ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/30 18:58:05
icon
<元気をだそう! キャンペーン> 格安料金設定
NZロトルアのくつろぎ宿 「KIWI-RACCOさざんか亭」では・・・
少しでも明るい気分になってもらえるよう、
心身が元気になる”癒し”のお手伝い……
B&Bとしては格安料金を設定しての大サービスキャンペーン中です。
<元気を出そう!>格安B&B料金
朝食つき宿泊、素泊まり、どちらでも、通常料金から20~30% OFF
<のんびりステイ プラン> 3泊〜6泊
1泊2食つき 1人1泊 $80 (約\5,500)!
<ホームステイ プラン> 7泊〜
1泊2食つき 1人 1週間 $350 (約¥23.000) 〜
+英語レッスン 1人 1週間 $450 (約¥30,000) 〜
詳しくは、KIWI-RACCOさざんか亭のホームページで
http://web.me.com/hiroe_kh18/
ロトルアはNZ北島の中央部。
ニュージーランドらしいホリデイを体験するのに最適な所です。
秋色の染まるロトルア、とても美しいです。
4月30日発までのNZ航空特別航空券キャンペーンもあるので、
この機会に、利用してみてはいかがでしょう?
前に紹介したので、こちらを見てくださいね。
http://www.c-player.com/ac45426/thread/1100101620298-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/27 21:57:14
icon
卯の花に似ています
さざんか亭の近くにある3つの公園
どれも広大ですが、中でも広い「ツリー・トラスト公園」
数日前にJJと散歩に行ったら、こんな花が真っ白に咲いていました。
まるで卯の花みたいですが、季節は秋の入り口
NZの草木ハンドブック「Trees of New Zealand」で調べたら、
Long-leaved lacebarkという長〜い名前でした。
全部は覚えきれないから、レースバークとだけ呼びましょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/25 19:58:43
icon
寒くなりました
今日はずっと曇り
昨日まで、何となく夏の延長気分で、半袖・短パンで過ごしていて、
今朝も何も考えずに同じものを着たら、「寒〜い!」
あわてて、長袖を引っ張り出して着替えました。
冬でも半袖で平気だったりするポールも、今日は長袖を着てましたからね。
最高気温が17℃までしか上がらなかった、今日のロトルア
20℃から下がると、日差しがないだけに、体感温度はさらに低くて、寒い〜
画像は、数日前に、近くのジャクソン・パークで見つけた紅葉のはじまりです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/24 21:32:35
icon
できることで……
中高年の「元気が出るページ」編集人の方から、こんなメールが届きました。
http://genkigaderu.net/
<被災者の方々に私たちは何が出来るか>あなたのアイディア掲載ページを新設しました。皆さんも色々お考えのこと思います。ページをご覧になり、アイディアを出し合い積みかせねて行きたいと思います。是非お知恵をお貸し下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(それで、心の中にあることを綴ってみました)
お便り、ありがとうございました。
以前にCHCH地震のお見舞いをいただき、返信もしないで失礼しているうちに、
日本の災害が起き、どうしていらっしゃるか、気になっていました。
私は長崎の出身で、家族や友人たちもほとんど西日本なので、影響はなかったようです。
ロトルア在住の身近な友人たちも、被災地に直接関わりのある人は無く、その点では身近な悲劇はないのですが、「被害に無関係」であること、「無事に暮らしている」ことが、うしろめたく感じられるのは、
自分も含め、周囲の全ての友人・知人の共通した感情のようです。
仕事も手につかない感じになったり、買物や暮らしの楽しみの部分が、罪悪感を伴って、
精神的に閉塞感に陥ったり、暮らしが萎縮していく、心が重く沈みこんで、出口がない……
何をどのように悲しみ、被害の深刻さを共有しようとしても、自分たちにはそれが実感できない、ということへの罪悪感。
ロトルアはNZを代表する観光地で、ほとんどの人が旅行・観光業や外食産業に従事しています。
CHCHの地震の時は、地理的に離れているロトルではそれほど影響がなかったのですが、
日本の震災によって、日本人の旅行やツアー、アクティビティ予約、学校交流などのキャンセルが、相次いでいます。
被災地の方は当然ですが、被害に関係ない地方の方や、NZ在住の日本人の場合も、
こんな折りに旅行を楽しむなど、うしろめたくてできない、ということがあると思います。
これは、日本国内でも同様ではないでしょうか?
ともすれば、自分自身が全く同じ心理になる状況で、
不謹慎に聞こえるかもしれないけれど、
皆が閉塞状況に陥らないように、ポジティブに「楽しむ」ことを大切にしよう、という声かけも大切なのではないか、と考えています。
精神的な面でもですが、むしろ経済的に、皆が罪悪感で萎縮して消費活動や余暇活動が低迷すると、
日本もNZも、これから、経済復興もしていかなければならない中、ますます悪循環に陥るでしょう。
暮らしを楽しむ部分やリフレッシュする部分は、罪悪ではなくて、
大きな目で見れば、経済活動を助け、復興に役立つのだ、
というキャンペーンも必要な気がします。
(律儀な日本人は、もともと余暇や休暇への罪悪感が強いので、なかなか難しいですけど)
観光立国・ホリデイ&アウトドア大好き国であるNZに住んでいると、
人々の暮らしからこの部分が無くなることが、国の経済を直撃することが、実感としてわかります。
日本の被災地の皆さんに、何が必要なのか……
食べ物・飲物・寝具・衣類・日用品・衛生用品・ガソリンなどの物資
住む場所の提供
家族を失った子どもたち、飼い主を失った動物たちの受け入れ先
被災地の片付けなどのボランティア
国内でも、まだまだ広範囲に日常生活の混乱がある中、とりあえずは、物資と資金は、いくらでも必要ですね。
遠く離れて、何もできないけれど、せめてできることは、やはり募金。
それも、復興に長い期間がかかるだろうことを思えば、継続的に……。
ロトルアのある小学校で、来週、文化交流チャリティ・イベントをするのですが、
その学校の先生の依頼で、日本人コミュニティの皆さんにも手伝ってもらうことになりました。
毎年行なわれている仙台の学校からの訪問・交流が、震災でなくなり、
そのイベントを日本文化紹介とチャリティにしよう、という企画です。
ランチタイムのおにぎりなどの販売を寄付金とし、
折り紙・習字・太鼓体験コースなどで、在住日本人や語学学校の生徒などがお手伝いします。
和太鼓チーム「ロトルア楽鼓」も、
来月下旬に太鼓チャリティ・コンサートをやろうと計画しています。
普段、地域のイベントで、20〜30分くらいの演奏はよくやるのですが、
今度は1時間12曲の演奏と40分のワークショップ(大人も子どもも)というチャレンジで、
緑茶や軽食のバザー、千羽鶴、メッセージ・コーナーなども同時に設け、
売り上げをCHCH、日本、両方の寄付金にしたいと思っています。
これも、太鼓チームだけではなく、在住日本人の皆さんや、市役所、カルチャーセンター、語学学校、市内の各学校など、
幅広く協力を呼びかけることで、震災についての思いを語ったり、
他の人と一緒に何か自分にもできることを行動にすることで、
私たち自身も精神的な閉塞から、一歩前進できるのではないか、と思っています。
被災地の皆さん、日本中の皆さんに、
今ほど、日本が世界から見守られている時はないことを、お伝えしたいです。
NZのニュースでも、CHCHの被災その後関連より、日本のニュースの方が多くを占めています。(原発事故への不安が一番の原因ですが)
NZ人でさえ、「日本の被害に比べれば、CHCHのは比較にならない」と、その深刻さを気遣っていますし、
日本人以外の友人たちは、ニュースで被災地の日本人の様子を見て、
「こんな状況で、なんという忍耐強い、規律ある態度だろう。
とても悲惨な災害だけど、それに向き合う態度において、日本人は自分たちを誇りに思っていいよ。
世界は日本人を本当に見習わないといけない」とメールをくれました。
大きな悲劇からどう先に進むかということを思うと、
世界中の人々とつながっていることを、いつも心において、日本が立ち直っていけたら、
何か新しい段階の日本の有り様ができてくる、そんな希望も持ちたいです。 -
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/22 22:26:35
icon
もう1つの源泉
昨日から今日にかけて、「大雨警報」のエリアが多かったNZ北島
ベイ・オブ・プレンティも含まれていたので、
ロトルアでも今日の夕方くらいまでは相当降ると覚悟していたら、
昼頃から青空になって、ちょっと拍子抜け。
でも、コロマンデル半島では洪水になった所もあるそうです。
今日は、同じ「水」でも、清々しい湧水の紹介です。
ロトルア湖の北側(ちょうど街と反対側)にあるハムラナ・スプリングスには、
有名な(?)地下15mの岩穴から1時間450万リットル(!?)の清流がこんこんと湧き出る源泉とは別に、数カ所の湧水があります。
遊歩道が新しく整備されて、複数の源泉を見られるようになりました。
画像は、その源泉の1つ。
水がポコポコ湧き出る勢いで、水底の砂が絶えず巻き上げられるので、「ダンシング・サンド(踊る砂)・スプリングス」と名前がついています。
(写真では、砂のダンスがわからない?)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/19 22:04:55
icon
「Re:ハンナズ・ベイがお気に入り」
>ロトルア空港の近くにある、ハンナズ・ベイ公園に散歩に行きました。
>ロトルア湖の東側にあるホールデン・ベイ、ハンナズ・ベイは、
>広々としたリザーブ(公園)、ボートをつけられるジェッティ、BBQ公園などがあり、
>BBQエリア以外はドッグランになっているので、JJも久々の「水遊び」に大興奮。
ドッグラン・エリアでは、いろんな犬たちと出会うのも楽しみ。
犬同士も一緒に走り回って遊ぶので、
運動量も数倍になって、飼い主としては大助かり。
