わたしにイイコトLaboratory>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: オルト(株)のスタッフさん
20時間前
icon
オルトの栄養クイズ 第5回:ビタミンB群
私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。
私たちの体を作っている成分の種類は、とても沢山あるのですが
今日はビタミンB群の話をしていきたいと思います。
ビタミンB群は、全部で8種類。ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類です。B群はチームで働いています。
主な働きは、体の中でエネルギーを作るために必要な栄養素です。
どんなに、炭水化物やたんぱく質、脂質を食べても、ビタミンB群が不足していたら、エネルギーを作る事が出来ません。ダイエット時は、特に脂肪を燃やしたいですよね。でもビタミンB群が不足していると痩せにくくなります。
第3回のクイズで白米より玄米等をおススメしたの理由は、胚芽が取り除かれた白米ではビタミンB1が5%に激減してしまうから。
ただ、玄米も完全では無くビタミンB12は含まれていません。そこで、日本人は昔からごはんのお供にビタミンB12を豊富に含むものを食べていました。
今日のクイズは
ビタミンB12が豊富に含まれるごはんのお供はどれでしょうか?
1. 梅干し
2. 海苔
3. あさり
・
・
・
正解は、3番のあさり。
ビタミンB12は動物性の食材に豊富に含まれます。植物ですが例外的に海藻にもビタミンB12が含まれています。そのため、ベジタリアンはビタミンB12の補給に海苔を食べる方が多いです。
玄米のお握りに、海苔を巻いて、あさりとワカメのお味噌汁が、元気の秘訣と昔の方は経験的に知っていたのでしょうね。
しっかりビタミンB群が多く含む食材を活用して、皆さんや皆様の家族や友人の美容と健康を守って欲しいと思います。
前回:ビタミンAのクイズ はこちら
コメント: 全22件
from: pipiさん
19時間前
icon
あさり、
ちょうど、アサリの佃煮を昨日買って、
旦那用の朝のおにぎりに入れたところでした。
B群はチームで働いています。
というところが良く理解できませんでした。
from: ごんちゃんさん
6時間前
icon
わたしも「あさり」だと思います。動物性に含まれるということなので正解でした。味噌汁にするのも健康に良いと思いました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト