• トップ
  • トークルーム

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

トークルーム

トークルーム>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

【イベント参加者の感想大募集】「工場見学付♪自由研究イベント~オイルのヒミツに迫ろう!~」

みなさん、こんにちは!「WithOil」進行役の大井リオです。「工場見学付♪自由研究イベント~オイルのヒミツに迫ろう!~」にたくさんのご応募をいただき

みなさん、こんにちは!「With Oil」進行役の大井リオです。

「工場見学付♪自由研究イベント~オイルのヒミツに迫ろう!~」にたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました!

こちらは、参加された方がイベントの様子や感想を投稿するトピックです。

今回のイベントでは、日清オイリオの主力商品を製造している工場を見学したり、体験型の展示「あぶらミュージアム」で調理の疑似体験やクイズ・ゲームを楽しんだり、あぶらセミナーであぶらのことを楽しく学んだり…みなさんに”自由研究”気分で楽しんでいただきました。

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
【イベント参加者の感想大募集】
「工場見学付♪自由研究イベント~オイルのヒミツに迫ろう!~」参加してみてどうだった!?

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:


コミュニティメンバーのみなさんにもイベントの様子をできるだけお伝えできたら…と思っていますので、イベントに参加された方はぜひ熱いレポートをお寄せください^^

こちらのトピックは”イベント参加者のレポート専用トピック”となりますので、今回残念ながらご参加いただけなかったみなさんは、イベントのご感想やレポートを読んで当日の雰囲気を楽しんでくださいね☆

「いいね!」「楽しそう♪」と思ったレポートには、ぜひ拍手でお気持ちを伝えてください!

▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/815qg

※投稿方法の確認はこちらから
https://sp.beach.jp/OILLIO/howtouse/pc/index.html

また、後日あらためて、オーナーからもレポートをお届けする予定です。
そちらもどうぞお楽しみに♪

それでは、みなさんからのレポートをお待ちしています♪

(「With Oil」進行役 大井リオ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 14
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 14

■イベントはいかがでしたでしょうか?イベントの様子や、参加した感想を教えてください!
【イベント参加者様のみご投稿をお願いいたします】

from: taさん

2025/08/09 01:24:05

icon





【日清オイリオグループ 磯子事業所 工場見学レポート】

念願叶って日清オイリオの磯子事業所工場見学に参加しました。駅から続く看板広告や、遠景からもそのスケールが伺える広大な工場は、期待感を一層高めます✨

1962年に建設されたという歴史ある工場には、現在約1,200名が勤務されているとのこと。敷地内を絶え間なく行き交うトラックの列からも、その生産規模の大きさが伝わってきました。

工場では、船で世界各地から運ばれてくる大豆やごまなどの原材料が、巨大な船から工場内のタンクへと移動される過程を学びました。大型船の場合、積み下ろしに1週間もの時間を要すると聞き、そのスケールの大きさに驚き。また、周囲にエネルギー関連の工場が立ち並ぶ中、同社が唯一の食品メーカーであるという点も興味深かったです。

工場内は撮影禁止エリアが多く、記憶に刻み込みました🤭特に印象的だったのは、衛生管理の徹底ぶりです。作業エリアに入る前に、専用の制服に付着した埃を吹き飛ばす「エアシャワー」を30秒間、360度回転しながら浴びるという工程を体験しました。これは、徹底した品質管理を支える重要なプロセスであり、その大変さと重要性を肌で感じることができました。

見学の後は、楽しみにしていたワークショップ。ここでは、油がどのようにして抽出されるかを体験!

★ごまの油絞り体験:手でごまを絞ってみましたが、当然ながら油は抽出できません。いかに効率的な抽出技術が必要とされているかを実感しました。

★オリーブオイルの抽出体験:すり鉢で潰したオリーブをガーゼで絞る作業は、かなりの労力を要しました。50gのオリーブから抽出できたのはわずか13g。さらに水分と油を分離させると、最終的に得られるオイルの量はごくわずか!この体験を通じて、良質な油がいかに貴重なものであるかを深く理解することができました。抽出したばかりのオリーブオイルをパンにつけて試食は、フレッシュな美味しさが格別でした。

ミュージアムエリアでは、子どもから大人まで楽しく学べるような、インタラクティブな展示が多数用意されています。遊びながら油の製造工程や歴史について理解を深めることができ、充実した時間を過ごせました。

工場見学は事前申し込み制で、一般の方も参加が可能。夏休みの自由研究や家族での体験学習として、多くの方におすすめしたい素晴らしい空間でした。

油以外も含めた1万種類もの製品を作っている事にも驚きます✨

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 19

■イベントはいかがでしたでしょうか?イベントの様子や、参加した感想を教えてください!
【イベント参加者様のみご投稿をお願いいたします】