きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/05/22 11:08:19
icon
教えて!みんなのギフト事情★どんな“ありがとう”を伝えてる?
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのきくです。
5月、6月は「母の日」、「父の日」があり、直近でプレゼントを贈った、もしくは贈る予定がある方も多いかと思います。
こうした機会以外にも、日頃からご家族へはもちろん、職場の方やお世話になった近所の方など、身近な方にお礼や感謝の気持ちを伝える機会って結構ありますよね。
そんなとき、言葉だけではなく、何かをプレゼントした/しようと思っているという方もいらっしゃるのでは?
最近では、デジタルギフトや"○○体験"といったプレゼントなども増えていて、選択肢も幅広くなってきています。
けれど、だからこそ、「何を贈ろう?」「あれもいいかな、こっちも良さそう...」「かえって気を遣わせるのでは...?」なんて悩んでしまうこともしばしば。
そこで、今回のテーマでは「ギフト事情」についてお聞きしたいと思います!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
教えて!みんなのギフト事情★どんな"ありがとう"を伝えてる?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
みなさんは、お祝い事や感謝の気持ちを伝える際に、プレゼントを贈っていますか?
・あげて喜ばれたプレゼント
・もらって嬉しかったもの
・ちょっとした"ありがとう"の伝え方や工夫
などを中心に、みなさんのギフト事情やエピソードをぜひ教えてくださいね☆
また、「こんなときのプレゼントに困っています...」といったエピソードなどもあれば、ぜひ併せて教えてください!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/914jz
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
たとえばこんなふうに...
========
■同僚や友人へのお礼は、「おつかれさま!」といった気持ちも込めて入浴剤やハンドクリームを贈ることが多いです。季節限定の香りとかは特に特別感が増す気がして選んでしまいますね^^
■最近はデジタルギフトをよく活用しています!メッセージも添えられるし、遠くに住んでいても、直接会えなくても贈れるのが便利ですね!「何を贈ろうかな?」と迷ったときも、相手に自分の好きなものを選んでもらえるので助かります☆
■両親へのプレゼントは孫の顔を見せるのが一番喜んでくれます。...とはいえ、いつでも会えるわけではないので、先日子どものフォトブックを作って贈ったところ、とっても喜んでくれて、こちらまで嬉しくなりました。写真っていいなぁってあらためて思いましたね。
■前の職場を退職する際、同僚のみんなから名前入りのオリジナルマグカップをもらいました。この世に一つしかないオリジナルがとっても嬉しくて、毎日大事に使っています。でも普段、自分が誰かにプレゼントするときは何を贈ろうか悩んでしまってなかなか決まりません...。みなさんはどうやって選んでいるのか気になります!
========
また、ほかの方のコメントをご覧になって「ステキなプレゼント!」「こんなのもオススメですよ!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてください!
それでは、みなさんからの「ギフト事情」の投稿を楽しみにお待ちしています。
(「きっかけ」スタッフ きく)
コメント: 全55件
from: ぽんたさん
2時間前
icon
年齢の若い人には、アマゾンギフトやクオカードなどですが、
地元の特産品や飲み物などの、定番の物になります。
でも、お菓子やジュースの類いは「ありがた感」が薄いようなので、
食べ物は食卓のお供、飲み物はアルコール飲料ですね。
from: ちはぽいんさん
4時間前
icon
最近のギフトはお菓子が多いです、贈る相手によって和菓子か洋菓子か選びます。
2年前、誕生日にお花のギフト券を頂き、レモンの苗木を購入、今年初めて花が咲きました。ギフト券などもいいなと思いました。
from: yukko0430さん
4時間前
icon
いつも気持ちをとても大切にしてくれる友人に、今年の誕生日は名入れのペンをプレゼントしました。占いが好きな人なので、今年のその人のラッキーカラーも調べてオーダーしました。すごく喜んでくれました!
from: かなえ808さん
6時間前
icon
送金アプリを使って現金送っています。メッセージも付加できるので最適でこころがこもっています。
モノのプレゼントは何でもそろっている今、不必要なものも多く、無駄です。
カタログギフトは実際の価格の倍以上のぼったくり値段なので、かけた費用の割にはありがたみが感じられません。
ギフト包装なども資源の無駄使いで同じく無駄なお金を使うことになります。
from: oyabunさん
18時間前
icon
有名パティシエのスイーツの大人買いと食べ放題です!
最適最高!!!
素晴らしい!!!
めっちゃ面白い!!!
めっちゃ楽しい!!!
めっちゃ嬉しい!!!
めっちゃ可愛い!!!
めっちゃ美しい!!!
めっちゃ美味しい!!!
from: ニャンコママさん
18時間前
icon
タイムシェアを持っていてタイ・プーケットに良く行っています
仲良くなっているホテルやレストランのスタッフも数人います
先月行った時にはリクエストされていた日本のお土産がありました
「レトルトカレー、グミ、おまんじゅう、インスタントラーメン、お好み焼きのセット、コアラのマーチ・・・」
いろいろ持っていきましたが、かなり盛り上がって喜んでもらえちゃいました
ギフトの基本はやっぱり「相手のニーズ」だと思います!
from: かんたさん
19時間前
icon
好みが解っている方なら、定番を。
友人、親戚問わず、名前と顔と好みを一括り
にして憶えてますね。
解らない方には、ご家族が好みそうな物が
良いのかな?
それもいつもの会話に出てくる、ご家族の
お話を紐付けて憶えます。
特に若い方が口にされる物なら、アレルギー
の有無も記憶しとかなきゃ。
大まかな魚と肉、どっちが好きか、とか。
全世代、共通で。情報源は一緒の食事時に…
って、ボケてる暇は無さそうだ。良き良き。
from: もなみんさん
21時間前
icon
親へのプレゼントはこだわりが強すぎていつも困っています…
旅行に行ったときは、食べてなくなる珍しいもの、名産品を選ぶようにしてますが、、、
それ以外は難しい。
友人とは毎年誕生日プレゼントに、宝箱(この見合わせた品々、自分の今気に入っているもの等を箱いっぱいに詰めて)送りあっています。
だんだん健康志向物が増えてますね(笑)
選ぶのがとても楽しいです。
もちろん受け取った時も、最高にうれしいです。幼馴染なので、離れていても好みを知り尽くしているからこそできるのかな~と思います。
from: 野うさぎさん
21時間前
icon
友人から、毎年誕生日プレゼントの「お花」が届きます。
もう、何十年と続いています。
なかなか出来ない事ですよね!!
お誕生日その日を覚えていてくれるその気持ちだけでも、嬉しいです。
真似したくても、真似出来ません!!
from: 江戸 浮浪雲さん
22時間前
icon
>「教えて!みんなのギフト事情★どんな"ありがとう"を伝えてる?」
現役の頃は、同僚や後輩とプロジェクトが完遂した時に、会費1000円で株主優待を使い飲み食いして「打ち上げ感謝祭」をした。
始めた頃は宴会コースにしていたけど、席を予約してスタート時間を皆に伝え勝手に着て勝手に帰宅するスタイルとなり労った。
from: jun.ikutaさん
8分前
icon
孫達もソロソロお菓子やケーキなどでは喜ばなくなりそうですね~(泣)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぴよちゃん、 さく、