
未来+LAB. トークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん 2021/03/23 10:49:46 icon 01:100年時代 【〜みんなのコメントに返信してみよう!〜”100ねんライフデザイン 白書”】このトピックでは、「未来+LAB.」コミュニティの「100年時代」に関する話題をまとめました。 
 気になるトピックを見にいって、おしゃべりに参加したり、他の人のコメントに返信したり、「いいな」と思ったコメントに拍手してみましょう。  「100年時代」という言葉をテレビや新聞、インターネットなどで耳にする機会が増えてきましたね。「100年時代」と聞いた印象を投稿してみましょう! 「100年時代」という言葉をテレビや新聞、インターネットなどで耳にする機会が増えてきましたね。「100年時代」と聞いた印象を投稿してみましょう! あなたの身近にある「100周年」を探してみましょう!100年を感じるモノ・コト・ヒト・バショは...? あなたの身近にある「100周年」を探してみましょう!100年を感じるモノ・コト・ヒト・バショは...? 100年後にも残したい「モノ・コト・バショ」と、それについてどんな価値を感じているのか、ぜひ教えてください。 100年後にも残したい「モノ・コト・バショ」と、それについてどんな価値を感じているのか、ぜひ教えてください。 ご紹介したコメントをご覧になって、より自分らしい「100年時代」を考えるきっかけにしていただけると嬉しいです! ご紹介したコメントをご覧になって、より自分らしい「100年時代」を考えるきっかけにしていただけると嬉しいです! 1年後の"未来の自分"に向けて、どんなふうに人生を過ごしてほしいか、今の想いを「手紙」にしてみませんか? 1年後の"未来の自分"に向けて、どんなふうに人生を過ごしてほしいか、今の想いを「手紙」にしてみませんか? 今のご自分の年代でこれから備えておきたいと思うことについて、教えてください! 今のご自分の年代でこれから備えておきたいと思うことについて、教えてください! サステナビリティを意識した「人・社会・地球環境にとって優しい未来のために、これから実践していきたいこと」を考えてみましょう。 サステナビリティを意識した「人・社会・地球環境にとって優しい未来のために、これから実践していきたいこと」を考えてみましょう。 今後のライフプランを思い描きながら、「100年時代におけるこれからの人生を考える上で、今後じっくり取り組んでいきたいこと」を教えてください。 今後のライフプランを思い描きながら、「100年時代におけるこれからの人生を考える上で、今後じっくり取り組んでいきたいこと」を教えてください。 「SDGs」の17つの目標を見て、みなさんにとって印象的な目標や、「これってどういうことなんだろう」と素朴に疑問に思ったことなどを自由に投稿してください。 「SDGs」の17つの目標を見て、みなさんにとって印象的な目標や、「これってどういうことなんだろう」と素朴に疑問に思ったことなどを自由に投稿してください。 「SDGs」の目標達成に向けた第一歩として、みなさん個人個人が "未来のために今できること、やってみたいことをお尋ねしています。 「SDGs」の目標達成に向けた第一歩として、みなさん個人個人が "未来のために今できること、やってみたいことをお尋ねしています。 10年後、20年後にみなさんが「社会がこうなっていたらいいな」と思うことを教えてください。 10年後、20年後にみなさんが「社会がこうなっていたらいいな」と思うことを教えてください。 人生100年時代を考えた時、「あらためて始めてみたいこと」や「今取り組んでいることで『極めたいこと』」について話しましょう。 人生100年時代を考えた時、「あらためて始めてみたいこと」や「今取り組んでいることで『極めたいこと』」について話しましょう。 節電対策は家計に影響するだけでなく、ムダな電気の使用を抑えることがCO2の排出を抑えることにもつながっていきます。「将来の環境のために、私たちが今できる節電アクション」についてお聞かせください。 節電対策は家計に影響するだけでなく、ムダな電気の使用を抑えることがCO2の排出を抑えることにもつながっていきます。「将来の環境のために、私たちが今できる節電アクション」についてお聞かせください。 100年時代の将来を見据え、その未来の自分のために「投資したいこと」や「お金をかけたいと思っていること」、またその理由についてお尋ねしています。 100年時代の将来を見据え、その未来の自分のために「投資したいこと」や「お金をかけたいと思っていること」、またその理由についてお尋ねしています。 100年時代を健康に元気に過ごしていくために、みなさんが「生活習慣で改善したいと思っていること」と、それを「三日坊主で終わらず、無理せず続けられるようにする工夫」について教えてください。 100年時代を健康に元気に過ごしていくために、みなさんが「生活習慣で改善したいと思っていること」と、それを「三日坊主で終わらず、無理せず続けられるようにする工夫」について教えてください。 
