さい"と、よく言っていました。上昇志向が非常に強い人でした。(三宅妙子『週刊新潮』H15.12.18)
-----------------------
三宅妙子さんは三宅家の三女。父・穣(ゆたか)氏は地元・大田区蒲田の支部長を務め、しばしば自宅で座談会が開かれていた。池田が入信を決意したという座談会場こそ、彼女の自宅だったのである。

●学校時代の友人にさそわれて創価学会の本部へいきました。その友だちは哲学のいい話があるがこないか、とさそったのです。私は友人と2人で行ったのですが3、40人もいたでしょうか。5時間くらいもそこで締めあげられたのです。南無妙法蓮華経は嫌いだったので、ずいぶん反対したのですが、理論で破れて信仰しなければいけないということになってしまったのです。負けたのでシャクにさわってしかたがない。その時の感じをいえば、理論をうけとめる素地がないからわからない。それだのに相手は確信をもって話している。こちらは観念的で浮いているような感じがしたんです。そのときの話というのはこうなんです。「これから先のこと、20年先のことがわかるか。これから年とって、その先なんのため生きたかを考えることになるがそれならば今のうちに考えたらいいではないか。自分の宿命は自分でも知らないではないか。誰が援助しても、社会的に偉くなっても宿命だけはわからない。宿命は解決できるか、人生ひとたび死ぬではないか。苦しんで死ぬのではしかたない。この4つの全部がわかっていれば信仰の必要はない。わからなければ真面目に考えろ。信仰をしろ」というのです、私はこれに答えられず、信仰すると答えたのです。それでお題目を唱えろということでしたが、はずかしくてしかたがなかったのです。友人は入信しないで黙っていました。それから御本尊をお下げするという話で、私は30分間ほどいりませんとがんばったんです。すると幹部の人がなだめて、むりやり私に押しつけました。
 家に帰っても3日間おがまずにほっておきました。3日目にものすごい雷が鳴って、私の上ばかりでゴロゴロ鳴って、私ばかり狙っているように思ったので、そのとき思わず南無妙法蓮華経と口をついて出ました。それは高校をでて蒲田に勤めて出張していたときのことです。それからは、おがみはじめるとなんとなく1日安心感があって、おがまない日は仕事もなにも落着かない。それでおがむとこうなんだから信仰は大事だなあと思ったのです。それから1年は普通にやっていました。そのころはバチがこわかったのです。前の信者さんたちが牢獄へいったということが気になりました。全部の宗教に反対するから必然的に弾圧される。その時はどうしようか、寝ても覚めても考え、やめるなら今のうちがよいと考えました。2年目に「立正安国論」の講義を聞いてから、よし、よい勉強しようと考えるようになりました。3年目の8月に戸田さんの出版に小僧から入りました。信用組合にも入っていたんですが、アパートに住んで、給与もなく乞食同然で苦しくてしかたなかったんです。戸田のところへいったからというので、家からは勘当同然でした。14、5人の研究会の仲間からもやられました。そこで御本尊さまにこの苦しみだけ逃れさして下さい、という願いをして御題目を60万遍唱えることにしました。逃れなければやめようと思っていたのです。それが不思議にも百日過ぎて急によくなってきたのです。その時先生は事業を譲っていましたが、それをこしてから完全になにからなにまでよくなって、身体も、生活も、物質的にも、社会的地位も過分なまでによくなったんです。私の体験は3年だけです。信仰しなかったならば23くらいで死んだだろうといわれています。信仰していなかったら貧乏で、病気で死んでいたでしょう。わたしは今それから6年経っていますがずっと順調で申し分のない幸を得ております。(池田発言/小口偉一編『新心理学講座4 宗教と信仰の心理学』河出書房、1956年57-59頁)
-----------------------
池田は昭和30年ころ、宗教学者のインタビューに答えて、入信前の心理や座談会の模様、入信までの経緯や信者としての生活等を語っている(中略)インタビューでの池田の回答は、いくつかの細かな事項が、一般に行われている説と相違するが、宗教学者・日隈威徳(ひぐまたけのり)はもっとも事実に近く、かなり率直なものと見ることができるとしており、少なくとも池田の当時のいつわらぬ心境を察知するには十分である(池田に関する資料は発表年時の古いものほど、ことに会長就任前のものほど、信憑性が高いといえる)。(溝口敦著『池田大作「権力者」の構造』)

●私が信仰したのは、丁度今から10年前の8月24日です。……折伏されたのは、前の本部です。前の本部は会長先生が事業をなさっていらっしゃった2階の8畳と6畳の2間でした。……そこで多くの広宣流布の人材が毎日会長先生の御講義をきいたんです。私はそこで教学部長から折伏されたんです(池田大作『聖教新聞』S32.10.18/『フォーラム21』H15.1.1)

●一応信仰したけれどずい分悩みました。「えらいことをやっちゃったな、一生、南無妙法蓮華経と唱えるのか、みんな気違いだと思うだろうなあ…」などと、ずい分苦しみました。(池田大作『聖教新聞』S32.10.18/『慧妙』H19.5.1)

●ちょうど15年前に、小平教学部長と、それから矢島尊師に連れられて、ちょうど日淳上人様の勤行ご導師をいただいて、たった3人だけの御授戒でした。それで私は、真ん中にすわらされてしまって、勤行がはじまったけれども、またひじょうに長い勤行で(笑い)、びっくりしてしまいました。それで、日淳上人より御本尊様をお下げ渡しいただくときに、もう足がしびれて、このまま一生信心するのでは、もうたまったものではない(笑い)と、もったいない話ではございますが、そのときは〝信心は結構でございますから、きょうは御本尊様はいただかないようにします〟と、そういうように申し上げたのです。その場所で。すると日淳上人は「まあ、そういわないで、きょうは御本尊様をもっていきなさい」と(笑い)、何回も何回も押し問答になりまして、とうとう日淳上人様は、ひじょうにがん固な方であって、私は負けまして(笑い)。そして、ちょうだいして今日にいたったわけであります(『聖教新聞』S37.2.20/『慧妙』H19.5.1・H21.9.1)

[画像]:昭和32年10月18日付『聖教新聞』および昭和37年2月20日付『聖教新聞』

 いかがでしょうか。池田大作が「生」で語った、自分自身の入信当時の状況には、小平教学部長(当時)に折伏されたと、再三にわたって語っているのです。池田の入信に関わった人物の名前としては、「戸田先生」の「と」の字さえ出てきません。
 しかも、「南無妙法蓮華経」がきらいで、御本尊下附を拒み、大幹部らが投獄されたことに恐れおののいて信心をやめようと思いつめていた池田大作――それが、いつの間にか戸田会長とは不思議な縁で結ばれていたことにしてしまい、「戦争に反対して獄に入ったか否か」を人を信用する基準にしていた、とまで平気で放言してしまうのですから、呆(あき)れて物が言えません。(『慧妙』H19.5.1)


<即興詩は青年訓のパクリ>
 そうそう、もう1つ言っておきますと、池田が戸田会長の前で詠(よ)んだ即興詩とやらですが、あれはどう見ても戸田会長の「青年訓」の〝パクリ〟であり、後からとってつけたものです。
 なぜなら、当時の池田には、そんな文才はさらさらなかったことを証明する、動かぬ証拠があるからです。
 次に挙(あ)げる詩は、池田大作がある女性に宛てた「ラブレター」の中に綴(つづ)った詩です。

◆体で見たことをゆう。
 体で見たことを書く。
 体で見たことを行ふ。
 目で見て見えるか?
 耳で聞いて聞えるか?
 体で讀んだものが本当だ。
 体で祈ったものは実現する。
 体で語ることは誰にも聞える。
 体で悟った真理だけが我がものである。

 爾(なんじ)の願いを高めよ。
 爾の願いを潔めよ。
 爾の願いを深めよ。
 爾の願いを廣めよ。

 私欲を離れた願いならば死ぬまで願いつずけよ。
 諦めるから叶わぬ。
 應答を信ぜよ。
 正しき願いは実現する。
-----------------------
 憧(あこが)れの女性に送った手紙にしたためた詩ですから、おそらくは、推敲(すいこう)に推敲を重ねたものでしょう。
 しかし、戸田会長と会ったその場で詠んだ即興詩に較べて、なんと稚拙(ちせつ)なことか。
 「勲章お化け」とあだ名される改竄(かいざん)商人も、その化けの皮を剥(は)がしてみれば、どこにでもいる、小心者の見栄っ張りにしか過ぎないのです。(『慧妙』H19.5.1)




************************************************************
 『慧妙』は名誉会長が『人間革命』で入信の状況を脚色したとか、三宅家の座談会に戸田先生は出席していないとか、即興詩を詠んだのは嘘だとか、言いたい放題の悪口を書き殴っている。
 だが、森田一哉前理事長は「新来者として来ていた池田青年が戸田先生の前で即興詩を詠んだ場にいました」と証言。そして「随分、変わった青年がいるなあ、と感心したことを覚えています」と述べていた。
 それに何より、最新号の『慧妙』で「当時、戸田会長が『立正安国論』講義を行なっていたのは『毎月の第1日曜日だった』(竜年光)ということだから、やはり、この日に池田が戸田先生の講義を聞いた、などという事実はない」と紙面に登場する竜年光自身が「私と創価学会の歴史」と題し、次の通り書いていた。

◆昭和22年の8月下旬、都内で、戸田先生を囲んでの座談会が開かれた。その席で1人の若い青年が真剣な表情で戸田先生に2、3の質問をしたあと、その時の心境を詩に託して朗々と読み上げたのである。私はその場にいて、あっけにとられてしまった。その青年こそ、現会長池田先生だったのである(『聖教新聞』S50.3.12)
-----------------------
このように明確に戸田先生と池田青年との出会い、池田青年が即興詩を詠んだ事実、そこには何らの脚色もないことを記しているではないか!(『フェイク』第504号=04.03.28/sf:5724)
------------------------------------------------------------
 『フェイク』が持ち出してきた龍氏の"証言"というものは、日付も暖昧(あいまい)で、かなり記憶があやふやに見えます(それもそのはず、この"証言"なるものは昭和50年当時の文で、池田入信の頃から27年以上も経っているのですから、記憶が暖昧で当然です)。
 また、森田の"証言"とやらにしても、すでに池田が入信神話を語った後に、学会内に「それは事実ではない」などと"証言"できる者がいるはずがありません。どうやら、せっかくの反論も、空振りだったようです。(『慧妙』H16.4.1)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1