新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2024年05月31日 23時47分53秒

    icon

    24年05月31日Friday

    本日は有休休暇である、ドヤっ!(何が)しかしこの有休は、1年前から決まっていた、毎年恒例のあれである。というわけで、とりあえず起きて、ラジオ体操をして

    本日は有休休暇である、ドヤっ!(何が)しかしこの有休は、1年前から決まっていた、毎年恒例のあれである。

    というわけで、とりあえず起きて、ラジオ体操をして、朝食である。会社に行くわけではないので、スタートは遅い。ちょっとネットショッピングをしてから、ずいぶん前に泉アウトレットで買ってきた靴下を、ようやく封を切る...今更かよ。

    9時半、出かける。雨であるが、足元はコンバースではなくニューバランス、新しいソックスに、腕時計も新しいほうをつけて、こういうところで気分を上げていかないと。母校前経由のバスで駅前へ向かう、通勤通学も落ち着いた時間帯、バスはわりと時刻表通りに来る。
    平日午前のさくら通り、車はまずまず、バスの乗客が少ないんだわ、途中乗降は合ったものの、黎明高校から駅前までは、乗客が私だけだ、いろいろ厳しいと思う。そして、さくら通りは全面的に舗装工事をやっているようである、きれいにアスファルトがはられ、まだラインが引かれていない。
    無事に駅着。券売機の前で、部活かサークルか、学生らしき若者が。平日の午前中だぞ?大学生?にしては若い気がするな、まあいいや。在来線改札わきのエキナカコンビニでコーヒーを買い、改札を抜け、1番線ホームですする。今朝はまだカフェインを入れていなかった、やはり1日最低1杯はコーヒーが欲しい。そして磐越西線に乗っていく観光客がわりと多い、リタイアされた年齢層が多い印象ではあるが、それより若い年齢層も見受けられる...いいなあ盛大な休みが欲しい。
    コーヒーを飲み終え、ホームを移動し、福島行を待つ。やってきたのが...久しぶりだな701系、すっかり721系に慣れてしまった、なんだか違和感。こんなに揺れるんだっけ?
    列車が出発、外はまあ雨、雲が低くて安達太良山系がほとんど見えない。田んぼはすっかり稲が植わって、この緑がだんだん濃くなるんだなあ。BGMは堀下さゆりさん。しかし二本松を過ぎたあたりから、空が明るくなり始める、雨雲から遠ざかったのか、もう雨が止むのか、やんだら傘忘れるよなあ...。そして、各企業さんの満車の駐車場、操業しているプラント、大きくあいた荷受け室のシャッターを見ると...ああ平日だな、有休してるな、と思う。と同時に、どことなくやってくる罪悪感、考え方が古い。
    乗客のまばらな列車、福島まではいかず、福大生に混じって金谷川で降りる。ここからバスの乗り継ぎが30分、なんとも絶妙な待ち時間。こういうときは、普段聞けない番組をradikoでリアタイするしかない。