 人生100年時代を見据えて、「今学びたいこと、学びなおしてみたいこと」についてコメントを募集中です。 100年時代を楽しく過ごすうえで、「家族と過ごす時間」や「仲間と過ごす時間」は大事ですね。ご家族や仲間と「水入らず」で過ごすならどんなことをしたいかを教えてください。 100年時代を楽しく過ごすうえで、「家族と過ごす時間」や「仲間と過ごす時間」は大事ですね。ご家族や仲間と「水入らず」で過ごすならどんなことをしたいかを教えてください。 人生100年時代。おおらかに、楽しく過ごせるアイデアをお尋ねしています。ご自身のことはもちろん、ご家族のこと、お子さんの学校のことや遊び方など、身の回りの方についてもご意見をお聞かせください。 人生100年時代。おおらかに、楽しく過ごせるアイデアをお尋ねしています。ご自身のことはもちろん、ご家族のこと、お子さんの学校のことや遊び方など、身の回りの方についてもご意見をお聞かせください。 「今年の抱負」を川柳で楽しく表現してください!100年時代を楽しく過ごすために、今年楽しみたいこと、また健康に関する目標やお金に関する目標...などなど、ぜひさまざまな角度から考えてみて下さいね。 「今年の抱負」を川柳で楽しく表現してください!100年時代を楽しく過ごすために、今年楽しみたいこと、また健康に関する目標やお金に関する目標...などなど、ぜひさまざまな角度から考えてみて下さいね。 心を許すことが出来る家族や友人、趣味の仲間、ご近所さん、ペット...などなど、"パートナー"がいると、100年時代もより楽しく過ごせるかもしれません。みなさんには"パートナー"と呼べる存在がいますでしょうか? 心を許すことが出来る家族や友人、趣味の仲間、ご近所さん、ペット...などなど、"パートナー"がいると、100年時代もより楽しく過ごせるかもしれません。みなさんには"パートナー"と呼べる存在がいますでしょうか? 大切な人との"時間"や、家などの"過ごす場所"、趣味、健康、チャレンジ精神...などなど、100年時代を心豊かに過ごすために欠かせないと思うものと、その理由をぜひお聞かせください。 大切な人との"時間"や、家などの"過ごす場所"、趣味、健康、チャレンジ精神...などなど、100年時代を心豊かに過ごすために欠かせないと思うものと、その理由をぜひお聞かせください。 「100年時代を心豊かに過ごすために必要な『充実した時間の過ごし方』」について、一緒に考えていきましょう。充実した1日を過ごすために、心がけていることや工夫していることも併せて教えてください。 「100年時代を心豊かに過ごすために必要な『充実した時間の過ごし方』」について、一緒に考えていきましょう。充実した1日を過ごすために、心がけていることや工夫していることも併せて教えてください。 今から10年後、どんな未来が待っていると思いますか?これまでの10年を振り返りながら、10年後のご自身をイメージしてみてください。そして、その10年後の自分に質問をしてみましょう。 今から10年後、どんな未来が待っていると思いますか?これまでの10年を振り返りながら、10年後のご自身をイメージしてみてください。そして、その10年後の自分に質問をしてみましょう。 10年後を楽しく、よりよい未来にするために、応援したい/関わってみたい取り組みを、ぜひお聞かせください。 10年後を楽しく、よりよい未来にするために、応援したい/関わってみたい取り組みを、ぜひお聞かせください。 100年時代を心身ともに健やかに過ごすために、「睡眠」も重要なもののひとつです。みなさんは普段、どのくらい睡眠時間を取れていますか?十分に眠れていると感じていますか?また、快適な眠りを得るために、何か工夫をされているでしょうか? 100年時代を心身ともに健やかに過ごすために、「睡眠」も重要なもののひとつです。みなさんは普段、どのくらい睡眠時間を取れていますか?十分に眠れていると感じていますか?また、快適な眠りを得るために、何か工夫をされているでしょうか? 100年時代で大事にしていきたい「心の元気のモト」。周りの方からのちょっとした一言で、"元気が出た"、"笑顔になった"瞬間や、そのエピソードをぜひ教えてください! 100年時代で大事にしていきたい「心の元気のモト」。周りの方からのちょっとした一言で、"元気が出た"、"笑顔になった"瞬間や、そのエピソードをぜひ教えてください! "宇宙に行ける時代"が来たら、みなさんならどうしたいですか?行ってみたい場合はその理由を、宇宙でやってみたいことも併せて、ぜひ教えてください。 "宇宙に行ける時代"が来たら、みなさんならどうしたいですか?行ってみたい場合はその理由を、宇宙でやってみたいことも併せて、ぜひ教えてください。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 199
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 70
 icon拍手者リスト  野うさぎ、 ぱすたん、 みるくちー、 sawa、 ガブ大好き、 りん、 ちゅうりっぷ、 かぴまる、 ぶたごりら、 たなQ、 苺ぱんだ。、 TP、 しばくろ、 ぶうぴい、 チップ1008、 mommy、 けいちゃん、 よっし、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 そらいろぶるー、 とーふ、 てて、 はなヒョウタン、 if2000、 tinnmi、 ちょこ、 美味しい北日本、 ミダヤン、 ゆず、 マイロ、 ふくタロー、 SihaTatanka、 yuuu、 koko☆、 えりゅう、 ひまわりママ、 ばなな、 お寺のつばき、 たいせい、 トクちゃん、 さくらりんご、 独身独居の好々爺、 mika、 ぷるっコ、 たいこ、 キューピー、 チアみぃ、 ひと、 ラベンダ-、 おおらん、 ミソサザイ、 モック、 よい子、 麗夜、 ABC、 キーズ、 柚くん、 曲学阿世の徒、 aiko、 翼が欲しい虎、 なな氏、 トッティ、 かこかこ、 トマトロ、 くりゆみ、 nosmile、 チョコぷりん、 kirara、 
- 
  
