サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kenさん
2008/02/19 15:54:20
icon
混合比について教えて下さい
今日、Baja を試運転してきたのですが説明書どうり25:1の割合で混合しエンジンを掛けました。
エンジンはすんなり始動したのですが、しばらく慣らしで台の上で空ぶかしをしたところ最初は排気が若干白く出て、そのうちに黒い物がたれてきました。
そして、排気周りが真っ黒になり困りました。
OILはカストロ-ルの2T PWER`I TTSRacingを使ったのですが。
走行には支障なかったので、そのまま激走してきました。
しかし、走行後の掃除が大変でした。
どなたか、良いアドバイスお願いします。
それと、RDのマフラーいい感じです。
音はそれなりに大きいですが、それほど気になりません。
29ccのエンジンと相まって、テ-ルが振られコントロールが多少難しいですが慣れれば問題ないと思っています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全8件
from: やねやさん
2008/02/19 18:36:25
icon
「Re:Re:混合比について教えて下さい」
ZOILは自分もここで見て使ってみてるのです。
使ってるOILと1:1で混ぜてそれをOIL量として使うので結構OILの値段としては高くなっちゃぃますね
詳しい効果や使用法は諸先輩方に聞いたほぉが・・・
自分の場合、知識も技術も無いので使ってるとか付けてるとかって気分的な満足感のほぉが大きかったりしますので(笑)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 104さん
2008/02/19 18:12:40
icon
「Re:Re:Re:混合比について教えて下さい」
Kenさん>
いやー何度見ても、クールなカラーコーディネイトですな♪
癒される^^
アルミミードリングいいかも。
排気汚れですが、排気口の向きと位置が問題ですね〜。
私のマシンは排気汚れとはいまのところ無縁です。
アルミの溶接は大変でしょうし、排気口を少しカットして配管用の銅管などで排気口を後ろにもっていってはどうでしょうか?
私のV3はサイレンサーレスで、金属のチャンバーエンド入れましたが、金属の破裂音が強調されて不快なので外して走らせてます、なにもないほうが排気音がマイルドになります、後ろで聞くと五月蝿いですけど。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/02/19 18:02:26
icon
「Re:Re:Re:混合比について教えて下さい」
> RDですが、排気は真下に向いています。
お〜!はじめてRDの後姿を見た。
この感じでしたらシリコンパイプでもう少し下のほうまで
導いてあげると車体のOIL汚れが無くなるかもしれませんね。
また、シリコンパイプを付けるだけでも消音効果があるらしいので
試してみる価値があるかもしれませんね。
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kenさん
2008/02/19 17:54:25
icon
「Re:Re:混合比について教えて下さい」
皆さんアドバイス有難うございます。
RDですが、排気は真下に向いています。
ですので後ろの下側が特に汚れますね。
Hideさん紹介のケミカル、是非試してみたいと思います。
それと、やねやさん初めまして!
ZOILですね!いまのオイル使いきったらチャレンジしてみます。
私も、オイルの量が多いのかな〜と思っていました。
まだ、Bajaのタンクに半分ほど燃料が残っているので使い切ったら比率を変えてみます。
ほんとにいろいろなアドバイス有難うございました。
これからも、初歩的なことをお伺いすることがあるかもしれませんが末長〜く宜しくお願いします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/02/19 17:29:44
icon
「Re:混合比について教えて下さい」
標題から混合比について解答したが
> 走行後の掃除が大変でした。
> どなたか、良いアドバイスお願いします。
質問の意図がもしかしたら汚れを楽に落とす方にあったのであれば
http://www.motown.jp/a_07.html
ここにあるマッド&ダストケミカルガードがお勧めですよ。
コイツをシュシュシュ〜としておくと次回の洗車が物凄く楽チンですよ。
他にも同様の機能を持つケミカルは、一杯ありますよ。
と言うか水洗いしてるのは、俺ぐらいなのかな????
By Hide
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: やねやさん
2008/02/19 17:15:35
icon
「Re:混合比について教えて下さい」
こんにちは
自分はワコーズの2CR+ZOILですが、大体33:1くらいで使ってます。
もっと薄くしても平気だとは思いますが自分も純正チャンバーの出口1〜2ミリ程度少し黒くなり、出口の直ぐ後ろの樹脂のバーにカーボンが着くって感じです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/02/19 16:47:23
icon
「Re:混合比について教えて下さい」
こんにちは
まずは、無事走行好かったですね。
RDマフラーの出口部分がどの様になっているか判らないですがノーマルマフラーで延長パイプを外して走らせるとリアウィングがOILでベトベト&熱でフニャフニャになってしまったのを思い出しました。ママレモンでBAJAを洗車するようになったのは、それからでした。
ご質問のOILの状態は、ある意味正しい状態だと思います。
しかしながら使用しているOILの銘柄スペックからすると混合比が少し多いとも感じます。
安全圏でも40:1で問題ないと思います。
今残っているガソリンは、慣らし用としてなくなるまで使って
次回混合より変更してみては、いかがでしょうか?
ちなみに
私は、Xadoを50:1で使用していますがHPIチャンバーでは、排気出口に2㎜幅ぐらいのOILの輪が出来ますが垂れている様な事は、ありません。恐らく後ろに壁でもあれば排気OILが付くのでしょうが上記した程度です。
PS シールデザイン作成中です
By Hide
PS
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kenさん
2008/02/19 19:16:09
icon
「Re:Re:Re:Re:混合比について教えて下さい」
> Kenさん>
> いやー何度見ても、クールなカラーコーディネイトですな♪
> 癒される^^
104さんいつもお世話になってます。
初激走、官能してきました。
29ccかなりじゃじゃ馬ですぅ〜。
> アルミミードリングいいかも。
走行中、砂利等で色が、はげてしまわないか心配です。
> 排気汚れですが、排気口の向きと位置が問題ですね〜。
> 私のマシンは排気汚れとはいまのところ無縁です。
> アルミの溶接は大変でしょうし、排気口を少しカットして配管用の銅管などで排気口を後ろにもっていってはどうでしょうか?
>Hideさんがアドバイスされてます、シリコンのチュ-ブを試してみようと思います。
> 私のV3はサイレンサーレスで、金属のチャンバーエンド入れましたが、金属の破裂音が強調されて不快なので外して走らせてます、なにもないほうが排気音がマイルドになります、後ろで聞くと五月蝿いですけど。
RDは、甲高い音と言うより少しこもった音がするように思えました。
やねやさん、そんなことないですよ!これからも、いろいろ参考にさせてもらいます。
よろしく!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト