きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/05/22 11:08:19
icon
教えて!みんなのギフト事情★どんな“ありがとう”を伝えてる?
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのきくです。
5月、6月は「母の日」、「父の日」があり、直近でプレゼントを贈った、もしくは贈る予定がある方も多いかと思います。
こうした機会以外にも、日頃からご家族へはもちろん、職場の方やお世話になった近所の方など、身近な方にお礼や感謝の気持ちを伝える機会って結構ありますよね。
そんなとき、言葉だけではなく、何かをプレゼントした/しようと思っているという方もいらっしゃるのでは?
最近では、デジタルギフトや"○○体験"といったプレゼントなども増えていて、選択肢も幅広くなってきています。
けれど、だからこそ、「何を贈ろう?」「あれもいいかな、こっちも良さそう...」「かえって気を遣わせるのでは...?」なんて悩んでしまうこともしばしば。
そこで、今回のテーマでは「ギフト事情」についてお聞きしたいと思います!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
教えて!みんなのギフト事情★どんな"ありがとう"を伝えてる?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
みなさんは、お祝い事や感謝の気持ちを伝える際に、プレゼントを贈っていますか?
・あげて喜ばれたプレゼント
・もらって嬉しかったもの
・ちょっとした"ありがとう"の伝え方や工夫
などを中心に、みなさんのギフト事情やエピソードをぜひ教えてくださいね☆
また、「こんなときのプレゼントに困っています...」といったエピソードなどもあれば、ぜひ併せて教えてください!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/914jz
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
たとえばこんなふうに...
========
■同僚や友人へのお礼は、「おつかれさま!」といった気持ちも込めて入浴剤やハンドクリームを贈ることが多いです。季節限定の香りとかは特に特別感が増す気がして選んでしまいますね^^
■最近はデジタルギフトをよく活用しています!メッセージも添えられるし、遠くに住んでいても、直接会えなくても贈れるのが便利ですね!「何を贈ろうかな?」と迷ったときも、相手に自分の好きなものを選んでもらえるので助かります☆
■両親へのプレゼントは孫の顔を見せるのが一番喜んでくれます。...とはいえ、いつでも会えるわけではないので、先日子どものフォトブックを作って贈ったところ、とっても喜んでくれて、こちらまで嬉しくなりました。写真っていいなぁってあらためて思いましたね。
■前の職場を退職する際、同僚のみんなから名前入りのオリジナルマグカップをもらいました。この世に一つしかないオリジナルがとっても嬉しくて、毎日大事に使っています。でも普段、自分が誰かにプレゼントするときは何を贈ろうか悩んでしまってなかなか決まりません...。みなさんはどうやって選んでいるのか気になります!
========
また、ほかの方のコメントをご覧になって「ステキなプレゼント!」「こんなのもオススメですよ!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてください!
それでは、みなさんからの「ギフト事情」の投稿を楽しみにお待ちしています。
(「きっかけ」スタッフ きく)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 124
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 57
icon拍手者リスト
おこめ、 じゃが、 ベリー、 さく、 ゆず、 みほ、 ooana、 マロンウッド、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 ケビン、 たんぼマスター、 あもどん、 なおくん、 ラベンダ-、 ai、 ひまわりママ、 ぴよちゃん、 jun.ikuta、 ちはぽいん、 竜の落とし子、 ミック、 いちりん、 きのこ、 よこーた、 Knkk、 モルモット、 ALLEN、 さく、 myu、 りん、 千尋、 タラリラリンチャム、 ちばタロウ、 野うさぎ、 ブルボンヌ、 yasuter、 あゆ、 フトンターレ、 美味しい北日本、 影丸、 みい、 gumgum、 りりる、 sirotibi、 フルーツ、 こみちゃん、 チアスマイル、 クワガタ、 みいちん、 めがっぺ、 マツク、 カンタダ、 teruteruwasi、 くりゆみ、 けいたつ、 rnonsant、
-
コメント: 全124件
from: マーサさん
2025/06/11 16:40:45
icon
最近はお中元やお歳暮を贈る人も少なくなりました。ごく親しい方に贈る時は相手様に何がいいのか聞いています。一番欲しい物を言ってくれるので 助かります。後 出かけた先で 気にいった物があれば 贈る事にしています。
from: おけいちゃんさん
2025/06/11 00:08:27
icon
どこか旅行に出ると、必ずお土産を買うようにしています。昨年、北海道苫小牧の親戚の家に行った際、ヨイトマケというハスカップジャム入りのロールケーキのようなお菓子を韓国人のママ友に買っていったら、かなり喜ばれた。EXILEの誰かが苫小牧出身で、おススメしていたらしい。
from: 那珂川 泰志さん
2025/06/07 13:11:02
icon
毎年父の日に次男からプレゼントが届きます
毎年違う品物で選ぶ方も大変と思っています。
今までの例でいえば、高級ボールペンや帽子、扇子、クラフトビール、観葉植物などなど。
次男が考えて選んだギフトには、ただ「ありがとう」だけでなく、感謝の気持ちの「ありがとう」と言いたい。
from: めいままさん
2025/06/07 11:53:19
icon
何をするのも億劫だという義母に花束を贈るようにしています。
この時期だけ二日に1回花瓶のお水を替える、それだけをするのをお仕事としています。
花の好きな義母は頑張ってやってくれています。
いつまでも元気でいて欲しいですけどね…
from: 1%の奇跡さん
2025/06/07 09:56:12
icon
普段自分が購入ししない少し価格が張ったものを贈るようにしてます。
今は特にものでは無く、食べもの系 スイーツ、飲み物などが多いですかね!?
from: あおささん
2025/06/07 02:21:56
icon
美味しい手軽な、障害者支援施設のクッキーを、ちょっとしたお礼に渡します。量も少なめですが、健康に良くて美味しいのがたくさん出ていますので
from: jun.ikutaさん
2025/06/06 12:48:31
icon
先月の母の日は色んな色のカーネーションと和菓子を贈りましたが年のせいかアマリ食べられ無いみたいですわ〜(泣)
来年は食べ物は止めとこうかねぇ~(泣)
from: じゃがさん
2025/06/06 11:19:59
icon
息子6歳のお誕生日が少し前にあり、色々考えて手作りで作ったメッセージカード。
産まれた時から5歳までの写真を切り抜き、真ん中にはケーキ🎂と旦那、私、息子3人で撮った写真が飛び出す仕掛けのカードを作りました。
買えばなんでもある時代だけど、やはり作る中でこんな事あったな〜色々大変やけどやっぱり可愛な🥹なんて想いを感じながら楽しかったです。
from: ぽんたさん
2025/06/06 10:01:54
icon
特産品や名産品を送ることが多いのですが、
昔と違って家族の規模が小さくなりました。
なので、
日持ちしない物は、数量を少なくして贈っています。
from: ベリーさん
2025/06/06 09:33:42
icon
趣味の講座の先生へ、年度末に感謝を込めてささやかにみんなから贈り物🎁をします。
何故だか私がその役目😆で、
何を贈ろうか色々考えて(食べ物)喜んでくださるような物をと。
先生が丁寧に内容のお礼を言ってくださいました。
後で1人の生徒さんから、
普通は社交辞令の物を簡単に買ってしまうけど、色々考えてくれてありがとう。と言われ、見ていてくれる人はいるのだなとうれしかったです。
from: kinさん
2025/06/06 08:38:28
icon
歳を重ねると残る物より消え物が喜ばれる傾向があります。相手の好みに合わせた飲み物=珈琲や紅茶、スイーツ=チョコやクッキー等をチョイス。
他県の方なら、地元感をプラスしそこにカードを添えます。
from: あじきんさん
2025/06/06 01:10:50
icon
最近は、舅の友人が定期的に川魚を持って来てくれて(御自分で釣りに行かれます)
お返しで冬は焼酎、夏はビールが定番です。
娘から初めての父の日と母の日は(最初で最後だったらしい)私は、お茶セットを夫には日本酒ガチャを。物凄いドライな娘がしてくれたのと、楽しめました。
もう無いのは寂しい。
結婚当初はツリーが欲しいと言えば、世界に一つだけのツリーを夫が自分で(ブローチとかで可愛く飾ってくれて)アレンジしてくれて、夫従姉の、娘さんが「お姉ちゃんの所のツリー可愛いね。うちのはサンタさんが怖いの」って言って羨ましがってました。
夫にも、その話をしたらしくサンタのブローチを胸につけてあげたら、物凄く喜んでたそうです。
結婚指輪も夫のデザインでオーダーしてもらいました。毎年、結婚記念日には抱えきれないほどの花束を貰いました。
娘には「私のが無い」って大泣きされましたが。後日、ちゃっかり買わされてました。阪神の震災で、そういうことも無くなりましたが・・・
from: Kさん
2025/06/05 20:37:24
icon
初めて義理チョコをもらったホワイトデーで
めっちゃ悩んでお返しを贈ったのが、
実は結構ネタにされてたことが後に判明💦
以後 無難なところの食べ物を返すようにしてました。
変化球の冒険はしない方が吉かも💦
from: さなちゃんさん
2025/06/05 15:32:47
icon
県外に住んでいる息子に頼まれて、私の友人宅に、
母の日・父の日・敬老の日にお菓子ギフトを、
私の住んでいる県に本社がある会社などから、送付しています。
頂いてうれしいのは、やはり食べ物です。
季節になると、果物がたくさんいただきます。
お裾分けと、カットして冷凍して余すことなくいただきます。
from: ちょびんちゃんさん
2025/06/05 15:17:51
icon
季節毎の旬の果物を贈る事が多いです。
高価な果物はあまり自分で購入する事はないだろうし、
洗って冷やすだけで手軽に食べられて旬の美味しさを味わえるので
贈った方々にも喜ばれています。
from: テルテルさん
2025/06/26 16:24:59
icon
季節の贈り物であり、夏はそうめん冬はハムにしています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 yasuter、