  
コメント: 全199件
from: トッティさん
2022/11/10 15:08:37
icon
よい子さん
こんにちは。
昔どこかのコミュニティでコメントして頂いた方ですでね。
前置きに書きますが、私の家族はそれぞれにみんなそれなりのお金を持っていました。誰も他の家族のお金を使わず亡くなりました。
だからお金の面では今も、これからも全く問題有りません。
よい子さんは前回も書かれていた事は、家で介護=お金が無い
と、思ってらっしゃるようですが。
私自身も死ぬまでのお金は既に確保しています。勿論父もホームに入った後もそれなりの財産も残してくれています。
私自身、色んな財テクで90歳まで生きると計算しても、派手な生活しなければ全く問題なく有料ホームに入れます。
皆さん口を揃えて子供に迷惑をかけないとおっしゃいますが、それは今認知症じゃないからです。
認知症になると私の両親に限らず、私の知っている人方は皆さん、家に執着されます。
それが認知症です。
よい子さんは認知症になる前に有料ホームに入れますか?
中々の決断ですよ。
そしてお金も必要です。
私の父はいつでも有料ホームに入れれます。でもそうしないだけです。
子供に私をホームに入れなさいと元気な時に言い人が多いです。
ですが、そういう時が本当に来た時は認知症が出ていて、どこの家も親からの壮絶な拒否が始まります。
子供に迷惑をかけたくないと思うなら、家を売って要支援の段階でホームに夫婦で入られる方が偶にいらっしゃいますね。
そうすればいいのです。
中々出来ない事だし、2人なら相当なくらい費用が必要です。
高齢者ならどこか悪くなって入院します。そのタイミングでホームに入れます。ですが父はしいてどこも悪く無いんです。
認知症が酷くなるだけなんです。
勿論足やトイレ問題は高齢だから有りますが、入院するほどではです。
徘徊したら、ホームに入れると父には言っています。
人に迷惑をかける事は私が絶対に許さない。
家への執着はどんどん増していきます。
見捨てないでくれ!私から離れたくない。
それが認知症なんです。
from: キーズさん
2021/08/15 13:37:08
icon
100年は長すぎるように感じます
健康年齢と寿命は違うので、100年時代と言われても自分の健康が不安になってしまいます💦( ;  ; )
 




 
         
        
 
      
 
         
         
         
       
      





 
         
               
        
from: 野うさぎさん
2025/10/20 19:30:03
icon
老後の資金 とても気になりますが、私もそれなりに若い頃はよく働きました。
お蔭様で、お金に関する悩みは、さほどありません。
残りの人生を、より楽しく、健康にすごせたら、それで満足です。
高齢になると、1日 1日が無事に、明るくすごせればいいですね。
時によっては、朝 目が覚めたときが、非常に暗い考えに陥ることがあります。
そんな時は、、1日中暗い気持ちから抜け出せません。
外に出て、散歩などして気分を変えています。
人生100年時代・・・難しいですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト