• トップ
  • SIXPADルーム

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

SIXPADルーム

SIXPADルーム>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

【チーム「健康維持」】 お題2への回答はこちら ~VITAL LIFEプロジェクト第3期~

このトピックは、仲間と一緒にSIXPAD生活にチャレンジ!VITALLIFEプロジェクトのチーム「健康維持」のお題トピックです。-----------

このトピックは、仲間と一緒にSIXPAD生活にチャレンジ!VITAL LIFEプロジェクトのチーム「健康維持」のお題トピックです。

-------------------------
◆チーム「健康維持」メンバーのみなさんはこちら!(50音順)
kinさん louismamanさん pasingさん
Rさん sarisariさん SSさん あひとさん
きょうへいさん こうきんさん ごんちゃんさん
-------------------------

チーム「健康維持」のメンバーの方は、このトピックの返信欄へお題2の回答を投稿してください!


\ただいま実施中のお題はこちら/
■*...*□*...*■*...*□*...*■*...*□*...*■*...*□
お題2 【チーム「健康維持」

ただいま中間地点!
継続のための工夫やモチベーションになっていることを教えて!


プロジェクトも2か月目に突入しました!

最初の「やるぞー!」という気持ちも少し落ち着き、徐々にモチベーションが下がってくる頃ではないでしょうか?

この壁を乗り越えるために、あなたが継続のために行っている工夫や、モチベーションにしていることを教えてください!

ぜひ他の方の投稿もチェックして、参考にしてみてくださいね。
写真の投稿も大歓迎です!

▼投稿はこちら


■*...*□*...*■*...*□*...*■*...*□*...*■*...*□

※ミッションクリアのプレゼントを受け取るには、【日記の投稿】と、【3つのお題への投稿】を合計9回以上していただく必要があります(9回のうち、3つのお題への投稿は必須となります)。
※3つ目のお題は、10月中旬にお知らせします。
※こちらのお題は、<2025年10月19日(日)>までに投稿をお願いします!

チーム「健康維持」のみなさんからのコメントを心よりお待ちしています。
みんなで、2か月、3か月...と継続し、SIXPADのある生活を楽しみましょう!!

プロジェクトメンバー以外の方も、ぜひ応援コメントをお願いします!

-------------------------
■「VITAL LIFEプロジェクト」とは?
SIXPADのEMS製品を毎日楽しみながら使っていただき、チームの仲間と一緒にトレーニングの習慣化を目指すプロジェクト。
プロジェクトメンバーに選ばれた方には、3か月間SIXPAD製品を使用するたびに日記で報告をしていただきます!
-------------------------

\トレーニング日記の投稿はこちら/
【チーム「健康維持」】SIXPAD製品を使用したら、日記で報告しよう!
▼投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/515s4

\お題1「使用製品や目標をシェアして自己紹介をしよう!」はこちら/
http://bit.ly/4mkq1qT


SIXPADアドバイザー【公式】

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: Rさん

2025/09/26 19:30:18

icon

継続できている1番の理由は疲れにくくなったなと実感できているからだと思います。プロジェクト開始の時にも書いたのですが、フットフィットの使用を中断していた期間に疲れにくくなっていた脚が元に戻ってしまったという経験があるので、休まず続けようと思っています。

家族も一緒に使っていてお互いに声をかけあっていることも継続できている理由だと思います。
また、食器洗いをしているとふくらはぎが疲れてくるので、終わったらフットフィットをやろうと自然に思えています。
「やらなきゃ」という気持ちより「やりたい」という気持ちが勝っているのでストレスに感じず継続できています。

いつも座る椅子の隣にフットフィット、下にひくマット、コアベルト、コントローラー、霧吹き、充電器など、全ての道具をまとめて置いてあるので準備のストレスもなくすぐに使える工夫もしています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト