新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡>掲示板

公開 メンバー数:14人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: maro宇賀乃介さん

    2025/06/18 08:28:51

    icon

    なんと浮世離れした記事だろ

    >>なぜ、これほど多くの「キャリア迷子」が生まれているのでしょうか。1つの要因として、働き方の価値観が大きく変化し、選択肢が爆発的に増えたことが挙げられます。かつてのような終身雇用を前提とした単線的なキャリアモデルは崩壊し、転職や副業、独立、学び直し(リスキリング)など、無数の選択肢が目の前に広がっています。選択肢の多様化は自由度を高める一方で、「どれを選ぶべきか」「自分にとっての正解は何か」という根源的な問いを個人に突き付け、かえって身動きが取れなくなる状況を生み出していると推察されます。


    って、全然違うとオラは思う!


    まず1番は「やりたい事があって、大学で学んで」就職したとしても
    「自分の思った事と実際の仕事」のギャップがありすぎて、辞めてしまう(やりたい事がある有能な学生の場合)

    やりたい事がないで遊んでいる学生は、そもそも飲食店勤務(学生求職情報で一番多いのは、飲食と警備)
    これらは安いしキツイので辞めてしまう

    上のどちらでもない層は
    会社の、、、いわゆるブラック起業
    〇〇ハラで辞めてしまう

    一旦離職したら、もう飲食か警備か運送、介護しかしない

    どれも低賃金で家庭などもてない

    これが現実!!

    大人がウソ言ってはダメだな

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: maro宇賀乃介さん

2025/06/18 12:56:33

icon

若手が定着しない

転職が多い

これは大問題!!

若手が収入少なければ、結婚しないし、少子化へまっしぐら

年金も支えられないし
そもそもかなを支えられない

これは現役世代の人らの責任だよね
政治も含めて、国民全体の怠慢だったな

もう遅いけど、日本はダメだな

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: maro宇賀乃介さん

2025/06/18 12:52:32

icon

いや
「やりたい事見つけて」「スキルを積んで」
能力主義の社会へ飛び出したい

と言うのが、今の日本の法人
それならそれも結構だけど

それなら大学で、もっとスキル積むような授業しないといけない
つか、大学より専門学校へ行くべきだよね

スキルを磨くと意気込む割には
あまりにショボい授業内容だよね

現状、大学は
一般教育で
実践教育は、入社してOJTでやってください
って建て付けだよね

なので若手が定着しない

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: maro宇賀乃介さん

2025/06/18 12:45:52

icon

これには終身雇用が深く絡んでいる

終身雇用でベテランの賃金が高過ぎて
「若年層」を雇いずらいと言う面もあるけど
そもそも日本の終身雇用では
「我が社意識から」ベテランを含めて会社絡みで若年層を家族のように扱いする、大切に育ててきた
と言う良い側面もある

大手企業では、社内研修も充実してる、、とは言うが
OJTに勝る研修はない
と、言うかOJTでないと若手は育たないよ

しかもOJTは(絆も深まって)若手が孤立しないし、故に残業にも耐えられる


日本はその終身雇用がとくに深かった国
なのに欧米にならい、アッサリ終身雇用を捨ててしまった点は、、、下策だったな

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: maro宇賀乃介さん

2025/06/18 08:38:05

icon

だから
つまり
「やりたい事見つけて」とか
「転職がある」なんて子供らに吹聴するから問題なんだよ! (よくそんないい加減なこと言えるよね)

やりたい事見つければ→大成するって
子供らは勘違いするでしょ
実際はほぼ想像したのとは大きく乖離しているのが現実的!

アジア旅した時、一人の青年にあった
聞けば失業保険で旅してると、やりたい事見つけるのだと
その青年に、超一流企業に入社、その後東証二部会社へ転職し、辞めたのだと

また、公務員のキャリアの人も
官庁はブラック企業だと言ってたし、事実転職も多い

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト