-
from: とおるさん
2018/02/28 22:38:01
icon
18年02月28日Wednesday
月末、どこからどう見ても月末。なのだが、今日は客先で立会い検査である、なんということだ(←何が)。
そういうわけで出勤して、わたわたと準備。しかし昨日のうちにあらかたの準備は済ませたので、そこまで焦ることもなく。書類やらコンピュータやらを社有車に積み込み、先輩と一緒にお客さんのところへ。
現場に到着し、今回の立会いの場所は事務所の会議室、というわけでなく工場のとある部屋の一画である。営業の先輩が「とりあえずこっちだな」場所が工場の2階である、しかし工場というだけあり、2階が遠い。階段を、荷物をかかえてえっさおいさと。
部屋に荷物を置いたら、私はコンピュータのセッティング、先輩は配線の確認。あとは担当の方と、ばたばた立会い検査開始。向こうも向こうで忙しいし、何しろわかり切った話である。超駆け足で、午前の部終了。
というわけで昼。このお客さんの近くにある定食屋さんが近く閉店するそうで。うちの社内でも「最後に行けばよかった」と口をそろえて言うので、私と先輩も行ってみる。入れるかどうか不安だったが、無事に入店。しかし厨房では「もう無理~!」「なに!?次いくつ!?」殺気立っている、実家のお盆の時期を思い出すぜ。結果、私らの後の数組までで、あとは門前払い。それでそのお店はというと、見た目は普通の定食屋だが、メニュー表には洋食も並んでいる。そしてみんなが「食べておけばよかった」というハンバーグ定食を注文。出てきたのは鉄板に乗せられた、焼きたてハンバーグ。アツアツの贅沢、本当においしい。最初で最後だが、来られてよかった、本当にごちそうさまでした。
お客さんのところに戻って、13時過ぎから午後の部開始。こちらもすごいスピードで終わる、なんということだ(笑)。それゆえ、若干手持無沙汰になるタイミングが発生。そこで先輩の案内で、工場内を一部見て回る。設備を見て、自分のやっていることに対して、ようやく実感がわいてきた、すごい。その後戻って、終了ミーティングをして、撤収である。
ぜえぜえ言いながら車に荷物を積んで、お客さんのところを出て、目の前のコンビニで休憩してから、会社に帰る。
しかし会社に戻って、先輩がまさかの忘れ物をして、またお客さんのところに向かった。近い現場で、本当によかったと思う。 -
from: とおるさん
2018/02/27 22:23:42
icon
18年02月27日Tuesday
出勤して、業務である。始業して早々に、他拠点の訃報の連絡が回ったのだが。「あれは若いな…」「そうですね…」本人じゃなくて親御さんなのだが、亡くなられた年齢が若すぎる。あの年齢を見ると、急に自分の親のことが不安になってしまう。先日、大杉錬さんが亡くなられたわけで、うちの両親もさほど歳は変わらない。人生、何がどうなるかわからない…。
先日、年度末の予算使い切りみたいな話があって、どのときはこれがしいとかいう話はなかった。しかし、後からほしい物って出てくるのよね。業務に必要なソフトが今さらほしくなり、先輩が支店長にねだってみる。で、一応許可は出たそうだが「この前ので買え、って言われた」「そうなりますよね」その場てすぐ思いつけばいいんだけど、えてしてそんなもんではない。 -
from: とおるさん
2018/02/26 22:33:36
icon
18年02月26日Monday
出勤して、業務である。特に何があるわけでもなく、業務である。
最近まことしやかに『引っ越し難民』などという言葉が言われているが。近々引っ越しの予定のある先輩が、見積もりを取ったようだ。「高いんすよ」「見してみろ」別の先輩が、各社一括見積サイト的なところで、はじいてみる。「これ、妥当なんじゃねえか?」「やっぱ今年はそうなんすね…」笑えない、やばいな日本…。
昨年、いわきに中途採用になった人が、案件の引継ぎのために郡山にやってきた。「あいさつ行った?」「まだ」「でも、みんなばらばらで行くとうざいよね」というわけで、タイミングを見て隣の部署のメンバーと数人で一緒にあいさつに行く。なかなかいわきに行くこともないので、何か今後関われる機会があればいいのだが。 -
from: とおるさん
2018/02/25 21:00:22
icon
18年02月25日Sunday
国公立大学前期日程、本当に本当にお疲れ様でした。まだ後期日程もあるし、最後まで体調管理はぬかりなく。あれから10年…。
起きて、洗濯機を回して、準備して、干して、出かける。吉野家で朝食を済ませ、福島行の高速バス。寝ているうちに福島市街地に入る、雪がないと何の心配もない。
福島駅まで来て、路線バスに乗り換えて、やってきましたラジオ福島。今週も手塚アナのサンデーランキング、公開放送に参加である。今回は常連メンバーもほぼそろって、やはり皆さんの顔を見ると落ち着く。
本日のゲスト、誰が呼んだか福島の歌うたい、おすげさんこと菅野恵さん。もとからの菅野さんファンもそうなのだが、ユナイテッドの応援ソングを担当するようになってから、本当に観覧のお客さんが多くなった。素晴らしいことである。手塚アナが本当によく言うのだが、今年の菅野さんは何か違う。表現力がより増したというか、ふり幅が本当に広い。番組内の生演奏、いつもなら菅野さんはギター弾き語りなのだが、今回は1曲『奇跡』をハンドマイクで。しかも曲中の掛け声も、ギャラリーが完ぺき。正直、今までの番組内のライブで、一番盛り上がったのでは?と思った。あの空気は本当にすごい、ぜひタイムフリーで確かめていただきたい。
今週もあったショートコント、ここまで来ると手塚アナはむしろ開き直ったようである、今週も本当に本当に笑わせていただいた。
番組終了後、他のリスナー仲間さんとともに、手塚アナと話す。旅の会でマルタ島へ行く、どうぞお気をつけて。菅野さんともちょっとお話しできた、インスタに上がってたカーペンターズのカバーが本当に好きで、と言ったら「あら、渋いのがお好きなんですね」と、あれって渋いのかな(汗)。
お開き、撤収。相変わらず駐車場にたむろし、好き勝手議論してから、リスナー仲間さんに福島駅まで送ってもらう。
乗り込んだ郡山行ワンマン列車。発車して、もう間もなく南福島に着こうかというところで「緊急停止します」と、運転手さんのアナウンス。緊急とか言うからフルブレーキングかと思ったら、普通に止まった。踏切の安全確認で、数分後には再出発、何事もなくてよかったわ。
数分遅れで郡山到着、速やかに路線バスに乗り換えて、アパート方面。その道中、車窓から外を眺めると…会社近くにできた『いきなりステーキ』おいおい、まだ並んでるぞ。ラジオからは競馬中継、今日のメイン中山記念。ってことは、今何時だよ、こりゃしばらく来られないな。
無事にアパートに戻ってきて、荷物を片付け、あとはラジオを聞きながらごろごろ。晩飯も簡単に済ませて、さらにラジオを聞いてだらだら。録音した番組も全部聞いた、あとは風呂に入って寝るだけだ。 -
from: とおるさん
2018/02/24 22:46:24
icon
18年02月24日Saturday
のそっと起きて、洗濯機を回して、二度寝して、起きて、干して、朝食を済ませて。ラジオを聞きながらしばらくボーっとして。
それから部屋掃除に乗りかかった。いつものノリで掃除しようと思ったのだが…なんだか違和感を感じて、掃除機の中を開けてみた。そしたら紙パックがちゃんとセットされておらず、掃除機の中身が悲惨なことになっておる。これはよろしくない、パックをセットしなおすのだが。ちゃんとセットできていなかったらしく、電源を入れてもまったく吸引しなくなった。なんだよもう、再びセットしたら今度はふたが閉まらなくなる。ああもうこのポンコツが!いや、ちゃんとセットできない私がポンコツなのだが。あれか?各社共通の純正品じゃないパックを使っているのが悪いのか?もう知らんがな、どうにかして掃除を終わらせる。
その後午前中はボーっとして過ごし、昼。実家から、親に米を持ってきてもらった。親が来ると、だいたい昼飯は回転寿司である。今回も例に漏れず、よく行く元気寿司。そこで、まさかの展開。正午過ぎだが待ち時間もなくテーブル席に座ったのだが。母ちゃんが向こうのテーブルに誰かを発見。まさかと思って父ちゃんも見たが…間違いない、母ちゃんの同級生一家。田村の山奥の人が、郡山のこんなところで。向こうも向こうで気づいて、向こうのほうが先に帰る展開で、まあ話し込むよね。
そんなこともありつつ帰ってきて。アパートの近所のケーキ屋さんで母ちゃんがケーキを買ってきて、それを食べて家族で昼寝をする。これが恒例である、本当に幸せな時間。
その後、ワイシャツのアイロンがけをして、夕方まで昼寝(?)である。起きたらあとはラジオを聞きながらだらだらして、食料品の買出し。青果売り場にイチゴが並んでいる、春もそろそろか。 -
from: とおるさん
2018/02/23 22:18:08
icon
18年02月23日Friday
出勤して、業務である。今日も地道に作業を進めていく、なるべく終わらせたい。
会社のわりかし近くに『いきなりステーキ』がオープンしたらしい。朝っぱらから、社内ではその話題が飛び交う。しかしそこはオープン初日である、昼休みに特攻しようとする猛者はいなかった。しかもわりとお値段張るらしい。「この額だったら、わりと食えるよな」「そうですね~」果たして、誰が一番最初に乗り込むのか。
技術本部長から、ヘッドの先輩にとんでもない無茶ぶりが。「求人のポスター作れって…」しかも月曜日までらしい、んな無茶な(汗)。アドビのイラストレーターなんて高級品は社内にあるわけもない(そもそもそういう業種ではない)ないので、フリーソフトをダウンロードしてみた先輩「おお、これなんかすげえできるぞ。フリーソフトのレベルじゃねえな」へぇ~。そして、作っちゃうのが先輩なのよね。取り急ぎできたものを、見せに行った。「どうでした?」「いいって言われた」すげえ。 -
from: とおるさん
2018/02/22 22:34:22
icon
18年02月22日Thursday
出勤して、業務である。とにかく作業を進める、さあどこまでできるのか、って話。
隣の部署が、社内で立会い検査。うちの部署でもいつもお世話になっているお客さんである。「あいさつしに行かなくていいのか?」「あとで行きます」「よ!とか言ってみろよ(笑)」「軽いですね」どういうリアクションを返してくれるか気になるところはあるが(笑)。
ところで、部署で借りているコンピュータのリース期限がまあまあ迫っている。そういうわけで、リカバリするように先輩に言われ、作業をするのだが。困った、officeのインストールができない。なんで最近のofficeはメディアがないのかね?情報格差の助長だ(←やかましいわ)。ネットで調べても、やっぱりオンラインが大前提。隣の部署の、一番パソコンに詳しいメンバーに聞いても、まあよろしくない感じで。結果、先輩「んじゃいいんじゃね?」の一言により、officeは断念。知らんがな、もう…。 -
from: とおるさん
2018/02/21 22:34:11
icon
18年02月21日Wednesday
出勤する。外部監査が終わると、ここまで気楽なものか(爆)。心なしか、社内の空気も穏やかである。そんな中、月一恒例の会社周りの掃除である、ああ寒い寒い。
なのだが、朝の忙しい時間帯に、交通事故の渋滞に巻き込まれた営業の先輩。「どんなんだったの?」「わかりづらいから書いて説明するわ」かいつまんで言えば、交差点のど真ん中で正面衝突したせいで、四方八方大渋滞。よく知ってる場所だから思うけれど、あそこであの時間帯に事故っちゃだめよ、うん。
さて、心穏やかに業務である。しかしまあ、だんだん穏やかでもいられなくなる。先輩が来年度の大ローディング大会である。結果、もう上半期の工数が埋まっている、恐ろしすぎる。なんでこう常々忙しいのかしらね。 -
from: とおるさん
2018/02/20 22:25:26
icon
18年02月20日Tuesday
出勤する。さあさあさあ、外部監査である。社内が朝から物々しい、そりゃあな。朝一で出席メンバーが会議室に詰める。
出席しないほうは普通に業務にいそしむわけなのだが、会議室からどたばたと聞こえてくると、こっちはびくっとなる。途中で先輩が走ってきた。「何かあったんですか!?」「ちげえよ、名刺だよ。今マジでビビっただろ?(笑)」ああ心臓によろしくない。
夕方に、無事に外部監査は終了して。特に何事もなかったようである、本当にこれに尽きる。「もう疲れた、本日の業務終了だ」参加お疲れ様でした。 -
from: とおるさん
2018/02/19 22:39:01
icon
18年02月19日Monday
出勤して、業務である。来るところまで来た、外部監査は明日である。ああもう、面倒くさい(泣)。底なし沼案件の資料整理を頑張ってみる、終わるのかしら。さらに先週ずっと現場に行きっぱなしだった先輩も、いよいよ仕上げにかかる。ああ怖い怖い外部監査。
迫りくる年度末、がんがん流れる人事の話。あらかた予想通りの話なのだが、しかしなぁ。