    30分待ったバスでやって来た、年に一度の恒例行事...医大病院、今日もすこぶる待たされる覚悟はできている。とりあえず外来に行く前に、まずは昼飯だ、食堂に行ってみる。時刻は12時だというのに、やたらすいている。さて、何にしようか...野菜炒め定職は最近も食ったしな、豚の生姜焼き定食にでもしておくか。すいているおかげもあって、頼んで割とすぐに出てきた、味もまずまずで、ごちそうさまでした。
    いざ、眼科外来へ。まず受付、保険証をマイナンバーカードで試してみた。装置にカードをかざす、顔認証と暗証番号認証が選べるらしい、顔に自信はないので暗証番号を打ち込んだ、何項目かタップして受け付けは完了だ。
    なんだか今日は、やけにすいている気がする。いつも通り、眼圧・視力検査から始まるが...視力検査のスペース、広くなってない?案内された場所が、かつての診察室だった部屋だ、へぇ~。
    続いて視野検査。頭を装置に固定され、いざ検査開始...いつもより長い気がする。私より後に検査室に入ってきた患者さんが2人、うち1人は私より先に終わっていった...やっぱ長くない?検査時間が長いと、何かあったのかと気になるところである。
    続いて、瞳孔を広げる検査薬、あれ?片目だけですか?看護師さん「いつも両目でしたか?」確認してもらうも「今日は片目ですね」わかりました。ここから薬が効くまで小一時間放置されるわけで、絶好の昼寝タイムね、柱の横の席が空いたので、そこを陣取る。すると、思ったほど待たされず検査室に通される、いつもより先に眼底写真を撮影された。からの、視野検査その2、今日はここの順番が逆だ。
    さあ、ここから診察までが長いぞ、待つ覚悟はできている。中待合で待っていると、廊下から「もう帰りたい~、帰れないの~?」と子どもの声。お母さん「あと、先生に診てもらってからね」「もうやだぁ~」その気持ち、よくわかるぞ。
    いざ、診察。今日もまた先生のわきには、おそらく研修医の若い先生。先生が診察しながら「ここね、分離があるでしょ?」ここまではいつも通り。「ここ、ちょっと白内障あるね...」え?さらに先生「分離の範囲、ちょと広がってるね」え?「視野と視力は変わってないから、大丈夫だと思うけど」白内障っておっしゃられたと思うのですが...。「ちょっとね、今はまだいいかな」こんな具合なので「じゃあ、また半年後来てもらおうか」は、はい...。追加でさらに眼底検査をして、終了である。若干の放心状態で、外来を出た...マジかよ、このクラスの衝撃は人生2度目。最初は小4で言い渡された、回復の見込みはない、そして今回。きついわ、ちょっときつい。白内障は、そりゃ加齢で現れるのはわかるし、もともと持っている疾患だっていずれ悪化する。ただそれを言い渡されたら...いや、やはりきつい。これまで、現状維持、という診断結果が一番の救いだったのに。年齢には抗えない、ただそれを突き付けられると...しんどい、マジでしんどい、語彙力なくなる。見えなくなる恐怖、今すぐじゃないけど、いつかはやってくる。急に現実味を帯びる。
    気持ちが落ち着かない、会計を済ませて、院内を歩いていると、他の人の手元を見て思い出す、傘を忘れた、言わんこっちゃない、眼科の傘立てまで取りに行く。いったん建物の外に出て...もう実家に電話よね、とりあえず母ちゃんに伝えた、言うだけ言いたかった。電話を切って、検査薬が落ち着くまでもうちょっと院内で過ごす。ローソンでメロンパンとコーヒーを買って、食堂の隅で一服。食べ終えて居座るのもあれなので、あとはフリースペースで居座る。

    徐々にピンとも合い始めた17時ごろ、医大病院を出る。帰りは福島駅へ向かうが、どうにもバイパス経由の便は使う気にならず。見送って、桜台・伏拝経由のバスで遠回りして福島駅へ向かう。ちょうど帰宅ラッシュの時間になってくる、めっちゃ混むわけでもないが、立ってる乗客もいるくらい。さらに街中は、相変わらず流れが悪い。
    それでも、無事福島駅到着。中合のなくなったインパクトは、何度見てもねえ。このまま郡山へ向かう...のではなく、ちょっと早めに晩飯にしたい。駅前の繁華街を回って...ラーメンでいいや。目についたラーメン屋に入店し、醤油ラーメンで済ませる。

