未来+LAB. トークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
7時間前
icon
親と一緒に住む?離れて住む?ちょうどいい“距離感”とは
みなさん、こんにちは。研究員の博です。
みなさん、お盆休みはどんな風に過ごされましたか?
中には、実家に帰省された方もいらっしゃるかと思います。
親子で一緒に住まわれている方もいれば、親世代・子世代がそれぞれ独立して暮らしているご家庭も少なくないですよね。
みなさんは、親御さん、もしくはお子さん家族と、どのくらいの距離のところに住んでいますか?
近所?それとも遠方でしょうか?
そこで、今回のテーマでは、「親とのちょうどいい"距離感"」について、みなさんとお話をしたいと思います。
私、博は、近くもなく、遠くもなく...年に数回会うくらいの距離感を保っています。昔は"親と同居が当たり前"という感じでしたが、今はそれぞれの生活を尊重する時代。やっぱり親の私たちも気を遣ってしまうので...無理なく、頼り合える関係が理想ですね。
みなさんは、いかがですか?
現在、親御さん、もしくはお子さん家族と、一緒に暮らしていますか?それとも離れて暮らしていますか?今の暮らし方を選んだ理由と併せて、ぜひお聞かせくださいね。
また、「こうだったらもっと良かったかも...」と思う"理想の暮らし方"などもあれば聞かせていただけると嬉しいです。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/915yz
ほかの方のコメントをご覧になって「うちも同じ感じです」「それはステキですね!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
それでは、みなさんからのたくさんのご投稿を楽しみにお待ちしています。
(研究員 博)
コメント: 全27件
from: あもどんさん
46分前
icon
ずっと同居です。よく両親とぶつかったり
しますがお互い体調が悪い時には
助けられたりするので、それはよいかと
思います!
かなり私は親に甘えているのでダメな私に
なっているな!と
思います。
独り暮らしに憧れはありますが
今の収入では現実無理です!
from: ケビンさん
2時間前
icon
長男とは車で20分
田舎の家を貸して、夫婦で近くに引っ越ししてきました。子供が四人の大家族なので
お手伝いをしないとね。
娘とは7時間以上の飛行機でタイに行く🇹🇭
海外赴任中の娘夫婦は海外生活で苦労が多いので、80kgの物資を去年運びました。😅
from: EHさん
3時間前
icon
私の実家は車で1時間、主人の実家へは車で8時間以上または新幹線または飛行機という距離です。
主人の実家にはお盆と年末年始の2回の帰省しており、私は自分の親の通院などのお世話で月に数度出かけます。
私にとっては今の関係がちょうどよいと思っています。
まだ独身で同居の娘にはさっさと出て行ってもらって、夫婦二人の気の使わない自由な生活を早く迎えたいと思っています。
from: タカタカさん
3時間前
icon
近いのは正直疲れます。
子供の頃楽しかったのなら違うでしょうが、私の場合は辛い事が多く、社会人になって直ぐに親と離れてから色んな意味で楽になりました。勿論親が嫌いとかでは有りませんが離れていた方が自分と家族の為だなって思えます。
from: くりこさん
5時間前
icon
こんにちは!
主人の両親と同居しています(*^^*)
若い時は離れているのもいいように思いますが今は高齢で足腰も不自由な面があるのでいっしょで良かったと思います。
実家の母も弟夫婦と同居しています。
母は兄弟も多く農作業の手伝いにいったり
自分で畑も管理しています。
我が家も専業で農業をしているので父母と
話が出来る事も多くお互いに良い交流が出来て良かったのではと思います♪♪
from: ななこさん
6時間前
icon
親の年齢にもよると思います。私は、実家の親が、新幹線と特急で4時間半くらいのところに住んでいました。危篤になっても、間に合わなかったです。若い両親で、元気ならそこそこ遠くてもいいのですが、高齢になり弱ってくると近くがいいです。なかなか思うようにはいきませんが、それも仕方ないでしょう。

from: はくさんちどりさん
8分前
icon
仕事の都合で
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト