新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2022年07月16日 21時13分54秒

    icon

    22年07月16日Saturday

    起きて、ラジオ体操をして。どうせ今日は天気が悪いんだろ?じゃあ乾燥機をキメてやろうと思い、洗濯籠を抱えてコインランドリーへ...日が照ってるんだけどな。いざ、コインランドリーに着いた。財布の中は五千円札と万券のみ、小銭が190円だけ。両替しようじゃないか、両替機の前に来たら...千円札専用である、マジかよ?試しに五千円札を突っ込んでみたが、何も起きない、当たり前だよな...。仕方アなく、洗濯籠を抱えて帰り、どの程度乾くか知らないが、とりあえず干してみる。そこから朝食を済ませて、部屋掃除に取り掛かる。湿度が高くてな、うん。気温は高くないが、ちょっとしたことで汗をかく。掃除を終えて、録音しておいた番組を聞く。

    実家に持って行ってほしいものがあったので、実家から親に来てもらう。畑で採れたからと、母ちゃんはキュウリとピーマンとズッキーニを持ってきた。で、昼飯にそばを食いにドライブだ、という父ちゃんの意見により、急遽出かけることに。
    郡山市街地を抜け、磐梯熱海インターから磐越道を西へ。そしたら県外ナンバーがすごいのである、まあ新潟はわかるさ。隣県は序の口、水戸・柏、一番遠かったのはなんと岡山ナンバーである。初日からこの勢いはすごいぞ、うん。そんな車も、猪苗代インターを過ぎたら少なくなった、みんなキャンプか湖水浴か?
    若松インターを通過し、新鶴スマートインターを降りる。そのまま会津坂下町までやってきた。町はずれにある、旅館兼そば店へやってきた。なんせ大きいので、そのまま入っていいのか一瞬戸惑うが、店員さんに「どうぞ」と言われてテーブル席に着く。家族そろって天ざるにするのだが...馬刺しがあるじゃん、それも頼むことにする。呼び出しボタンを押したが...店員さんが来ない。忙しいんだろうな、もうしばらく待つ。確かに、こっちのテーブルだけじゃなく、向こうにも席がある。こっちの片付けも追い付いていない。しかしまだ来ないので、父ちゃんがもう一回ぴんぽん...でも来ない。結局、片付けに来た店員さんを呼び留めて注文する。しばらく待っていると...まず馬刺し、そして天ざるがやってきた。天ざる蕎麦、天ぷらの量もなかなか、そこにお新香と酢の物、そしてつゆが2種類。片方は一般的なめんつゆ、もう片方が...大根と出汁を合わせたつゆである。これがさっぱりしていて、なかなかに美味い。蕎麦自体もこしがあり、のど越しもよかった。そして馬刺しだよ、久しぶりに食べたなぁ。旅館と言うだけあり、眺めもそこそこ良い。著名人のサインも飾ってあるぞ、いろんな人が来てるのね。
    さらに近くで何か見ようとなり、喜多方市の新宮熊野神社を参拝。着いたら、鳥居の前に工事中の看板が。これはいったい何事とかと思ったら、しめ縄の交換作業だそうだ。なので参道は通れず、そのわきを歩いていく。宝物殿を眺め、境内にある大イチョウを見上げ、拝殿である長床へ。そしたらそこに、ビニールシートがどんどん敷き詰められていく、何をするんだろう。奥にある社殿へ家族でお参りして、再び戻るところで父ちゃんが感づく、さっきのしめ縄を持ってくるんじゃないか?そんな話をしながら参道わきを歩いていると...まさにしめ縄を乗せたブルドーザーがやってきた。これにはもう、居合わせた観光客が写真を撮りまくる。例にもれず、親も撮っていた(笑)、すごい光景を見ちゃった。
    その足で、さらに北へ。喜多方の市街地を抜けるのだが...歩行者天国で、何かイベントを行なっている。そのせいで市街地が渋滞している、この勢いで人が出てるんだもん、三連休なんだよな。
    北塩原村、国道459号線をひた走る。そしてやってきた、道の駅裏磐梯。車がそれなりに止まっている、やっぱり人が出てるんだなぁ。まず産直品売り場から除く、そしたら父ちゃんと母ちゃんがあれこれ買っている、スーパーより安いんだって。それから外の売店で、家族3人ソフトクリーム、父ちゃん母ちゃんはバニラ、私は蕎麦ソフト、言われれば蕎麦の風味があるようなないような。食べ終えて、建物の裏へ。ビューポイントと書いてあるが...木々の向こうに、わずかに見える檜原湖、雨と天気のせいか、そこまできれいに見えなかった。車に戻る前に、今度はコーヒーも買う。甲斐ながら、値段を見ちゃう。どうしても実家でM氏画をやっていたときの値段と比較してしまう。車に戻ってから「あれは値上げしたんだろうな」という話、そうでもないとやっていられない。
    259号をひたすら下っていく、どこかの大学の陸上部が走り込みをやっている、凄まじいな。あちこちの施設に、だいぶ車が止まっている。スキー場の入り口も抜けて、115号線を通り、沼尻温泉も抜けて、郡山へ戻ってきた。すれ違う車はだいたい会津ナンバーだったが、県外ナンバーもけっこういた。みんなこの連休に合わせて計画を立ててきたんだろうな。

    アパートで車を降りて、そのまま父ちゃんと母ちゃんは返っていった。それを見送り、洗濯物を取りこみ、アイロンがけをする。洗濯物は乾いた気もするが、若干湿気っぽい気がする。
    夕方、いつも通りベニマルへ食料品の買い出しへ。あれ?今日って土用の丑の日だった?店内を見渡すと、ああ来週だった。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件