「NZロトルア広場」へ、ようこそ♪
ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ヒロ&ポールさん
2011/02/22 14:15:18
icon
CHCHでまた大地震、ロトルアは無事です
昨年9月に大地震があった南島クライストチャーチで、またM6を越える大地震。今回は、さらに被害が大きく負傷者もかなり出たようです。今もNZのTVニュース
昨年9月に大地震があった南島クライストチャーチで、またM6を越える大地震。
今回は、さらに被害が大きく負傷者もかなり出たようです。
今もNZのTVニュースでは、ずっと被害の状況をライブで伝えています。
崩れた建物からの救出作業もまだ続いていて、
今後の余震で、さらに崩壊の可能性もありそうです。
CHCH在住の知り合いの方たちの安否が心配です。
私たちにも、日本から「大丈夫ですか?」とメールもいただきましたが、
北島・ロトルアは何の影響もなく、無事です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ヒロ&ポールさん
2011/02/23 22:08:06
icon
「Re:CHCH大地震、安否の問合せは…」
> 被害が拡大しているようですね。日本のメディアでも昨日から大々的に報道されています。去年とは震源地の近さや深さが違っており、所謂直下型地震とのこと。日本人の語学留学生が多数行方不明になっているようです。
> 数年前に旅行で訪れた綺麗な街並みが印象深い。あの大聖堂も損壊したとのこと、すぐ横のホテルに宿泊しました。
> 一刻も早い救済と復旧をお祈りします。
昨年9月と12月、そして今回。
最初の9月の大地震では、土曜日の早朝で、市の中心部には一般住宅がほとんどなく、奇跡的に死亡者がでなかったのですが、今回は平日の昼間。建物も人にも大きな被害が出ています。
過去2回(余震も加えれば、さらに何回も)の大地震で、持ちこたえていた建物も、ヒビや歪みが出ていたのでしょう。今回のM6.3で大崩壊してしまい、閉じ込められた人たちがまだ多数、救助を待っています。
すでに無くなった方も多数……今後、この数が増えていかないよう祈りたいです。
CHCH中心部では、水や電気が止まっていて、
電話回線もパンク状態になるので、できるだけ使わないように、と呼びかけられています。一番有効なのは、携帯電話のTXTメッセージ。でも、電気が止まっていれば、充電できないので、頻繁には使えませんね。
日本人で、被害にあっている可能性がある方の安否などについて、いろんな情報に振り回されずに、オークランド日本領事館に問い合わせるようにと、お知らせが出されています。
電話:(NZ国内)09-303-4106 (日本から)+64-9-303-4106
「NZ大好き」COMでは、下記の電話にかければ、領事館への取り次ぎをするそうです。
(NZ国内) : フリーダイヤル 0508-695-683
(日本から):フリーダイヤル 0120-987-495
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト