サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ayanonさん
2023/03/18 22:30:48
from: sweetseedさん
2023/08/27 19:50:10
icon
PMさま
高齢者の方は、同じ介護度でも、それぞれに出来ることも体力も興味も、その日の気分も集中力も違うと思うので、やりたい事だけやるわけにはいかないのだろうか…なんて言ってはいけないですね。
母は、デイサービスでの作業が途中で終わるのが不満そうでした。最後までやらせてほしいから、次回も同じ事を続けたいと。
幼稚園や小学校でも同じなんだろうなと思いました。
お風呂
昔のお年寄りは、そんなにお風呂入ってなかったように思います。
浴槽に浸かってゆっくり体を伸ばしたら、体も楽になるだろうと、こちらは思うのですが、疲れていたり面倒だったりする日もあるのではないでしょうか。
私が思ったのは、子どもと同じだなということです。
子どもは、大人の側に引き寄せてやらせることが多いのですが(😅)、お年寄りの場合も、そうした方がいいのかなあとふと、思いました。
それだけのことを書くのに、長文コメントになりました😓
from: PMさん
2023/08/25 13:17:19
icon
sweetseed さま
立ち入ったことをお聞きして、またまた、大変失礼いたしました。
電話に出ない、返事がない、連絡つかない。
うちも同じようなもんです。
弟らは、普段の母の様子は、全くわからないし、デイケアなどにもノータッチです。
うちの場合、母は、年金のみ、預貯金・財産は皆無ですし、口座も1つだけ。
今は、私が預かり、家計費全般、それでやりくりしています。
本当は、私がもっと稼いで、しっかり払って、養わねばならないのですが。
デイのヘルパーさんから電話が。
母が今日また、入浴拒否、だと。
入れ替わり立ち代わりですすめたが、逆に、ご立腹で・・・とのこと。
もう何度もこのパターンで、連絡帳にもやり取り繰り返し、です。
昨日、無理矢理、シャワー・洗髪したので、逆効果だったかも。
手足が痛い、自分で脱ぎ着しにくいから嫌がるのは、間違いないのですが。
加えて、汗だらだらの我が家と違って、冷房効いてるから汗かかない=入浴不要。
本人にすれば、どうせ家で水シャワーだろうし、入らないでも良いか~、かと。
意固地なので、なだめすかしても無理だろうし、今日はそれで良いです、と。
私が水になっちゃうシャワーした後、辛うじてお湯が出たら、母を入れています。
汗だくだくになり、自分のシャワーは、全く意味ないことになるわけで。
せめても顔を冷やしたい・・・久々に、エリ〇の泡あわブースター、買いました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ayanon、 sweetseed、