    そしてやってきたのは、福島アウトライン。今日はここで『from musicians 令和6年能登半島地震台湾地震チャリティーキャラバン』というイベントが行われる。年始の立て続けの地震災害を受けて、ユーニーさんが発起人となって企画したイベントである。福島県内の様々なミュージシャンが参加しての音源が出来上がった。サブスクでは配信されていたが、今回は実際に盤となって、そのレコ発イベントである。平日の夜だというのに、客入りはまずまずである、すごいなあ。
    まず冒頭に、ユーニーさんから趣旨説明があり、会場善人で黙とうをささげる所から、ライブイベントは始まった。今回の災害で犠牲になられた皆様、被災された皆様に、改めてお見舞い申し上げます。
    トップバッター、ユーニー&アベマンセイ。今回ユーニーさんは歌に徹し、ギターはマンセイさんである。この2人の組み合わせが、またいいんだ。ユーニーさんの力強いボーカルと、マンセイさんのかっこいいギターが素晴らしい。そしてOA的ポジションということで、ステージは短くまとめる(笑)。
    2番手、kumajiro。今日のくまさん、不健康ソングは控えめに、真面目な歌が多かった、それもまた渋くてかっこいいんだ。『シンガーソングライター』『あゆみ』『music train』など、人とのつながりを意識させる曲が多かった気がする。
    3番手、hpn。相変わらず、ごりごりにかっこよく攻めるヒロポンさん。MCは言葉少なだが、曲に込める思いは熱い。『千里眼』『slow done』『送り火』『兵隊さん』『twice』などなど。なんだろうな、災害のこともありつつ、今の時代を風刺したような感じもある。曲でそれを表せるのがいいよね。
    4番手、村民こだま。今日はカホンを従えての参戦である。せっかく真面目なMCをしてるのに、こだま氏のワードチョイスで会場はどっかんどっかんである(笑)。『みんな個性』『ものさし』など、肯定してくれる曲たちが多い。途中からマンセイさんも加わり『アネモネ』最後はユーニーさんも参加しての泉崎村の曲、ここが今日のユーニーさんのハイライトだったかもしれない、いろいろ頑張ってた(笑)。
    5番手、thng of gipsy lion。サクランボが始まったということで『旬』からスタート。ちなみに真琴さんの物販には、折れてしまった木から収穫してきたサクランボがあり、振舞われるという。さらに『くすぶれ』からのフラカン『深夜高速』のカバーもある。最後は「あの名曲で(笑)」このMCだけで会場はすべてを察する、何も説明しなくても全員が振り付けできる『ダメゼッタイ』は名曲だなと改めて思った。
    6番手、ave。「今日はくまさんに『喋んな』と言われたので喋りません」というMCでまずひと笑い。『福島人』を歌い終えたところで「喋んなって...」と小声でぼそぼそと。「喋っていいよ!」と会場からの声。「じゃあ真面目なことだけ...」と話し始めたら、くまさんが「やっぱ喋んねほうがいいべ」結果そうなるよね。今回のキャラバンの取り組みを面白おかしく喋っちゃうから収集がつかない(笑)。『島の歌』『福の歌 頑張っぺver』で毎回のごとく涙腺がやられる。
    そして最後は、今日の出演者全員がステージ登壇。ave氏の言葉に、思わずユーニーさんが涙し、会場がざわつく場面も。最後の最後に今日の出演者、会場のお客さん全員で歌った、復興支援ソング『magic noise』の一体感が素晴らしかった。全員で手を振りながら歌ったあの瞬間、ライブの醍醐味だと思う。
    今回のライブは、アウトラインだけでなく、なんとピークアクションのスタッフんさも駆けつけてくれたそう。さらにサポートや、お客さんとして来てくれている参加ミュージシャンの方々もいらっしゃった。そんな気持ちがこもりにこもった、本当に素敵なライブだった。この思いが何かしらの形になって届くといいなあ。気持ちを寄せてくださった皆さんに、リスペクトだね。暖かい企画を、ありがとうございました。

    ぼちぼち終電の時刻も迫っているので、アウトラインを出て福島駅へ、いい感じに人も出てるな。
    駅に着き、改札を抜けて、新幹線乗り場へ。途中、トイレに入って用を足している最中に思い出す...アウトラインに傘忘れた、せっかく眼科外来まで取りに戻ったのに、ここだった...。若干凹みつつ、ホームを見ていると...楽天のユニホームを着ている人がちらほら、なんだなんだ福島市で試合だったか?
    やまびこ号、上りの最終郡山行、まあすいてるよね。あっという間に郡山に到着し、ホームに降りると、向かいには下りのやまびこ号最終仙台行、こんな時間に駅を歩くのも久しぶりだなあ。
    改札を出てバス乗り場へ、出来上がってる人もちらほら見かけるな。市役所経由の終バスで帰る、フライデーナイトだしね、割と乗っている。で、バスはさくら通りの変なところで停止...そうか、アスファルトの張替工事中だ、夜中に照明を焚いて作業をしている、お疲れ様です。
    というわけで、帰宅した、最終で帰ってきたのは本当にいつ以来だろう。いいライブを見て気分はいいけれど、傘を忘れたのがね~。傘壊すのはしょっちゅうだったが、傘を忘れたのは数年ぶりな気がする、だから悔しい。あとはね、うん、やはり診断結果かなあ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月30日 22時22分34秒

    icon

    24年05月30日Thursday

    出勤して、まず月次のISO会議からである。さして展開される情報はそこまでないのだが…気づけば内部監査がすぐなんだよな~、さてどうしたものか。業務である

    出勤して、まず月次のISO会議からである。さして展開される情報はそこまでないのだが…気づけば内部監査がすぐなんだよな~、さてどうしたものか。
    業務である。今日もレビューに向けて、ツールの結果を精査する。とにかく物量が多いので、手際よく攻めていかないと行かない。終わるのかなこれ…。
    夕方からは、部署のローディングである。打ち合わせ部屋に新人くん以外のメンバーで集まり、ローディング表を眺めながら、やいのやいのいう。現段階で、もうずっと負荷率が100%を超えている。さらに、一瞬話だけ出ていてそれ以降音沙汰のない案件もいくつかある、これが来られるといよいよやばいのである。ん~どうなるんだろうな。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月29日 22時22分36秒

    icon

    24年05月29日Wednesday

    出勤して、業務である。昨日までである程度検証が終わって、今日からは多胎検査に向けて準備。レビューシートに従って検査ツールをかけるのだが…これどうしたら

    出勤して、業務である。昨日までである程度検証が終わって、今日からは多胎検査に向けて準備。レビューシートに従って検査ツールをかけるのだが…これどうしたらいいんすか?「それで設定は合ってると思うけどね」なんか上手く動かない…。一緒にやっている先輩のマシンでやってもらう。
    ところで、ツールをかけると、いろいろまずい点も見えてくる。その対処を先輩と一緒にやってみたら、今度は上手く動かなくなった、なんてこった。あれこれ探って、先輩とともに処置をする。この部分は、いったいいつになったら完成するんだ…。
    夕方も夕方、支店長がうちの部署にやってきて、あいてる机でweb打ち合わせを始めた、ヘッドの先輩も参加しているらしい。聞こえてくる会話…たぶんこれ、あんまり聞いちゃいけないやつ。艇を回ってもまだ続く、でもまだ作業は残っている、聞こえないふりをしてやり過ごす…。

    水曜日、定退日。さっさと引き上げて、アフターファイヴを有効活用、というわけで床屋に来た。待ち時間もなく、すぐにやってもらった。ヨーカ堂が閉まりましたね~、なんて世間話をしているうちに終わった、すっきりした~。
    ベニマルで買い物をして、帰ってきて、晩飯を食べながらテレビユー福島『ふくSまSHOW』今日は逢瀬町、またピンポイントだな。逢瀬荘のお湯は河内クリーンセンターの熱を使ってるんだって、知らなんだ。逢瀬公園もちゃんと歩いたこともない、鏡田アナが歩いていたが広いしアップダウンもありそうだ。初っ端に出てきた、ひょっとこ愛好会、すごい集団がいるんだな(笑)。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月28日 22時34分01秒

    icon

    24年05月28日Tuesday

    雨だ、バスで出勤だ、なかなかの振りっぷりである。こんな雨では、バスは時刻表通り来ないだろう、とか思ってたら、わりかし時刻表通りに来る。しかも道の流れは

    雨だ、バスで出勤だ、なかなかの振りっぷりである。こんな雨では、バスは時刻表通り来ないだろう、とか思ってたら、わりかし時刻表通りに来る。しかも道の流れは順調で…なんなの?みんな中間テストなの?早いの?