グングン泳いで行く他のワンちゃんについていきたいけど、
泳げないJJは、足が立つ深さまで・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/19 22:00:18
icon
ハンナズ・ベイがお気に入り
ロトルア空港の近くにある、ハンナズ・ベイ公園に散歩に行きました。
ロトルア湖の東側にあるホールデン・ベイ、ハンナズ・ベイは、
広々としたリザーブ(公園)、ボートをつけられるジェッティ、BBQ公園などがあり、
BBQエリア以外はドッグランになっているので、JJも久々の「水遊び」に大興奮。
ロトルア湖は周囲約40キロ(マラソンや駅伝にピッタリ)のカルデラ湖。
湖畔の公園やビーチは何カ所もあるけど、ドッグランがあるのは、ハムラナとハンナズ・ベイの2カ所。
広々とした開放感では、ハンナズ・ベイが一番です。
中心部から少し離れている……と言っても、車で7〜8分。
レイク・フロント公園とは全然違う雰囲気で、のんびり散歩やピクニックするのに良い所です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: maplepapaさん
2011/03/19 12:38:29
icon
「Re:自家製リンゴ」
兎に角明るい話題がいいですね・・
3.11以来、地震被害の報道ばかりで気が滅入りっぱなしです。仕事上も種々調整対応が必要な状態で、通常業務に戻れる目途が立ちません。
震災から1週間経ち、未だ全容が明らかにならない被災地の状況や、予断を許さない原発事故の収拾等の重苦しい雰囲気の中、ライフラインや道路・鉄道等は少しずつ復旧しつつありますが、関東においても、燃料や、食品、生活物資の調達は、改善されるどころか、寧ろ悪化してきている感があります。今は電力やガソリン・軽油等の燃料不足が、物資の生産・輸送を妨げ、連鎖して種々の供給が滞ってきている状態のようです。
小生も今日から週末3連休は毎日出社し、調整業務に忙殺されています。何もなければ、もうすぐ桜も咲く、暖かい陽春のWeekendなのですが・・一刻も早い復興を祈ります。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/17 22:35:28
icon
自家製リンゴ
さざんか亭の庭のリンゴが40個ほど、実を付けました。
擦れて痛んだり、鳥さんにかじられる前に収穫。
シャキッとした酸味があって、美味しいです!
青空 と そよ風
チラホラと色づき始めた樹々も見られるようになったロトルア
いつもなら、爽やかな秋色のNZ北島においで下さい♪〜とお誘いするのですが……
平和過ぎる・美し過ぎるロトルアの風景も、
そこに暮らしていることも、被災地や原発事故や停電・物資不足に苦しむ皆さんのことを思うと、後ろめたく感じられます。
ロトルア在住の日本人の友人たちも、毎日のニュースに、心配とショック・悲しみで、仕事も手につかないくらいだそうです。
でも、とにかく、自分たちの毎日の暮らしをしっかり生きるしかありませんね。
そして、最悪の事態が避けられるよう、少しでも早く状況が好転するよう、祈ります。
こんな時にも毎日「ロトルア広場」を見てくださる皆さんのために、ここでは、つとめて明るい話題を……
少しでも気分が明るくなるお手伝いを……
のほほんとし過ぎてるかもしれないけど、
不謹慎と思わずに、見てもらえれば幸いです。
-
from: ヒロ&ポールさん
2011/03/17 15:44:31
icon
スーパー・ラグビー
ラグビーW杯のクライストチャーチ(CHCH) 会場が他の会場に変更になるニュースを、前の記事でお知らせしました。
現在行なわれている「スーパー・ラグビー」でも、CHCHを拠点とする「クルセイダーズ」が、ホーム・スタジアム=AMIスタジアムが使えず、ホームを持たない「さすらいチーム」として連戦しています。
今シーズン快調の「ハイランダーズ」(NZ、オタゴ拠点)相手に最初で苦戦しましたが、その後は何度も「王者」になった経験を持つクルセイダーズらしい試合で、若手も活躍し、快勝を重ねています。
ホーム・スタジアム無しで、出かけてばかりの何ヶ月もの闘いは、疲労度も高いだろうと思うのですが、CHCHの期待・希望を背負うクルセイダーズ、頑張って欲しいです!
説明が後になりましたが、昨年までの「スーパー14」が今年から15チームに増え、名称も「スーパーラグビー」となりました。
NZ、オーストラリア、南アフリカの各5チームが、総当たり戦で、南半球最強のプロチームを目指します。2月から7月まで延々と続くタフなシリーズ。毎週末に3カ国で7試合が展開。
NZのチームは、下記の5つ。
ブルーズ(オークランド拠点/北島北部)
チーフス(ハミルトン拠点/北島中央部)
ハリケーンズ(ウェリントン拠点/北島南部)
クルセイダーズ(クライストチャーチ拠点/南島北部・中央部)
ハイランダーズ(ダニーデン拠点/南島南部)
元オール・ブラックスのキャプテン、タナ・ウマガ選手が「チーフス」に加わり、そのプレーを国内戦以外でも見られるのが嬉しい。
ロトルアとタウランガを拠点とする「BOP」チームから、ディレーニー選手とムサガ選手も「チーフス」に選ばれていて、ゲームメーカーやトライゲッターとして活躍中。
これまで以上に地元チーム「チーフス」を応援する楽しみも増えました。
http://www.superrugby.co/SuperRugby-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-