ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/30 20:21:29
icon
NZの総選挙
11月26日(土)に、3年ぶりの総選挙がありました。
結果は、予想通り、現政権のナショナル(国民党)が過半数に迫る圧勝で、
ジョン・キー首相の続投です。
今回は、比例代表制を継続するか否かの国民投票も同時に行なわれました。
過半数が「継続 賛同」
グリーン党が10%を超える獲得率で、13名の議席確保も、目立つ傾向でした。
経済優先の国民党政策に対し、30%を切った大敗北のレイバー(労働党)は、野党として拮抗する力がさらに弱体化すること必至なので、
環境問題など、「頑張れグリーン!」
選挙・投票に関するブログ、詳しくはこちらで……
http://www.kiwi-racco.com/blog/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/25 21:26:34
icon
クラフト・マーケット
ロトルアの恒例マーケットに新しく「RAVEクラフト・マーケット」が加わりました。
従来からあったマーケットは
・サウンドシェル・フリーマーケット(月2回、週末/レイクフロント公園)
・ファーマーズ・マーケット(毎週土曜/クイラウ公園)
・ナイト・マーケット(毎週木曜/ツタネカイ通り)
RAVEクラフト・マーケットは、第2日曜日 10:00~2:00 RAVEで開かれます。
こちらは、RAVEに集うアートや手芸講座などを中心に、工芸クラブやアーティストなど作品を展示販売。ユニークな作品やとってもお手頃な値段の掘り出し物もあります。
中でも特におすすめは、カウリなど天然木工芸の器。ギフトショップなどの値段からは考えられないようなお得値でゲットできますよ。
詳しくは、こちらのブログで……
http://www.kiwi-racco.com/blog/ -
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/24 19:47:40
icon
よみがえったシャクナゲ
ヘイル・ストームから10日ほど経ちました。
その後、荒れ模様の天気はないけど、風の強い日が多いこの頃です。
そのせいで、11月にしては、肌寒い。
さざんか亭の庭のシャクナゲのうち、花期の遅い紫の花が満開になりました。
ストームの時は、この木はまだほとんど蕾だったので、被害が少なくてすみました。
でも、昨年に比べると、花の付き具合がややまばらな気がします。
ところで、あのヘイル・ストーム、
ロトルアの中でもエリアによって、降り方がずいぶん違ったみたいです。 -
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/17 20:38:08
icon
ストームの前
前の記事のヘイル・ストームより2日前に撮ったさざんか亭の庭
バラやシャクナゲがこれから〜、という時季だったのに……
雹害でひどくダメージを受けたけど、
幸い花弁が開く前の固い蕾たちは、害が少なかったので、
これから、また、よみがえって欲しい! -
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/15 20:52:49
icon
ヘイル・ストーム
昨日(11月14日・月)夕方、ロトルアはものすごい雷雨+雹に見舞われました。
サンダー・ストームという語は、NZの気象でよく出てくるんですが、
ヘイル・ストームという語があるんですね。
まさに、雹の嵐!
詳しくは、さざんか亭ホームページのブログで……
http://www.kiwi-racco.com/blog/
下の画像は、1時間も経たないうち、真っ白に積もった氷。
まるで冬の雪景色!? -
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/13 22:19:40
icon
キーウィーバードのラグビー・バージョン
もうラグビーWカップが終わってしばらく経つので、少し古い話題になりますが……
レインボー・スプリングスで、RWC前から、こんなのが登場していました
★ラグビーボールから生まれたキーウィー
★ラグビー・ジャージを着たキーウィー
(普段は、全身茶色です)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/12 21:50:07
icon
カモのファミリー
春から初夏にかけて、動物や野鳥たちのベビー・シーズン
ロトルア湖や小川などでも、ヒナたちの姿を見かける機会が多くなります。
画像は、10月にゲストを案内して行ったレインボー・スプリングスで……
レインボー・スプリングスは天然の湧水を利用した自然公園。
カフェの前にも、滝と大きな池があります。
その池に棲みついている(?)カモがヒナを連れて大家族になってました。 -
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/08 21:16:46
icon
盆栽クラブ
>先週末、10月28日〜30日(金・土・日)の3日間、
>ロトルアで「ホーム&ガーデン・ショー」が開催されたので、ちょっと覗いてきました。
会場の一角が「ロトルア・ボンサイ・クラブ」の展示になっていました。
ガーデンセンターに行くと、必ず「Bonsai」コーナーがあるくらい、NZでも盆栽はけっこう人気があります。
日本人の目からみると、う〜ん!?とイマイチ首を傾げたくなるものもあるんですが、中にはやっぱり素晴らしい作品もありました。
植物の成長がものすごく早いNZで、
しっかりコンパクトな盆栽を育てるのは、大変そうです。 -
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/08 21:07:21
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/11/02 21:34:15
icon
ホーム&ガーデン・ショー
先週末、10月28日〜30日(金・土・日)の3日間、
ロトルアで「ホーム&ガーデン・ショー」が開催されたので、ちょっと覗いてきました。
会場のエネジー・イベント・センターは、1週間前までは週末ごとにラグビーWカップの「ファンゾーン」になっていた所ですが、すっかりイメージが変わっていました。
「ホーム&ガーデン・ショー」は、住宅や暮らし、ガーデンニングなどに関する開発商品見本市みたいなイベントで、それはそれはいろんなジャンルが入り混じって出店されていました。
毎年、各都市で開催されます。
全国展開の企業出店もあれば、ローカルな地元の生産者の出店もあって、けっこう楽しいイベントです。
画像は、カラーの切り花と球根だけを売っていたブース。
カラー=白というイメージが強いけど、NZでは、ビックリするくらい色のバリエーションがあって、コレクターになってしまうと、バラと同じくらいハマってしまうかも……