    会社に到着し、業務である。朝っぱらからヘッドの先輩が「またなんか来たぞこれ~」とあるお客さんのところで、トラブル発生。今後それを回避すべく、養生作業用の改造をすぐにしてくれ、とのことで。現場に詳しい先輩が、その作業を受ける。というわけで、こっちの検証作業が後回しになる…。その間に、修正した箇所の机上チェックを進めるしかない。さらにこれだけでは足りないので、追加の改造作業を行う。
    ヘッドの先輩は、月末処理やら、隣の部署のローディングやら。それでようやく部署に戻ってきたら「まだやってんの!?」「あ、終わりました」先輩の改造作業は、結局丸1日近くかかってしまった。さらに途中で、お客さんから問い合わせも来て…とにかく横やりが多いのよ。

    残業を終えて、帰る。帰りも当然バスなのだが、雨の勢いが朝よりすごいし、風はあるし、若干蒸してるし…なんなの?台風なの?無事にやってきたバスで、帰路に就く。この雨のせいなのか、車も立ち寄ったベニマルの人出も少ない気がする。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月27日 22時12分00秒

    icon

    24年05月27日Monday

    出勤して、業務である。今日もまた、先週からの検証の続きである。まだ若干残っている、その残っている箇所が絶妙に面倒くさい。先輩ともども、どうしようか考え

    出勤して、業務である。今日もまた、先週からの検証の続きである。まだ若干残っている、その残っている箇所が絶妙に面倒くさい。先輩ともども、どうしようか考える。なんとかならないわけではないが、果たしてどうしたらいいのか…。
    検証作業もあるのだが、午後一からは、技術部の研修会がwebで行なわれる。月曜の昼下がり、そして聞きなれない単語がずらずらと…眠い、眠すぎる。結果、無理だった、途中記憶のない時間がある…。
    研修が終わってから、また検証に戻る。今日中に終わらせたかったが、なかなか思うようには進まず、ねぇ~、これだもの。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月26日 21時05分31秒

    icon

    24年05月26日Sunday

    起きて、ラジオ体操。今日のラジオ体操は巡回ラジオ体操、だいたいどの会場にも必ずいる、腕と足の運動でカウントを絶叫する子ども。さらに今日は、ラジオ体操第

    起きて、ラジオ体操。今日のラジオ体操は巡回ラジオ体操、だいたいどの会場にも必ずいる、腕と足の運動でカウントを絶叫する子ども。さらに今日は、ラジオ体操第一の間、ずっとカウントを取り続ける子供もいた、新しいイプだな。洗濯機を回して、朝食を済ませる。
    さて、NHK「音楽の泉」を聞きながら散歩である、これくらいの気温がちょうどいいよな~。セブンでコーヒーを買って、帰宅する。
    買ってきたコーヒーを飲みながら、TVerを回す。「春日ロケーション」収録時期がずいぶん前なので、春日さんとサトミツさんの誕生を祝うくだりがある、そこで「おじさんたち」というワードをチョイスするこのちゃんさすがだわ(笑)。

    カウンセリングへ向かうべく、西の内経由のバスで駅方面へ向かう。途中、車窓からヨーカ堂が見える…入り口には長蛇の列、いよいよ閉店しちゃうよ。
    そういうわけで、カウンセリングへやってきた。ここ1か月の話をして、まだアプローチをしなくちゃいけないところはあるけれど、食生活ね、気を付けないとな~。
    1時間のカウンセリングを終え、すぐにバスで帰る。ヨーカ堂の前を通りがかる、相変わらず長蛇の列である。愛されてたんだな、もちろん私もそうだ。
    バスを降りる、昼飯時だ、どうしよう。すいてそうだったので、近所の食事処へ。先週、半ラーメンにライス大盛で失敗した、今日は野菜炒め定食に、ライス大盛で味噌汁、これで十分だ。食べているうちに混んできて、いいタイミングで入ったな。

