
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月23日 10時50分19秒
icon
04:食・健康 【〜みんなのコメントに返信してみよう!〜”100ねんライフデザイン 白書”】
このトピックでは、「未来+LAB.」コミュニティの「食・健康」に関する話題をまとめました。
気になるトピックを見にいって、おしゃべりに参加したり、他の人のコメントに返信したり、「いいな」と思ったコメントに拍手してみましょう。健康のために、みなさんが日々の生活に取り入れている「食」の工夫や意識していることをお聞かせください。
外出自粛期間を機に、ネット通販の利用をはじめたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。食品のネット通販事情のほか、特別な日のネット通販利用予定など、みなさんのスタイルをお聞きしました!
みなさんからいただいた1コメントにつき1kmと換算して、研究員の博さんをバーチャルで「新幹線旅行」しました!一体みなさんは日常的にどのような運動していたでしょうか?
カラダやココロからの小さなSOSに気づいたとき、どんなふうに「カラダやココロのセルフケア」を行っているか教えていただきました!
人生を笑顔で楽しく生きていく上で心がけたいことを、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。
みなさんの記憶に残る食事の思い出について、誰と、どこで、どんなものを食べたかなどシチュエーションと合わせて、その時のエピソードや感じたことをぜひ教えてください。
「おうちごはんを簡単に・楽しく作れるアイデア」を大募集!「お店の味が再現できる調味料を使う」「レトルト食材にひと手間を加える」といった、食事を作る手間が省ける・おいしくなる工夫を教えてください。
みなさんの家にどのような食材がどのくらいあるのか、またなぜその食材をストックに選んだのかを伺っています。
100年時代の将来を見据えて身体を健康に保つために、みなさんが実践している「簡単につくれて、体にも良い食の工夫」と「その理由」をおたずねしています。
みなさんの周りでは、5年前の食生活と今の食生活は、どのように変わりましたか?
また、これから10年後にはどのような食生活になっていると思いますか?100年時代を自分らしく生きるために、大切なことのひとつ、「心の健康」。ココロの元気を保つためにしたいことや工夫していることなどをぜひ教えてください。
100年時代を心身ともに健やかに過ごすために、「睡眠」も重要なもののひとつです。みなさんは普段、どのくらい睡眠時間を取れていますか?十分に眠れていると感じていますか?また、快適な眠りを得るために、何か工夫をされているでしょうか?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 296
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 116
icon拍手者リスト
みるくちー、 ミン、 sawa、 りん、 いちごの小春、 ぶたごりら、 真実のダーリン、 もこもこほぬほぬ、 えもやん、 はるちゃん、 mommy、 ルーシー、 びぃー、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 ひよな、 みずけむり、 ゆず、 koko☆、 プリモのママ、 てて、 サードニュース、 チョコばなな、 チャム、 もかかあか、 いよかん、 よまたけ、 ひまわりママ、 mansun、 ガライヤ山野、 ゆっち、 カノン、 柚里波、 梅みっちゃん、 ゆきな、 美味しい北日本、 あるす、 つむぎ、 みそら、 つばき、 スーちゃん、 カモミール、 ちーく、 くりゆみ、 雫、 椛、 ミサミサ、 ちょこ、 ぎんとき、 鮒寿司、 みこと、 もんち、 みゃー、 ちえたん、 いまいまみ、 ひよりん、 @ad、 ニックネーム、 ちゅうりっぷ、 しばくろ、 バンビ、 瀬口 浜、 ハッチ、 いずっち、 まりあ、 のんち、 yuuu、 彩花ママ、 空、 こめっこ、 あっちゃん、 ぴこ、 レナ、 ミソサザイ、 mika、 udonくん、 ナッチ、 かりんとう、 いずみん、 ケロケロ、 ゆっち、 のんちゃん、 みかにゃ、 ネネタン、 nana、 tomoaromayoga 、 わいんちょこ、 ばなな、 たいせい、 sarisari、 teruteruwasi、 やっちゃん、 よっこ、 ABC、 キューピー、 ひと、 ラベンダ-、 おいどん、 おおらん、 みそぴ、 麗夜、 ぱんだクッキー、 キーズ、 柚くん、 dori、 翼が欲しい虎、 おるかー、 歯にたまご、 オレンジシー、 なな氏、 みーさん、 トッティ、 うさポンとうさピイ、 チアみぃ、 チョコぷりん、
コメント: 全296件
from: あにょんさん
2022年02月06日 15時29分04秒
icon
美味しいものは濃い味付け……わかります。
多分、食材の素の味をきちんと味わっている方って少ないのでは。
野菜は優しい甘さがありますし、魚も塩味が程よくあります。
精製された砂糖は中毒性があります。
素材本当の味をきちんと味わいたいですね。
from: 真実のダーリンさん
2021年09月22日 11時25分58秒
icon
可能な限り自家菜園で野菜を育て
肉・魚・発酵食品を過不足なく摂取し
出来合いの総菜類を避け、手作りを心がける
食材に対し感謝し、フードロスをせず
食べられるだけの食事を心がける
理想ですが不可能ではないと信じています
from: キーズさん
2021年08月16日 19時52分49秒
icon
食べるの大好きです❗️╰(*´︶`*)╯♡
が、飲酒習慣もなくまだ若いのに肝臓の数値が悪く、ビリルビンが高めでした💦
最近は夜だけ炭水化物を抜いて、肝臓によい食べ物を食べてます😅
from: カズ295さん
2021年08月12日 10時11分22秒
icon
鮒寿司さん はじめまして
こんにちは、リタイア男性です
【食・健康】
大切なモノは様々あります。
その中でも最も大切なモノ
それは【食】=健康だと。
どんなに資産があろうと!
どんなに知識があろうと!
どんなに素晴らしいキャリアがあろうと!……です。
美味しいモノは、濃い味付けがほとんどです。友人である料理人から指南された事がございます=特に塩分過多に要注意。ガタ来ては遅すぎますからね!
笑顔で楽しい人生を歩まなければ!
from: 鮒寿司さん
2021年08月12日 09時40分41秒
icon
食生活、気をつけていましたが、果物、お菓子、ソーダ等が好きで数値が高く駄目でした。
昨日実家の墓参りで、自覚が足りないと妹からコテンパンにやられました。
美味しい物は、なかなかやめられません😂

from: 万年おじさんさん
2023年10月12日 06時15分40秒
icon
わたしも家庭菜園の野菜を多くとっています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 サンキャッチャー、