文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: aikouさん
2025/06/30 09:38:59
icon
>【ムスボ】好きなキャラクターの名場面と言えば?『波うららかにめおと日和』良かったです。昭和11年という、戦争でいつ死んでしまうかわからない命を感じな
> 全文を見る
2025/06/05 20:30:05
よししさん個人的にドラマはリアルを追求しなくても多少、夢の世界であってもいいと思います。こんな家に住みたいとか、この服かわいい、この髪型かわいいと興味
2025/06/04 10:53:52
最終話『これが、私の生きる道』でした。詩穂は父親と、中谷さんは母親と、共に抱える親子問題。ここにスポットライトを当てた回でした。自分が子どもだったとき
2025/05/30 11:40:02
パンダ2さん結婚式当日に相手に逃げられた南。モデルの需要がなくなって仕事も上手くいかない。彼の同居人の瀬名と一緒に帰りを待っていたけれど届いた「結婚し
2025/05/29 09:06:34
第9話『専業主婦、有給いただきます』でした。脅迫状の犯人がわかり、詩穂と中谷さんは直接話をしに相手の家に行く。しかもピンポンに応答がなく赤ちゃんの泣き
2025/05/29 08:42:46
『ロングバケーション』です。「何やってもうまくいかない時は神様がくれたお休みだと思って、焦らない。ロングバケーション」というセリフがありました。ドラマ
2025/05/24 20:05:22
リエさん「男の嫉妬をなめないほうがいい」は、本当でしたね(笑)夫婦仲がいいからこそ何でも話して隠し事がない状態にしておきたいのかもしれませんが、写真は
2025/05/21 09:19:43
第8話「気持ちのすれ違いは災いのもと!?」でした。中谷家は、妻の仕事関係の男性との仲を疑い子育てに集中できなくなってしまった中谷さんはイライラして娘に
2025/05/21 09:08:22
リエさん坂上さんの娘さんが詩穂に対し「今の母は子どもの面倒を見れるような状態ではありません」と言っていたので、きっと詩穂が坂上さんに甘えて子どもの面倒
2025/05/21 09:06:26
リエさん今週、登場しましたね!脅迫状をポストに入れた犯人。虎朗のことが好きで、詩穂への嫉妬からあのような手紙を入れたのかと思いましたが、違いそうですね
2025/05/21 08:42:11
リエさん詩穂の服装にしても髪型にしても、リアルな乳幼児の子育て期間の専業主婦はあんなにきれいにしていられないですよね(笑)自分に時間をかけられない。す
2025/05/19 20:47:31
teruteruwasiさん最近は近所づきあいをしたくないという方も多いようです。よく「遠くの親戚より近くの他人」とは言いますがご近所さんに助けられて
2025/05/19 13:06:57
みどりさんドラマ上の設定を現実的に考えて比較してみるとリアルではないところもありますよね。例えば詩穂は専業主婦で、夫は居酒屋の店長の一馬力。礼子のお宅
2025/05/16 11:17:24
f&さん「共感する」という視聴者の声が多いドラマですよね。専業主婦の詩穂や、働くママの礼子。親の老いと向き合う人には坂本さん親子に共感するのでは?紫陽
2025/05/14 09:20:49
第7話「認知症に?今気付いた家事の意味」日陰でそっと咲く紫陽花は、誰にも気づいてもらえない家事をする主婦に似ている。主婦は「家事」で、家族の応援をして
2025/05/08 12:49:55
竜の落とし子さんこの番組のテーマの1つに「相手の知らない立場を知ってもらう」というのがあるそうです。専業主婦と働くママ。世間では何かと対抗の立場で描か
2025/05/07 21:50:03
第6話「働かない人はダメ?人生の選択肢」でした。キャリアの途中で結婚、出産、育休を選んだ礼子。結婚、出産を諦めキャリアを積む道を選んだ先輩。選ばなかっ
2025/04/30 12:27:19
第5話は「子供の将来は親の責任?」でした。習い事問題。最近はどんどん低年齢化しているように感じます。子どもがお腹にいる間は「無事に元気に生まれてくれれ
2025/04/23 21:36:40
ぼぼの母さん仕事を続けられていたのは妻のおかげ。失ってやっと気づくんですよね。「名もなき家事」って言いますけど「名もなき育児」ってあると思っています。
2025/04/23 16:52:36
ぼぼの母さんいえ、私が勘違いしたようです。映画のセリフを紹介し「子どもって可愛い」と職場の上司に言ったのですね。鍵括弧が『パパって(食べ物の)栄養がみ
2025/04/23 10:18:25
第4話は、『持つ者は持たざる者の気は知らず?』でした。独身者にとって、子育てママの同僚は夫がいて、子どもがいて、家庭がある「持っている人」。逆に子育て
2025/04/23 09:53:12
ぼぼの母さん『対岸の家事』の視聴仲間が増えて嬉しいです!先日ネット記事で見たのですが春ドラマの人気ランキング3位に入っていました。毎回、多くの人がこれ
2025/04/21 16:49:44
ももたろうさん『人事の人見』は、松田元太くんが頑張っていました。きっとアドリブなんだろうなと努力の跡が見えると言うか。役でなくても松田元太くんは面白い
2025/04/20 17:17:53
あずきさん女性は妊娠中から体調や体つきに変化が起きてそれまでとは違う生活がすでに始まっているんですよね。でも父親は、何の痛みも不調もなくある日、家に子
2025/04/20 10:04:05
あずきさんコメントありがとうございます。専業主婦が主役って、ドラマにはなりづらいのでしょうね。社会問題を考えるとき、専業主婦VS働くママという構図が出
2025/04/17 10:06:00
第3話は肩代わり問題。礼子の子どもがおたふく風邪になり、預かり先が見つからず隣に住む詩穂に預かってもらうことに。最初は下の子を1日だけ。翌週には、おた
2025/04/14 13:02:00
苺の花さん私はXで読みたくもない悪口を読まないためにXを辞めてしまいました🤭ドラマが面白くないとか、視聴率が悪いとか「人の不幸は蜜の味」とは言いますけ
2025/04/10 15:00:45
ぼぼの母さん「専業主婦に対する理解が乏しい」と番組視聴を離脱した方が多いのは残念です。私はこのドラマは専業主婦と働くママ(主夫のパパ)が対立する構図に
2025/04/10 11:38:16
第2話。中谷さんというパパ友が出来た回でした。「少子高齢化。養わなければならない人間がどんどん増えているこの時代に女性が家事だけに専念できる余裕は、こ
2025/04/08 21:09:12
ぼぼの母さん蔦重は別の女性と結婚するのですか!ショック💦先週、ドラマの終わりに縁の地の紹介で史実では瀬川はその後どうなったかわかっていないと言っていま
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: aikouさん
2025/06/30 09:38:59
icon
>【ムスボ】好きなキャラクターの名場面と言えば?『波うららかにめおと日和』良かったです。昭和11年という、戦争でいつ死んでしまうかわからない命を感じな
> 全文を見る