    帰宅、午後からはJ-WAVE『TOKIO HOT 100』の時間である。聞きながら、なんとなくネットを見て過ごす。マジで生産性がなさすぎる、一体何をしていたんだろう、とりあえずネット回線を切り替えようと思って申し込んだら、わりとすぐに連絡が来た、早いな。あとは洗濯物を片付けた。
    夕方もなおラジオを聞いて過ごす。ラジオ福島、定時の番組を潰して、ヨーカ堂からの中継が入る、担当は鏡田アナ、開店当時も中継に着て、今回の閉店にも中継に来た。関係者の皆様の話を聞いていると…本当に閉店だな、ファイナルだな。
    ぼちぼち、晩飯を買いにベニマルへ。さっさと買って、ちゃちゃっと食べて、日曜日が終わるな~。追いたいコンテンツが多すぎて、時間が足らんのよ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月25日 21時14分37秒

    icon

    24年05月25日Saturday

    起きて、洗濯物を干して、ラジオ体操。朝食を済ませたから、水回りの掃除を済ませて、ラジオやらオーディオコンテンツやらを聞く。毎週いうぞ、追いたいコンテン

    起きて、洗濯物を干して、ラジオ体操。朝食を済ませたから、水回りの掃除を済ませて、ラジオやらオーディオコンテンツやらを聞く。毎週いうぞ、追いたいコンテンツが多すぎる。
    11時半、近所の定食屋で昼飯。私より先に入っていたお客さん、昼間からビールと餃子、そしてラーメン、なんと贅沢な。私はそのわきで、ホルモン炒め定食をいただく。
    戻ってきて『ひるのいこい』、そしてまたオーディオコンテンツを聞いてから昼寝を小一時間。14時前に起きて『福のラジオ』ましゃのキャリアも長い、親子でライブ参戦したというお便りも届いている、なんだかエモいな。洗濯物を片付けながら、引き続き番組をTF。『松田好花ANNX』前回の聴取率調査、いい成績だったのに局内に掲示されていない…なんかこの話、以前担当していた番組でも同じことあったよな(笑)。聞くものを聞いたら、youtubeを見る、サトミツさんによる『春日ロケーション』振り返り、軽井沢編は春日さんがこのちゃんの頭を引っ叩いたのがハイライトだな、それをやっても怒られないしスタッフさんのチームプレーもすごいな。
    夕方も過ぎて、ベニマルへ買い物へ。ささっと買い物を済ませ、晩飯を食べ、まだまだラジオを聞きまくる。

    さて、バンドはサザン、アイドルは乃木坂日向坂と言っておる。乃木坂46、清宮レイさんが卒業を発表された。この情報を目にしたのが『ひるのいこい』を聞きながらだった、穏やかな番組を心穏やかに聞けない、そして本題はそこじゃない。正直、卒業の気配は全く感じていなかった。ライブでのパフォーマンスは常に全力、太陽のような笑顔で元気を振りまき、ラジオでは思ったことをずばっと言う。ここ数年は演技の仕事もこなしていて、いい感じに活動しているな~、と思っていた。そしたら卒業発表だ、たまげた。二十歳をきっかけに新しいことをやってみたい、みたいな話で。確かに、いろんなことを経験するのは若いほうがいい。そしてよく決心できたと思う。きっとグループを卒業しても、活躍してくれるはずだ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月24日 22時22分06秒

    icon

    24年05月24日Friday

    出勤して、業務である。今日はまず、一昨日作業していた、新人くんの作った仕様書のチェック作業を再開。精度はまずまずだが、まだまだ気づけていない箇所も多い

    出勤して、業務である。今日はまず、一昨日作業していた、新人くんの作った仕様書のチェック作業を再開。精度はまずまずだが、まだまだ気づけていない箇所も多い。一通り確認が終わってから、新人くんに、なんでこう書いたのか聞いてみる。今後のこともあるので、いろいろ考えて書く習慣をつけてほしい、これが出来れば完璧だ。
    午後はというと、先輩と一緒に、検証作業の続きである。今回のこの案件において、一番の山場である。しかしかくかくしかじかで、今の今まで伸ばしていた。いざ検証を始めてみると、まあ穴だらけ。先輩が頭を抱えている、マジでそのレベルである。修正しながら進めていくしかない。なのにこういう日に限って、先輩のところへは客先から、他の拠点から問い合わせの電話がかかってくる…なかなか進まないぞ(泣)。とにかく一人で見られる個所は一人で検証する。残業もそれなりにしたが、最後の最後まではたどり着けず…う~ん、よろしくない。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月23日 22時19分50秒

    icon

    24年05月23日Thursday

    出勤して、今朝は月一の会社周りのせい素活動から始まる。今月は、さくら通りの草むしりである。春から初夏である、街路準周りにはそこそこ雑草が生えている。大

    出勤して、今朝は月一の会社周りのせい素活動から始まる。今月は、さくら通りの草むしりである。春から初夏である、街路準周りにはそこそこ雑草が生えている。大人数でぞろぞろ出て行って、みんなで草むしり。晴れててよかったわ、これで風がなければなおベスト。
    業務である。今日の作業、今進めている案件の実機通信チェック。今回の範囲は、隣の部署の所掌範囲である。というわけで朝からセッティングして、隣の部署のメンバーが装置を持ち込んできて、先輩と一緒にチェック開始。いつもならつながるのにえらく時間がかかるところが、今日はえらくスムーズである、午前中のうちにチェックが終わった。
    新年度ということで、リース満了を迎えて、更新したマシンが続々と届く。やれ、セキュリティソフトのインストールがどうだ、無線がどうした、このディスプレイもリースアップだから取り換えろだ、まだまだ新年度のばたばたが続くわ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: とおるさん

    2024年05月22日 22時21分43秒

    icon

    24年05月22日Wednesday

    出勤して、業務である。今朝はまず、新人くんに、お客さんのところに納入するマシンのセットアップを指示する。しかしこの作業専用の手順書はないので、他の案件

    出勤して、業務である。今朝はまず、新人くんに、お客さんのところに納入するマシンのセットアップを指示する。しかしこの作業専用の手順書はないので、他の案件の手順書を引っ張ってきた。しかし作業を始めてしばらくして、先輩が様子をうかがうと…どうにもこの手順書だけでは事足りないようだ。というのも、手順書は最低限のことしか書いてないし、なんならわかりきっている箇所は省略されている。しかもメーカー固有のアプリが邪魔である。しばらく先輩が付き合って、作業を補助。いちいちそこまで考慮して手順書書いてられないもんな~。
    一方私はというと、昨日まで新人くんが作っていた仕様書をチェック。ほとんどかかわっていない案件、ヘッドの先輩から作業内容の指示をもらう。この案件、お客さんが作成した内容を仕様書に反映していく作業である。現場のバックアップと新人くんの成果物を突き合わせていくと…数が多くて時間がかかりそうだ、今週中に終わらせたいぞ。

    水曜日、定退日、そこそこの時間に退社する。書店で立ち読みして、ベニマルで買い物をして帰宅する。
    録画しておいたテレビユー福島『ふくしまSHOW』を見る。今回は古殿町、やはり流鏑馬のイメージ。で、その流鏑馬体験スタッフさんがやってみるのだが、なかなか大変そうだ、すごいな~。また、カステラ寿司とか、紫色の柏餅とか、食文化も独特だ。生木を使った木工作品を手掛ける職人さん、乾燥した木を使うという先入観を覆された。ところで今日のスタジオでの試食、鏡田アナへのヨリの絵が多かった気がする、珍しいな。選曲もすごくて、あんこが出てきたところで『渚のシンドバッド』ちゃんぽんでアリスの『チャンピオン』ナスが出てきて『ヴィーナス』いちいち細かいのよ、よく合わせこむわ。

    さて、バンドはサザン、アイドルは乃木坂・日向坂と言っているが。乃木坂46の阪口珠美さんが卒業を発表された。マジか~。グループの元気印、どのポジションにいても全力でパフォーマンス、常に全力の姿勢がかっこよかったな。最後まで笑顔でやり切ってほしい。3期生の失業が続くな、そういうフェーズであるのはわかるけど、ねえ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon